株式会社PalledAdのメンバー もっと見る
-
安彦 賢
代表取締役 -
妹尾駿(せのおしゅん)と申します。
----------
経歴
1998年生まれ、東京育ち。筑波大駒場中高を卒業、高校在学中にアメリカ・ウェストバージニア州へ1年間留学。現在東大法学部在学中。
Wantedlyをはじめとした複数のHR×Tech企業でインターンをし、Webマーケ(SEOメディア、広告運用)、RPAによる業務改善、採用マーケに従事。
また、俳句投稿SNSやマッチングアプリ等を開発する一方、大学生向けプログラミングコミュニティGeekSalonでiOSコースメンター兼HRチームのマネージャーとしてプログラミング教育に携わる。
その後、GeekSalonの同僚と株式会... -
大窪一功
-
「人間回帰(みんなが人間らしく生き生きと生きること)」がミッションのパラレルワーカーです。現在(2020/3月)ミッションに共感する5社で複業中です。
プロダクトマネジメント・プロジェクトマネジメント・ディレクション・コンセプトメイキング・UXデザイン・グロースハック・組織開発を専門としております。
概要
https://proff.io/p/8-ZG80kD8WhL80J75MYwSQ
■「榎本知史」は何者か?
「人間回帰」をミッションにしております。
人間回帰とは、みんなが人間らしく生き生きと生きられることを、改めて今の時代だからこそ取り戻そう!という意味です。
詳細はこちらの...
なにをやっているのか
PalledAd ( パルダッド ) 社は、
OOH ( Out Of Home ) 広告 - いわゆる看板広告 - の効果を予測するアルゴリズム「AdRes」に基づいたOOH広告運用支援、媒体設置支援を現在おこなっています。
将来的には「AdRes」を搭載したOOH広告の取引プラットフォームをオンライン上に構築することで広告代理店を通さずにOOH広告をだすことができるサービスを提供する予定です。
なぜやるのか
パルダッドのビジョンは「Everyone Can Be a Hero」です。
みんながヒーローになれる社会を心から目指しております。
「ヒーロー」とは自分の人生に受動的でなく、能動的に生きる人のことを指しています。
「とりあえず大企業に行こう」
「公務員が無難でしょう」
といった考えでなく、私達一人ひとりが自分らしく自分の意志を持って人生を選択する社会が私達のつくりたい社会です。
その中で私達がまず最初に目をつけたのは「広告」です。
Youtuberなどの人気を見てもわかるように、「広告」は「ヒーロー」を目指す社会ではとても大きな力があります。
ただ、広告業界ではここ十数年にかけてオンライン広告においては、効果の可視化および
自動取引の実現によるコミュニケーションコストの削減が当然のようにおこなわれてきました。
一方でオフライン広告、とりわけOOH(Out Of Home)広告は一見すると効果はわからず広告主から嫌厭される傾向にあります。
さらに日本においては、媒体所有者が分散して存在することが取引の煩雑さを助長し、OOH広告は扱いづらいメディアとして考えられてきました。
PalledAd ( パルダッド ) 社はOOH広告の客観的な効果を測定し、
さらにはオンライン上で取引可能にすることで、
将来的には広告の自動取引を実現することでOOH広告業界の構造を一変させるビジョンをもって事業をおこなっています。
どうやっているのか
■メンバー
パルダッドのメインメンバーは学生です。
自由な雰囲気ながらも自分たちが目指したい社会のために、各自が試行錯誤しながら取り組んでおります。良い意味でサークルのようでありながら、起業に向けてプロ意識を持って仕事に向かっている「仲間」です。
また、学生メンバーの知見やノウハウを補う形で、業務委託の社会人メンバーがメンターとして機能しております。関わる社会人メンバーは全員優秀な方ばかりのため、業界の最先端の知見を身に着けながら起業を進められております。
全メンバー共通して言えるのは、「Everyone Can Be a Hero」のビジョンに共感していることです。
■働き方
各自が主体的に業務を進めております。リモートワークをしたり、コワーキングスペースやオフィスで議論しながら案件を進めたりなど、自由度高く仕事を進めております。
こんなことやります
OOH業界のアナログな広告運用に風穴をあけるべく、VRとアイトラッキングによって街を再現し実際の看板広告の視認率をシミュレーションできるようにします。
リモートワークなど柔軟にご対応できますし、実際にVRヘッドセットを用意しているのでそちらで検証しながらの開発もできます。
■募集背景
パルダッドは資金調達に成功し、事業拡大を続けております。
そこでVR開発が必要な案件が多くなっており、副業などでも関われる方を複数名募集中です。
■仕事の魅力
・リモートワーク可能
・副業で週10時間程度からでも柔軟に関われます
・VR技術で事業貢献ができます
■社内の雰囲気
非常にフラットで自由な雰囲気です。リモートワークなどで各自が自律して仕事をしております。
渋谷のスクランブルスクエアのWeWorkを利用できたり、御徒町のコワーキングスペースや最近借りたばかりの自社オフィスで働いたり、在宅で仕事をしたりなど各自が主体的に仕事をしながらもチームワークを形成して進めております。
■求める人物像
・VR開発の経験がある方
・C#開発経験がある方
・Unityの開発経験
・ゲームの開発経験
※経験がなく現在勉強中の方も是非ご連絡ください。
■技術体制
・Fusion360
・unity
・C#