350万人が利用する会社訪問アプリ

  • 農業の将来に興味のある方
  • 2エントリー
農業の将来に興味のある方

on 2020/07/03

82 views

2人がエントリー中

農業の未来がわかる!ロボット茶園の実践者に聞く未来

Meetup

2020.07.16
THU
19:00 ~
オンライン開催
at 一般財団法人こゆ地域づくり推進機構 - オンライン開催

野中 千尋

大学卒業後、宮崎市内の新聞社にて取材・記事編集・コラム執筆・広告制作ディレクション等を担当。2020年に一般財団法人こゆ地域づくり推進機構へジョイン、ふるさと納税事業のPR・広報部門を経て広報部に配属。プレスリリースやSNS運用、クリエイティブディレクション、PR戦略立案、取材・視察対応など社内外広報全般を担当。 誰かの大切にしている「ストーリー」を少しでも遠く、必要な形で、望まれる場所へ届けることが仕事のテーマ。 編集・ライティング・広報分野はもちろん、ポスターデザインやイベント司会、果ては着ぐるみの中の人まで。裏方/表舞台を問わず、痒い所に手が届くアプローチをフットワーク軽く実践しています。 ▼ストレングスファインダー 適応性、ポジティブ、個別化、回復思考、内省 好きなものは演劇・小旅行(神社巡り)・オンラインゲーム。 平安時代をこよなく愛し、J-POPやアニソンを古語訳して遊ぶ、源氏物語で白米を食べるなどニッチな趣味持ち。

主催するメンバー

大学卒業後、宮崎市内の新聞社にて取材・記事編集・コラム執筆・広告制作ディレクション等を担当。2020年に一般財団法人こゆ地域づくり推進機構へジョイン、ふるさと納税事業のPR・広報部門を経て広報部に配属。プレスリリースやSNS運用、クリエイティブディレクション、PR戦略立案、取材・視察対応など社内外広報全般を担当。 誰かの大切にしている「ストーリー」を少しでも遠く、必要な形で、望まれる場所へ届けることが仕事のテーマ。 編集・ライティング・広報分野はもちろん、ポスターデザインやイベント司会、果ては着ぐるみの中の人まで。裏方/表舞台を問わず、痒い所に手が届くアプローチをフットワーク軽く実践してい...

なぜ開催するのか

「これからの新しい農業のありかた」に興味のある方、必見! スマート農業の技術と人材の集積を進める宮崎県新富町で、農業をフィールドとしてチャレンジしたいという人向けのオンラインイベントを開催します。 今回のゲスト、堀口さんが代表をつとめる堀口製茶は、「農林水産省のスマート農業実証プロジェクト」に農業者の立場として参画しており、国(農研機構)や、アグリテック系ベンチャーに、地元の機械・システムメーカーそして地元行政と一緒になって取り組んでいます。 スマート農業の最前線にいる、堀口さんに現場のリアルな声を聞くことのできる貴重なオンライン講座です。 農業の担い手だけではなく、農業のフィールドでAIやロボット、IoTなどのテクノロジーを活用したいエンジニア、そうした進路を志している大学生・高専生、スマート農業に取り組む企業に興味関心のある企業の方々にもおすすめの内容です。

こんなことやります

「これからの新しい農業のありかた」に興味のある方、必見! スマート農業の技術と人材の集積を進める宮崎県新富町で、農業をフィールドとしてチャレンジしたいという人向けのオンラインイベントです! <開催概要> 日 時:7月16日(木)19:00〜20:00 参加費:無料 ※参加表明をしていただいた方には別途、会場URLをお送りします。 ※当日の様子を撮影したものを、Webサイト・広報物等で使用させていただく可能性がありますので、予めご了承ください。 <タイムスケジュール> 変更の可能性あります。 19:00 開会の挨拶・概要説明 19:05 ゲストの事業紹介 19:20 トークセッション(質疑応答含む) 19:50 事務連絡 20:00 終了 ■講師:堀口大輔氏(堀口製茶 代表取締役社長) 1982年鹿児島県志布志市生まれ、明治大学経営学部卒業後、伊藤園に入社。宮崎県とオーストラリアで年間を通じて茶の現地指導を行う。2010年、鹿児島堀口製茶/和香園入社。日本茶の消費の落ち込みを実感しながらも自社茶園の可能性を信じ「お茶×健康」をコンセプトに新ブランド「TEAET(ティーエット)」を3年前に開発。農家レストラン茶音の蔵も運営し、子供からお年寄りまで、それぞれのライフタイムに寄り添うお茶を提案している。鹿児島堀口製茶では、オーガニック/IPM栽培を始め、世界10か国以上の残留農薬基準をクリアしたお茶作りで「平成30年 輸出に取り組む優良事業者表彰」で農林水産大臣賞を受賞。スマート農業とIPM栽培を組み合わせたスマートIPMを提案。地元創生アグリプレナーとして「大隅半島を盛り上げる」をテーマに地元活性化に力を入れている。 ■ファシリテーター:稲田佑太朗(一般社団法人こゆ地域教育研究所 代表理事) 宮崎県出身。高校を卒業して県外の大学に進学し、大学卒業後に臨床検査技師の資格を取得し、故郷・宮崎へUターン。7年間、臨床検査技師として務め、医療現場で様々な人の死に直面し“生まれてきてよかったと思える社会をつくる”を使命に県職員を退職。その後、宮崎市の実践型地域雇用創造事業を行う事務局で働き、年間100講座以上をプロデュース。現在所属しているこゆ財団でも慶應大学、一橋大学、法政大学の教授らと地域教育を実施。TEDxShintomiのオーガナイザーを務め、宮崎で初めてTEDxの開催をプロデュースした。地域に必要とされる人財育成に携わることを決め、教育デザイナーとして活動を続けている。また、イベントではファシリテーターとしても数多くのイベントで登壇。参加者の内発的動機づけや交流促進を得意としており、好評を得ている。

なぜ開催するのか

「これからの新しい農業のありかた」に興味のある方、必見! スマート農業の技術と人材の集積を進める宮崎県新富町で、農業をフィールドとしてチャレンジしたいという人向けのオンラインイベントを開催します。 今回のゲスト、堀口さんが代表をつとめる堀口製茶は、「農林水産省のスマート農業実証プロジェクト」に農業者の立場として参画しており、国(農研機構)や、アグリテック系ベンチャーに、地元の機械・システムメーカーそして地元行政と一緒になって取り組んでいます。 スマート農業の最前線にいる、堀口さんに現場のリアルな声を聞くことのできる貴重なオンライン講座です。 農業の担い手だけではなく、農業のフィールドでAIやロボット、IoTなどのテクノロジーを活用したいエンジニア、そうした進路を志している大学生・高専生、スマート農業に取り組む企業に興味関心のある企業の方々にもおすすめの内容です。

こんなことやります

「これからの新しい農業のありかた」に興味のある方、必見! スマート農業の技術と人材の集積を進める宮崎県新富町で、農業をフィールドとしてチャレンジしたいという人向けのオンラインイベントです! <開催概要> 日 時:7月16日(木)19:00〜20:00 参加費:無料 ※参加表明をしていただいた方には別途、会場URLをお送りします。 ※当日の様子を撮影したものを、Webサイト・広報物等で使用させていただく可能性がありますので、予めご了承ください。 <タイムスケジュール> 変更の可能性あります。 19:00 開会の挨拶・概要説明 19:05 ゲストの事業紹介 19:20 トークセッション(質疑応答含む) 19:50 事務連絡 20:00 終了 ■講師:堀口大輔氏(堀口製茶 代表取締役社長) 1982年鹿児島県志布志市生まれ、明治大学経営学部卒業後、伊藤園に入社。宮崎県とオーストラリアで年間を通じて茶の現地指導を行う。2010年、鹿児島堀口製茶/和香園入社。日本茶の消費の落ち込みを実感しながらも自社茶園の可能性を信じ「お茶×健康」をコンセプトに新ブランド「TEAET(ティーエット)」を3年前に開発。農家レストラン茶音の蔵も運営し、子供からお年寄りまで、それぞれのライフタイムに寄り添うお茶を提案している。鹿児島堀口製茶では、オーガニック/IPM栽培を始め、世界10か国以上の残留農薬基準をクリアしたお茶作りで「平成30年 輸出に取り組む優良事業者表彰」で農林水産大臣賞を受賞。スマート農業とIPM栽培を組み合わせたスマートIPMを提案。地元創生アグリプレナーとして「大隅半島を盛り上げる」をテーマに地元活性化に力を入れている。 ■ファシリテーター:稲田佑太朗(一般社団法人こゆ地域教育研究所 代表理事) 宮崎県出身。高校を卒業して県外の大学に進学し、大学卒業後に臨床検査技師の資格を取得し、故郷・宮崎へUターン。7年間、臨床検査技師として務め、医療現場で様々な人の死に直面し“生まれてきてよかったと思える社会をつくる”を使命に県職員を退職。その後、宮崎市の実践型地域雇用創造事業を行う事務局で働き、年間100講座以上をプロデュース。現在所属しているこゆ財団でも慶應大学、一橋大学、法政大学の教授らと地域教育を実施。TEDxShintomiのオーガナイザーを務め、宮崎で初めてTEDxの開催をプロデュースした。地域に必要とされる人財育成に携わることを決め、教育デザイナーとして活動を続けている。また、イベントではファシリテーターとしても数多くのイベントで登壇。参加者の内発的動機づけや交流促進を得意としており、好評を得ている。

0人がこの募集を応援しています

会社情報

2017/04に設立

25人のメンバー

宮崎県児湯郡新富町富田東2-1-1 チャレンジフィールド

会場案内

オンライン開催

2/5人がエントリー

応募締め切り 2020/07/15 23:59

会場案内

オンライン開催

会社情報

2017/04に設立

25人のメンバー

宮崎県児湯郡新富町富田東2-1-1 チャレンジフィールド