株式会社overflowのメンバー もっと見る
-
紹介文
-
overflowという会社のCEO ◀ DeNA ◀ iemo ◀ CyberAgent
社員ゼロ、副業・複業150人の会社で「新しいチームのあり方」の社会実験を行っています
人材採用HRSaaSのOffers運営中。CSと採用人事の方を募集中🔥
#SaaS #HR #フレキシブル経営 -
▼現在
株式会社overflow 代表取締役 CPO
・HRTech SaaS エンジニア、デザイナーに特化した副業・転職マッチングプラットフォーム Offersのプロダクトオーナー
・エンジニア、デザイナーが「いきなり転職ではなく、滑らかに転職・副業・フリーランスなどの意思決定ができ、信用を引き継ぐことができる」働きやすい社会の実現のためにサービスを開発しております。
https://offers.jp
・メディア https://offers.jp/media
・Offers立ち上げの思い https://overflow.co.jp/culture/278
時間をつくる、という...
なにをやっているのか
overflowでは「時間をふやす」というビジョンを掲げ、効率化による「本当に大切な時間の創造」及び、まだ世界に存在しない「今より素敵な時間の創造」を複数事業を通じて行っています。
複業転職マッチングプラットフォーム「Offers」や、デジタルマーケティング事業「forReader」などの事業を展開しています。
これらの事業は18ヶ月間で、副業・複業メンバー、インターンのみで生み出しました。社員数は8名となり、副業、業務委託で関わってくださる方も含めると270名を超える規模になりました。これからも未来の働き方そのものを体現できる会社でありたいと思っています。
overflowという社名には、たくさんのプロダクトが溢れ出てくる会社という想いが込められています。これからも新規事業を継続的につくっていく予定です。
▼運営サービス・事業
・「Offers」 https://offers.jp/
・「forReader」https://forreader.jp/
▼会社紹介資料
https://bit.ly/2Lkkjtb
なぜやるのか
私たちのビジョンは、「時間をふやす」こと。
世の中には色々な場所で非効率が生じています。
自分と向き合ったり、
家族や大切な人との楽しい・本質的な時間が過ごせてない。
ということが往往にしてあります。
私たちのビジョンである、
「時間をふやす」を実現するために、
「どうやってその仕組みづくりができるのか」を中心に考え、
笑顔をつくる・自分たちらしく
生き生きと人生を全うすることができるように
課題を考え、それに適した事業を展開していきます。
どうやっているのか
サイバーエージェントやDeNAといったインターネット大手企業で経験を積んだ経営陣を中心に、事業開発やネットが大好きなメンバーが集まっています。
【新しい働く環境を提供】
ーーーーーーーーーーーーーーーー
正社員数は2021年2月時点で8名ですが、副業・業務委託の方も合わせると270名以上の組織で事業を行っています。
各方面で活躍するプロフェッショナルが「楽しいから」という理由で大事な時間を共有してくれています。プロジェクト志向型の組織運営に会社として積極的にチャレンジしています。
【フルリモート】
ーーーーーーーーーーーーーーーー
現在はオフィスを解約し、フルリモートで業務を行っています。
子育て中の社員も多いので、フレキシブルなスタイルでコミットしていただけます。
【インターンが事業オーナーに】
ーーーーーーーーーーーーーーーー
インターン、副業メンバー問わず、事業をすべて(いい意味で)丸投げしています。現在3人いるインターンは全員自分のメディア、サービスを持ち、アイデアからすべて任せています。熱意重視なので、経験は問いません。
【毎月「もてなし会」】
ーーーーーーーーーーーーーーーー
overflowでは全メンバーが当番制で毎月「もてなし会」という飲み会を開いています。副業で関わるメンバーも全員に声がけをして、仕事だけではなくプライベートについて話すことも楽しくやっています。
【社員旅行・合宿】
ーーーーーーーーーーーーーーーー
旅行や合宿に行き、中長期のプロダクトや組織としてのあり方を考えたり、リフレッシュする旅行に出かけています。
【仕組み化・自動化を求める】
ーーーーーーーーーーーーーーーー
成果の出しやすい環境、成果に集中する環境を作るため、
仕組み化や自動化を考え、実行できる人が多い環境になっています。
他にもここでは書ききれないほど自由な組織運営をしています。逆に向上心や成長意欲が無い人にとっては少しつらい環境かもしれません。
こんなことやります
弊社サービス全般の新規サービス開発、既存サービスの機能改善、新規機能開発、設計・開発・運用など全般をお任せします。 CTOと共に今後もなくならないサービスを開発したいというエンジニアマネージャーの方を募集しています。
▼参考記事
【技術顧問×CTO対談】メガベンチャーとスタートアップでの上場を経て、CTO大谷が導き出したエンジニア組織の最適解
https://overflow.co.jp/culture/680
▼overflowにおけるプロダクト開発とは
弊社は、「時間をふやす」というビジョンの元、 現在はインターネットメディア事業を中心に事業を展開しています。
「時間をふやす」というビジョンになった理由は、 これだけ豊かになった日本、世界、という環境でも 自分、家族に向き合う時間、大切な時間がなくて、 幸せ・幸福度が高い国になっているとは言い難いところがあるからです。
これからロボット、AIの進化、プログラミング教育の必修化などによって、 仕組みで解決できることが増えていきます。 無人コンビニ、ファストファッションのお店でもセルフレジ化など わたしたちの生活の中でも「人を介さないサービス」が進んできています。
すると、今までそのような職についていた方々は、働き方を変えなければ いけなくなり、次のスキルを身につけたり、未来を考えて行動しなければいけなくなります。
国の豊かさが進んでいるように見えて、視点をぐっと近づけてみると 解決できていない課題があるのです。
これは大きな課題で、これにひもづく小さな課題の一つ一つを丁寧に あらいだし、そして解決していかなければいけません。
私たちは、上記の実行のため、下記のミッションを掲げています。
「非効率を解決し、ひとの時間をふやす仕組みをつくる」
この2つのビジョンとミッションは、多くの事業・サービスを開発し、 世の中の多くの人に便利で四半世紀、それ以降も親しまれる事業やサービスを 作っていこうという意思表示であります。
そして、多くの事業・サービスを展開する上では、 マーケティング力・情報設計力・ビジュアルをいかに伝えるか、 そもそもそれを作れる開発力が必要です。
そのため、 弊社のビジョンやミッションに共感していただける、 「ユーザー目線に立ち、なくならないものを作りたい」という熱い想いがあり、 ご自身の開発力でユーザーの未来を作っていきたいエンジニアの方を募集しております。
▼仕事内容
新規サービス設計・開発・運用
既存サービスの開発・設計・運用
ーOffers
ーFincy
▼必須要件
・overflowのマインドに共感できる方
https://overflow.co.jp/culture
・1つ以上の習熟度の高いプログラミング言語(5年以上)
・開発現場において技術面のリーダーシップを取った経験(3年以上)
・クラウドインフラ(AWS, GCP, Azure等)の各種サービスを利用した設計・開発・運用経験(3年以上)
・開発プロジェクトの立上げ・運用のマネジメント経験
・Webアーキテクトとしての設計業務経験
▼歓迎要件
・エンジニアとして10年以上の経験。かつ5人以上の開発者チームのマネージャーとして、開発現場において技術面のリーダーシップを取った経験
・Ruby(Rails)の高い技術力, 同言語でのWebアプリケーション(API, Web)開発の実務経験
・部門間調整経験
・エンジニアのメンタリング経験
▼こんな人と働きたい
・技術が好きで勉強熱心な人
・学習したことをブログ・Qiitaへの投稿などで情報発信する人
・自動化、仕組み化が好きな人
・サービス作りが好きな方
・インターネットが好きな方
・テクノロジー&マーケティングドリヴンで世界をより豊かにすることに共感していただける方
・DDD, CleanArchitectureなどへの理解があり、メンテナンス性の高いプロジェクトを作ることに喜びを見出す方
会社の注目のストーリー
1億円以上の資金を調達済み /