ブロードマインド株式会社のメンバー もっと見る
-
兵庫県西宮市出身。関西大学卒業。
新卒1期生として入社し、新卒・中途など採用全般を担当しています。
就活生の軸づくり、価値観の言語化が得意です!有意義な時間をお約束します! -
早稲田大学法学部卒業。
営業を経験し2020年7月から採用担当として日々奮闘中!
仕事が楽しい!会社が好きだ!と思える社会人生活を送れるような
企業に就職してほしいという想いをもって採用活動をしています! -
埼玉県出身。日本体育大学卒業。
脳みそ筋肉といわれながらも営業時代は最優秀新人賞受賞・最年少MDRT入賞を果たす。
3年目から人事総務部に異動し採用担当として採用戦略立案や採用活動を行っています!
スポーツの経験数は10種目以上!興味をもったことはとりあえずやってみるをモットーに生きてます。 -
ブロードマインド株式会社22卒内定者
最近まで就活をしていた経験を生かして、就活生がワクワクするような記事を書きます!
〜私の就活〜
誰かが悲しい気持ちになっていると私も悲しい。周りの人が笑顔になることが嬉しい。
人のために何かしている自分が好き。
このことから、
「人のために働いて、目の前で喜んでもらえる仕事がしたい」
この軸を元に、業界関係なく就活に励みました!
初めの頃は、企業に自分を合わせすぎて自分を見失うことも多々ありましたが、
最終的に大切にしていたのは「ありのままの自分を受け入れてもらえること」
〜私の描く未来〜
「ブロードマインドと関わる人が増えて、お金で悲しむ人がい...
なにをやっているのか
ブロードマインドは、保険・投資信託・債券、住宅ローンなど国内約60社の幅広い金融商品を取り扱い、主に個人のお客様に対して保険の見直し・家計相談・相続対策、など、様々なお金に関するニーズにワンストップでお応えする『フィナンシャルパートナーサービス』を提供しています。
お金は私たちの生活にとって、非常に身近な存在でありながら、正しい知識、正しい扱い方を学ぶ機会は多くはありません。
しかし、一方では、金融商品を取り扱う窓口の多様化や、金融商品そのものの複雑化が進み、今まで以上にユーザーが自身にとって最適な金融商品を選択するハードルが高まり続けています。
そんな中で当社は「フィナンシャルパートナー」として、単なるプランニングや商品提供に止まらず、お客様自身が大切にしている想いを分かち合い、幅広い知識と豊富な経験をもとに最適な金融サービスをコーディネートする、唯一無二の存在を目指しています。
現在は、これまでの対人によるコンサルティングサービスを軸としながら、お客様自身で「FP(ファイナンシャルプランナー)さながら」のライフプランニングを体感できる「マネパス」や、場所や時間を問わず、FPとの相談を可能にしたオンライン面談システム「ブロードトーク」など独自のデジタルサービスを展開。
自社で掲げている「私たちは金融サービス業として革新を起こし続け、自分らしい未来を歩む人々が溢れる世界を創る」というミッションの実現に向けて「フィナンシャルパートナー×デジタル」の文脈で、今後も新たな事業を展開していきます。
なぜやるのか
私たちが提供するサービスは、ひとえに創業者である代表の伊藤の想いから創られています。
ブロードマインドの創事業当時、金融業界では、保険は保険会社、投資は証券会社というように「縦割り」での商品提供が一般的で、顧客にとって良い形での情報提供がなされているとは言い難い状況でした。
また、今のように情報が簡単に手に入るような時代でもなかったため、売り手と買い手の間には「情報格差」が存在し、その非対称性を利用するような形で、営業するようなスタイルが常態化されていました。
そんな中で、伊藤は「単なる商品販売ではなく、お客様の気づかない真のニーズを引き出し、あらゆる情報をご提供することで課題解決に導くことがコンサルティングの本質である」という想いから、当時所属していた大手生命保険会社を辞め、ブロードマインドを設立。
上記のような金融業界の在り方に疑問を持ち、本当の意味でお客様一人一人に本当に必要な金融サービスの提供ができる体制を構築してきました。
そして、伊藤の想いの下、私たちが歩んできた道を追従するように、2021年に新たな業種として「金融サービス仲介業(※注1)」が誕生し、業界全体が顧客本位の体制に変わっていこうとしています。
ただ、仕組みが変わっても、その仕組みを動かす人間の想いが伴わなければ、真の意味でお客様にとって良い環境にはなりえないと私たちは考えています。
これからも、伊藤の創業当時の想いを変わらず持ち続け、今まで以上に多くの方々に正しい金融サービスを届けていきます。
※注1 2021年11月1日に施行予定の「金融商品の販売等に関する法律」の改正に伴い誕生する新業態。1つの登録さえあれば、銀行・証券・保険や貸金すべての分野での仲介業務が実施可能になる。
どうやっているのか
当社のフィナンシャルパートナーサービスを支えているのが、創業当初から多くのお客様に支持をいただいてきた、コンサルタントによる、徹底的なヒアリングと豊富な知識・経験から提供される、個別コンサルティングサービスです。
近年はAI技術が発展し「将来AIにとって代わられる仕事ランキング」の中に「金融営業」がランクインしている場面をしばしば見かけますが、私たちは技術が発展している現代だからこそ、人によるサービス提供の価値が高まると考えています。
今ではスマホ一つで、多くの情報に気軽にアクセスができるようになり、利便性が高まった一方で、触れる情報が増えたために「意思決定」の難易度も高まっています。ネット上の情報は真偽の見分けが付かないものの多く存在しており、その中から、自分にとって正しい情報を見極めるには、相応のリテラシーが求められます。
AIによるレコメンド機能は、多くの場合「その人に似た人物・家庭」の傾向から導かれるものであり、その人にとって最適な提案とは言い切れません。
「お客様の気づかない真のニーズを引き出し、あらゆる情報をご提供することで課題解決に導く」という、伊藤の創業当初からの想いを体現するためには、お客様への価値提供の場に、必ず人が介在する必要があります。
そのため、私たちはこれからも「人によるコンサルティングサービス」を軸に据え、そのコンサルティングサービスをより多くの人に届けるためのツールとして「マネパス」や「ブロードトーク」「アルパカアシスト」などのデジタルサービスを拡充していくことで「自分らしい未来を歩む人々が溢れる世界」の実現を目指します。
マネパス:https://www.moneypass.jp/
ブロードトーク:https://www.b-minded.com/broadtalk/
アルパカアシスト:https://www.b-minded.com/alpaca/
こんなことやります
【23卒さん向け会社説明会開催中!】
「社会を変えてやる!」そんな熱い想いを持った23卒のあなた!ブロードマインドの仲間とともに、その想いを実現させましょう!
【金融業界の先駆者、ブロードマインド】
金融業界がこれまでやってこなかったことを進んで行なってきたブロードマインド。
お客様に必要な金融商品が届いていない現状に問題意識を持ち続け、真に顧客本意であることを追求してきました。
それを実感できるブロードマインドの特徴は、「コンサルタント自身が飛び込み営業やテレアポを一切行わない」という点。金融業界では顧客を獲得するためにコンサルタント自身が飛び込み営業やテレアポを行うことが一般的ですが、ブロードマインドでは、コンサルタントがコンサルティングに専念できるような環境が整えられています。
この環境があるからこそ、お客様に買ってもらうための提案ではなく、お客様本位な質の高いコンサルティングを提供できるようになっているのです。
【社員の熱い想い】
社員同士で蹴落としあうのではなく、互いに協力しながら業務に励む環境です。また、社員それぞれが自分の意見や理想を共有し、応援しあう、そんな社風があります。
会社に対する想い、社会に対する想いを持った社員がたくさんいます!
あなたも私たちと一緒に熱い想いを持って金融業界に、そして、社会に革新を起こしませんか?
“あたりまえ”を変えて、世の中をより良いものへと導いていきませんか?
「常に問題意識を持ち続け、社会課題解決のために尽力したい。」そんな熱い思いを持ったあなた!
ぜひ「話を聞きたい」からエントリーしてください!
あなたからのご応募をお待ちしています!