350万人が利用する会社訪問アプリ

  • 山口専属アシスタント募集!

重度障がい起業家を支える専属パートナー大募集!/常勤・介護士

山口専属アシスタント募集!
中途

on 2020/06/23

145 views

0人がエントリー中

重度障がい起業家を支える専属パートナー大募集!/常勤・介護士

オンライン面談OK
埼玉
中途
埼玉
中途

山口 和宏

18歳の頃、交通事故にあい「重度の障がい」というギフトを神様からいただきました。 命こそあったものの両手両足が動かなくなり、ベッドの上で寝たきり生活を続けること7年間。白い天井を眺める毎日に嫌気がさし、不平不満を言う日が続いていました。しかし、いくら社会を恨んでも、現状を嘆いても、何も変わりません。 ある映画をキッカケに「もう一度、人生をはじめてみよう」と想い、29歳の時、起業をすることにしました。現在は株式会社LIFEクリエイトと、 NPO 法人国際障がい者活躍社会創造協会の代表を勤めさせていただいております。 長くなってしまいますので、詳しいプロフィールは下記に公開していますので、是非ご覧ください。 https://life-create-shine.co.jp/member/

日高滉人

埼玉県生まれ。 埼玉県立大学で社会福祉を学ぶ中で障害福祉の分野に興味を持ち、障がい者の自立支援の道へ。 現在では、株式会社LIFEクリエイトの訪問介護事業所でサービス提供責任者を務める傍ら、NPO法人国際障がい者活躍社会創造協会の理事としても活動中。 社会福祉士・介護福祉士として地域で暮らす身体障がい者の生活を支援している。 障がいの有無にかかわらず、それぞれがひとりの人間として、出会ったり、話したり、遊んだり、笑ったり、楽しんだり、幸せを感じたり。 そんな社会の実現を目指して日々邁進しています。 追伸、 スイーツとお酒大好きです!

消去法で福祉を選んだ男がワクワクする新しい世界を見つけた話

日高滉人さんのストーリー

山口典宏

株式会社LIFEクリエイト 管理者 山口典宏です。

齋藤幸一郎

株式会社LIFEクリエイトのメンバー

18歳の頃、交通事故にあい「重度の障がい」というギフトを神様からいただきました。 命こそあったものの両手両足が動かなくなり、ベッドの上で寝たきり生活を続けること7年間。白い天井を眺める毎日に嫌気がさし、不平不満を言う日が続いていました。しかし、いくら社会を恨んでも、現状を嘆いても、何も変わりません。 ある映画をキッカケに「もう一度、人生をはじめてみよう」と想い、29歳の時、起業をすることにしました。現在は株式会社LIFEクリエイトと、 NPO 法人国際障がい者活躍社会創造協会の代表を勤めさせていただいております。 長くなってしまいますので、詳しいプロフィールは下記に公開していますので、...

なにをやっているのか

みなさんは、「障がい者の介護」という職業が日本には存在しない、ということをご存知でしょうか? でも、介護職自体は色々なところにありますよね。つまりどういうことかというと、身体障がい者と高齢者の介護が一緒にされている、ということです。でも実際は、身体障がい者と高齢者では身体の動き方が全然違うので、その介護の仕方も大きく変わってきます。そして、人数としては身体障がい者の方が圧倒的に少数です。 そのため、身体障がい者に対する介護は技術的にも制度的にもまだまだ進んでいない、というのが日本の現状です。 わたしたち株式会社LIFEクリエイトの代表である山口は、自身が胸から下の動かない重度の障がいを持っています。24時間365日の介護を必要としています。それでも会社の経営者として、自らが先頭に立って活動しています。 わたしたちの目標は、「障がい者専門のアシスタント」という仕事を日本で確立することです。これによって、障がい者が自立した一人として社会貢献し、当たり前に暮らしを楽しめる、そんな社会の実現を目指しています。
2019年12月デンマーク渡航プロジェクト報告会でスピーチ
2019年7月石川県の神社・ビーチでリフレッシュ
2020年1月友人と大宮氷川神社で初詣
お台場でコンサート のび太としずかちゃんオブジェに出会う
デンマークで暮らす障がい当事者宅で話を聞く風景
障がい者と健常者が共に学ぶデンマークの大学の風景

なにをやっているのか

2019年12月デンマーク渡航プロジェクト報告会でスピーチ

2019年7月石川県の神社・ビーチでリフレッシュ

みなさんは、「障がい者の介護」という職業が日本には存在しない、ということをご存知でしょうか? でも、介護職自体は色々なところにありますよね。つまりどういうことかというと、身体障がい者と高齢者の介護が一緒にされている、ということです。でも実際は、身体障がい者と高齢者では身体の動き方が全然違うので、その介護の仕方も大きく変わってきます。そして、人数としては身体障がい者の方が圧倒的に少数です。 そのため、身体障がい者に対する介護は技術的にも制度的にもまだまだ進んでいない、というのが日本の現状です。 わたしたち株式会社LIFEクリエイトの代表である山口は、自身が胸から下の動かない重度の障がいを持っています。24時間365日の介護を必要としています。それでも会社の経営者として、自らが先頭に立って活動しています。 わたしたちの目標は、「障がい者専門のアシスタント」という仕事を日本で確立することです。これによって、障がい者が自立した一人として社会貢献し、当たり前に暮らしを楽しめる、そんな社会の実現を目指しています。

なぜやるのか

デンマークで暮らす障がい当事者宅で話を聞く風景

障がい者と健常者が共に学ぶデンマークの大学の風景

日本には障がい者専門の介護職が存在しない、というのははじめにもお伝えしましたが、一方で海外ではその職業がきちんと成立しているところもあります。その1つが、世界で最も福祉制度が充実しているといわれるデンマークです。 わたしたちは実際にデンマークの福祉を知るため、クラウドファウンディングで資金を集めて現地へ行きました。 ▼READY FOR:幸福度NO1デンマーク、世界トップの福祉を日本へ持ち帰りたい https://readyfor.jp/projects/denmark-otagaisama/announcements/106404?fbclid=IwAR2VN_S91G2GlKgRs4jZxfIiCx2Lh6TYiw1H9pmm8SZXYNHYX48cm9dyu7U そこで目にしたのは、車いすに乗った身体障がい者とそのアシスタントが学校で一緒に授業を受けたり、時にはダンスフロアでバカ騒ぎしたり(!)している姿。 そこに障がい者と健常者の区別はありませんでした。日本でも、こんなノーマライゼーションが進んだ社会を実現したい!そのためにわたしたちは活動を続けています。 ▼デンマーク渡航 報告会レポート https://welserch.com/otagaisama/report

どうやっているのか

2020年1月友人と大宮氷川神社で初詣

お台場でコンサート のび太としずかちゃんオブジェに出会う

わたしたちが目指している「障がい者が自立できる社会」ですが、そもそも障がい者の自立とはどういうことでしょうか? 自立というと、なんでも1人でできるようにならないといけない、というイメージがあるかもしれませんが、決してそんなことはありません。障がい者はもちろん、障がいを持っていない人でも、自分ですべてのことをこなしている人はいないはずです。 たとえば、ほとんどの人は日々の食料をお金を出して買うことで手に入れていますが、これは自分では食料品を生産できないので(そのための時間や能力がないので)、誰かにそれをお願いしている、ということですよね。でも、食べ物を買っているからといって、その人が自立できていない、とは言わないはずです。 これと同じように、障がい者が自分ではできない生活の一部を他の人に手伝ってもらって、その代わりに自分の能力を発揮して社会に役立つことをする。そしてきちんと暮らしを楽しむ。これが私たちの目指す「障がい者の自立」の姿です。 代表は、介護のサポートを受けることで、重度の身体障がい者でありながら2つの法人を経営しています。その一方では1人暮らしをして、時には街で好きなスイーツや神社巡りを楽しんだりもしています。法人経営はやりすぎかもしれませんが、そんな自立した障がい者が一人でも増えてほしいというのが私たちの想いです。

こんなことやります

代表の山口は24時間365日の介護が必要であり、5名程度のサポート体制を作りたいと考えています。今回は、その一員として働くパートナーの募集です。「何もできない障がい者を助ける」のではなく、「障がい者が自分の力を発揮して社会の役に立つ」ための手伝いを通して、一緒に社会貢献をしていく。そんなお仕事です。 具体的な仕事の内容は、着替えや食事、通勤などの、いわゆる介護職的なサポートがメインです。ただ、代表はバリバリ仕事をする「ハイパー障がい者クリエイター」なので、ただ介護をするだけでは済みません。 スケジュール管理などの簡単な秘書業務をお願いすることもありますし、経営者の会合に一緒に出掛けて法人経営のイロハを目の当たりにしたり、先進的な福祉の事例を一緒に勉強したりもできます。普通の介護職では体験できない刺激的な日々が、きっとあなた自身の人生にも役立つと思います。 あなたに求めたいことは2つです。 1つ目は、人間の身体の仕組みを理解していることです。ここを押さえておいていただけると、身体的な介助がとても効果的にできます。そのため、スポーツトレーナーや理学療法士、看護師などの経験がある方が望ましいです。介護士の資格は必要ですが、資格取得支援制度もありますのでご安心ください。介護の経験がなくても、あなたが真剣に取り組んでくれるのであれば、代表自身が練習にとことん付き合います。 2つ目は、ただの介護職ではなく、これからの介護を一緒に変えていけるという向上心を持っていてほしい、ということです。部活でいえば全国を狙っているような職場なので(笑)、意識を高いところに置ける方が望ましいです。 この記事を通して、わたしたちの想いが少しでも伝われば嬉しいです。共感していただけた方は、まずはオンラインでお話ししましょう。あなたにお会いできることを楽しみにしています。
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2013/07に設立

    5人のメンバー

    埼玉県春日部市上蛭田572-1 コージーハウスセキネ104