株式会社フォーデジットのメンバー もっと見る
-
FOURDIGIT DESIGN のデベロップチームのヨーダ的な存在です。
子供の頃から独学でプログラミングをはじめて、今はテクノロジー設計からフロントエンド・バックエンド実装をしています。 -
FOUDIGIT Inc. テクニカルディレクター
Webサイト・アプリケーションなどの設計・実装をやってます。主にフロントエンド・API領域の技術コンサルティング、中〜大規模アプリケーションのテクノロジー設計などを担当。 -
FOURDIGIT DESIGN Inc.でサービスデザイン、UXデザイン・UI設計などなど(取締役)を担当。
中国復旦大学(中退)、日本大学(卒業)
制作会社・NTTデータグループ・ワークスアプリケーションズグループを経て、WEBディレクション・クライアントのサービス立ち上げ、大規模システム(分析ツール,O2O,オムニチャネル,IoTサービス)におけるUXデザイン・UI設計等を経験。
なにをやっているのか
フォーデジットは、デジタルテクノロジーと人をつなぐ際に欠かせない「デザイン」を提供し、関わる人すべてが心地よく感じる体験を作り上げるデザイン&テックカンパニーです。年々拡大するクライアントの規模や、単なる制作に止まらないミッション性の高い案件を頂くことが多くなる中で、「ユーザーにとってのより良いものづくり」を本質的に実現すべく、これまで案件性質ごとに分かれていた事業部を統合し、職能別のワンチームとして組織を刷新している最中です。
現在は約254名のメンバーがコンサルティングからデジタルデザイン、実行フェーズでのオペレーションサポートまでワンストップで提供しており、今後の海外展開強化・ユーザー起点に立ち返ったより上流からのサービスデザイン事業への強化に向け尽力しています。
【SERVICE DESIGN】
-ユーザー視点でサービスをデザインする-
ユーザー視点でサービスの在り方を描き、ウェブ・アプリ・プロダクト構築へと繋げていきます。新規サービス、既存サービスのアップデート、デジタルプロダクト開発等、オンライン・オフラインを問わず体験をデザイン。UXコンサルティングからUI開発、実装まで、サービスに必要なものを包括的に提供します。
【DIGITAL TRANSFORMATION】
-企業のデジタル変革をデザインする-
デジタルテクノロジーを活用した、サービス・ビジネスモデル・システム・オペレーションの変革を支援。単なるデジタルソリューションの導入ではなく、ユーザー体験を起点として、組織、プロセス、働き方に対して機能する体験をデザインします。
【DIGITAL BRANDING】
-共感と信頼をデザインする-
企業や製品、サービスの特性を深く理解し、その価値が結晶化されたアウトプットをデザインします。デザイン起点のブランドアイデンティティの策定、デザインシステムの構築、企業の価値観を伝えるコンテンツ設計、それらが活用されたWebサイトやデジタルツール、メディア等を提供します。
【DIGITAL PROMOTION】
-届ける仕組みをデザインする-
デジタルマーケティング活動の中で、必要な役割を果たすための体験設計とアウトプットをデザインします。製品やサービスのプロモーション、オンラインショップ等、企業やサービスがユーザーとより良い関係性を築いていくためのデザインを提供します。
【DESING OPS】
-継続的な価値をデザインする-
Webサイト・Webサービスをはじめとするデジタル施策は、品質維持と継続的な改善が必要になります。UX改善、プロダクト管理、コンテンツ運用、テスト設計やデーター解析等、企業内だけではカバーしにくい領域をDesing Opsチームでサポートします。
プロジェクト事例:https://www.4digit.com/projects
なぜやるのか
「デザイン&テックで、これからの未来をより良くする」
日々進化するデジタルテクノロジーは、今や社会において不可欠なものとなりました。ネットワークは私たちの生活にますます浸透し、ほぼすべてのビジネスやサービスがデジタルテクノロジーに接続していると言っても過言ではありません。
テクノロジーを人の生活や行動に馴染ませ、時には気付かせないほどの体験に仕上げること。その姿が自然と美しくなるよう「用の美」の考え方を大事にすること。それがフォーデジットの考えるデザインの使命のひとつです。
あらゆるプロジェクトに真摯に向き合い、最後まで作り上げ、より良い体験に繋いでいく。目の前のクライアントとユーザーの幸せを追求することで、より良い未来へ繋がっていくと、私たちは信じています。
フォーデジットの理念:https://www.wantedly.com/companies/4digit/post_articles/179865
どうやっているのか
「ユーザーを中心に、最後までやりきるチーム」
フォーデジットは、人が触れるアウトプットのデザインに長年携わってきた企業です。ビジネスやサービスのデザイン、組織やシステムのデザインであっても、実際に「体験する」ユーザーが中心であることに変わりはありません。ビジネスの観点や、運用者の視点も踏まえながら、ユーザーの触れるサービスの細部まで作り上げることにこだわります。
デザインリサーチ・UXコンサルティングなどの課題発見から、設計・デザイン・実装などの制作領域まで、幅広いメンバーがゆるやかにお互いの職能を超えてチームとなり、同じ目線でプロジェクトに参画することで緻密に考え抜いたアウトプットを提供します。
こんなことやります
大手企業の新規サービス開発をリードする、テクニカルコンサルタント職です。
クライアントのデジタル施策のフロントエンドを中心に設計・構築を担っていただきます。
UXリサーチ・ワークショップなどの上流フェーズから参加していただき、バックエンド・フロントエンドまた先進技術に対する専門家として、プロジェクトをリードしていただきます。設計に深く関わり、プロトタイピング・ユーザーテストを経て、最終的なアウトプットまで。まさに「最初から最後まで」伴走します。
案件の種類は、Webだけにとどまらず、IoT関連、街づくり関連や、ウェアラブル関連、メディア関連など様々です。ソフトウェアの面でも、デバイスの面でも挑戦的なプロジェクトが多くあります。これまでのご経験を十分に生かしながら新しい領域にもチャレンジいただけると思います。
【ここが面白い!】
①大規模案件に携われます
誰もが知る大手企業、ナショナルクライアントの新規サービスの立ち上げ・既存サービスのDX化・アプリ・IoTツールの制作を担って頂きます。PJ期間は半年〜1年ほどの大規模案件が多いのが特徴です。
②「エンドユーザーのため」のものづくりができます
弊社はただ単純に制作だけを担う、ということより深く設計に入り込んでから質の高いアウトプットをすることを目指しています。制作メンバーでもリサーチフェーズから参加頂き、本質的なものづくりに関わって頂けます。
③「機能的なデザイン」が強みです
弊社はデザイン会社ではありますが、表層的且つ感覚的なデザインではなく、しっかり裏側の運用まで考えたロジカルで構造的なものづくりに重きをおいています。デザインが「良い」だけではなく、実際に利用するエンドユーザーが「良い」と感じて頂けるモノづくりが出来ているかどうかを重要視しています。
④フラットな組織です
手をあげればどんどん仕事を任して貰える環境。職能を超えてご自身のキャリアの中で身に付けたいスキルは主体的に得られる環境です。
【必須要件】
・フロントエンド技術での開発経験5年以上
・技術選定〜実装までの一連のご経験をお持ちの方
【歓迎要件】
・大規模システムプロジェクトの経験
【求める人物像】
・UXデザインプロセスやテクノロジーへの理解がある方
・クライアントの意図を読み取り、最適なゴールに向けて柔軟なスタイルを取れる方
・開発体制や新しい技術に対しても目を向けることができる方
・納品物のクオリティにきちんとフォーカスできる方
・特にJavascript(+フレームワーク)での開発が多くあるため、単純なマークアップだけでなく、動きや仕組みの理解がある方
それぞれのご経験値にあった仕事ができる環境がありますので、少しでもご興味がありましたら、ぜひエントリーをお願いいたします。
会社の注目のストーリー
社長がプログラミングできる /
TechCrunchに掲載実績あり /