350万人が利用する会社訪問アプリ
Michiaki Kamo
2016年9月に株式会社POLを創業し、代表取締役CEOを務める。 【 領域 】LabTech(研究×Technology)領域 【Mission】Accelerate the Future.(未来を加速する.) 【 Vision 】Creating Platforms to Maximize the Possibilities for Scientists.(研究者の可能性を最大化するプラットフォームを創造する.) 【運営サービス】 ・研究者版LinkedInのような、理系学生のダイレクトリクルーティングが可能な『研究室と所属学生のデータベース『LabBase』 ・研究の未来をデザインするメディア『Lab-On』 ・産学連携を加速する研究者データベース『LabBase X』 ・返済不要の奨学金を一括検索できる『LabBase 奨学金検索』 ----- <これまでの経歴> 1994年京都生まれ→灘中学→灘高校→東大工学部3年(休学中)。 2014年10月〜2015年9月:株式会社ホワイトプラスで長期インターン。市場調査/新規事業立案→Apple Watchアプリ制作プロジェクトを始動。 ↓ 2015年9月〜2016年3月:東大を半年間休学してシンガポールへ渡り、REAPRAグループのHealthBank Pte.Ltd.にて新規事業のサービスディレクターとしてオンラインダイエットサービスを立ち上げ。 ↓ 2016年5月〜8月:アプリ解析・マーケティングツールを提供するReproにてインターン。Customer Growth Teamの立ち上げを担当し、クライアントの事業成長支援、コンサルティングを行った。 ↓ 2016年9月:株式会社POLを創業。
【ProtoStarサロン イベントレポート】創業1年を振り返って気づいた『創業期に大事な5つのこと』
Michiaki Kamoさんのストーリー
Shota Inoue
加藤 伸一
『社会に大きなインパクトを与えられる仕事をしたい』 という想いから建設業界にてキャリアをスタート 4年間仕事を続けるうちに自分にとっての”働く意味”について考えを深め 世の中を変える”きっかけ”を創るために働きたいという想いからセールスになる 研究の力を最大化することが人類の力になるというパーパスを掲げたLabBaseに惹かれ入社
代表取締役CEO加茂が2016年に株式会社LabBase(旧POL)を創業。科学と社会の発展に世界で最も貢献する会社を目指し、『研究エンパワープラットフォーム』を創造中。
研究を取り巻く分断を打破(デサイロ)し、研究と人類をエンパワーする『研究エンパワープラットフォーム』の創造を目指しています。
Techカンパニーとしてプロダクトの価値向上にも磨きをかけており、数多くのプロダクトメンバーが活躍しています。
フルリモート主体の組織作りの中でもメンバー間の交流機会を増やすために部署単位・全社単位でのオフサイトも定期開催しています
社員は100名を超え、まさに第二創業期を迎えております!
原則フルリモートにつき、新たな働き方にトライしています!関東圏以外在住の社員も増えております!
会社情報
2016/09に設立
106人のメンバー
〒100-0004 東京都千代田区大手町一丁目6番1号 大手町ビル9階