株式会社ZUUのメンバー もっと見る
-
株式会社ZUU代表取締役。神奈川県出身。一橋大学在学中にIT分野で起業。2006年大学卒業後、野村證券株式会社に入社。本社の富裕層向けプライベートバンキング業務、ASEAN地域の経営戦略担当等に従事。2013年3月に野村證券を退職。同年4月に株式会社ZUUを設立し代表取締役に就任。金融経済メディア「ZUU online」を含む資産運用の総合プラットフォーム運営、月間訪問者数は650万人を超える。金融機関や不動産業界のフィンテック化の推進支援や企業に対して鬼速PDCAシステムを導入する鬼速PDCAエンジニアリング事業を展開。監査法人トーマツ主催「日本テクノロジー Fast50」にて2年連続...
-
株式会社ZUU 執行役員 HCC 推進部 管掌
(HCC=人事・広報・総務・情報システム)。
2007年大学卒業後、リクルートの新規事業開発機関「メディアテクノロジーラボ」に参画。プロデューサーとして、同社初の携帯個人課金事業の立ち上げ、関連会社の設立、大手メディア・コンテンツ会社とのアライアンスを推進。
2013年カカクコムへ。食べログの有料会員事業担当として、有料会員数の増加、ドコモとのアライアンス交渉を推進。PR部門の立ち上げも行い、飲食店向けブランド施策「食べログ JAPAN RESTAURANT AWARD」を発表。
2016年2月よりZUUへ参画。メディアプラットフォー... -
女性向け金融メディアDAILY ANDS編集長。新メディア立ち上げメンバーの一人としてメディアのコンセプト決め、読者対象の調査、ライター獲得、コンテンツの企画・編集などを担当している。大学卒業後、北陸地方の新聞社に入社し5年間記者として働いた後、ZUUへ転職した。
-
2019年3月に大阪大学外国語学部トルコ語専攻を卒業。入社4ヶ月でコンテンツディレクターとして最大8社のクライアントメディアを担当。
入社後は1万名規模の大手企業との共同メディアのコンテンツディレクションに従事。同メディアで既存営業、収益マーケティングも担当しメディアの黒字化に成功。年間1億円を超える売上に貢献した。
入社5ヶ月目には、500名規模の上場企業との共同メディアの立ち上げを担当。公開時に約300本のコンテンツを実装し、数ヶ月で月間100万PVを超えるメディアへと成長させ年間1億円を超える売上に貢献。
上記の実績より入社半年で、会社初となる新人賞を受賞。
なにをやっているのか
株式会社ZUUは、『90億人が平等に学び、競争し、夢に挑戦できる世界の実現』というビジョンのもと、夢に挑戦するために必要な「ヒト・モノ・カネ」のなかでも重要な「おカネ」の最適化を図るFinTechベンチャーです。
2015年9月末にはシリコンバレーのVCを含む他数名から、総額約4.5億円の資金調達を実施し、2018年6月には設立5年で東証マザーズに上場しました。
人々の金融リテラシーを高め、自力で資産運用ができる市場を創り、より資産運用を広めていくために様々なサービスを展開しています。
なぜやるのか
株式会社ZUUは、『人々のお金に対する価値観を変えたい』という思想のもと、自分の夢や目標、将来プランを設計でき、ライフプランにあった資産の管理ができる仕組みを創っています。
自分の夢や目標を実現するためには、お金が必要不可欠ですが、社会ではお金という言葉に抵抗感を持っている人もいます。
ZUUのサービスを通じて、人々のお金に対する価値観を変え、最終的には「誰もが自分の夢に100%で挑戦できる世界」を実現していきたいと考えています。
どうやっているのか
学生中にIT分野で起業し、その後金融業界にて数々の最年少記録を樹立しZUUを設立した代表の冨田や、DeNAやリクルートなどのIT企業でエンドユーザー向けのサービスを手掛けたプロフェショナルの元に、優秀な仲間が集まって来ています。
新しいサービスをゼロから作りだし、社会に広めていく楽しさや難しさを共に味わいながら、AppleやGoogleを超える世界一の企業を一緒に創っていく仲間を求めております。
こんなことやります
【Webメディアの企画・編集】
金融メディアの編集者として、メディア事業づくりを担ってみませんか?コンテンツの企画・編集スキルから、読者を集めるための WEBマーケティングスキルまで一気通貫で身につきます。月間数百万人が利用するメディアも複数あり、企画したコンテンツが多くの人に届いていくこと、メディアがどんどん大きくなっていく成長過程を実感できる環境です。
【業務内容】
弊社が運営するメディアにおける「編集業務」や「ディレクター業務」をお任せいたします。
・数値管理とデータに基づいたメディア戦略の立案、制作指示
・ライターの採用、記事執筆依頼、修正指示
・SEOKWの選定、骨子の作成、編集
・SEO記事のモニタリング、集計、リライト指示
・コンテンツのクオリティコントロール
・クライアントとの調整・折衝業務 など
【仕事のやりがい】
・「記事を制作する」だけはなく、メディア・コンテンツの収益化、コンテンツマーケティングのスキルが身につく。
・金融経済という、比較的汎用性の高いメディアジャンルに携わることができる。
・社会的影響力の大きい「お金」という面から、価値提供ができる。
・私生活にも役に立つお金の知識も身につく。
【現在こんな方が活躍しています】
(1) 出版社の編集者としてキャリアをスタート、ご出産を経てよりライフワークバランスの整った環境でWEBの編集にチャレンジするために当社へ入社。SEOのスキルを1から身につけ、大量に1位KWを獲得。
(2) ファッション誌の編集者としてキャリアをスタート、その「ライフ」や「車」のメディアでWEB編集者として活躍、人材が少ない金融ジャンルにチャレンジするために弊社に入社。最大級のクライアント様メディアの編集長として活躍中。
【 ”必須”条件 】
・Webメディア企業において「編集」の実務経験 が3年以上ある方
もしくは
・Webメディア企業において「コンテンツディレクター」の実務経験 が3年以上ある方
【 ”歓迎”条件 】
・メディアをグロースさせた経験
・SEOなど、配信したコンテンツを普及させる施策を行った経験
・外部協力者のディレクション経験
・データに基づき、改善するのが好き
・金融 or 不動産業界に携わった経験
※ 歓迎条件なので、こちらが無くても問題ございません。
※ 金融メディア未経験でもチャレンジいただけます!
会社の注目のストーリー
/assets/images/18066/original/1fbffc21-c6a6-4c5f-8d74-aed6937fdcfe.png?1399869243)
1億円以上の資金を調達済み /
社長がプログラミングできる /
TechCrunchに掲載実績あり /