350万人が利用する会社訪問アプリ

  • グラフィックデザイナー
  • 12エントリー

農業を、1次産業をデザインで変える! グラフィックデザイナー募集

グラフィックデザイナー
中途
12エントリー

on 2018/10/17

1,447 views

12人がエントリー中

農業を、1次産業をデザインで変える! グラフィックデザイナー募集

中途
中途

長岡 淳一

詳細なし

阿部 岳

詳細なし

株式会社ファームステッドのメンバー

詳細なし

なにをやっているのか

現場を重んじお客様の想いに寄り添いながら、一次産業や地域のブランド価値を高めるデザインと、その運用にともなうブランディング戦略を総合的に提供しています。 私たちは、単にかたちを整えることではなく、造り手のメッセージをきちんと「伝える」ことがデザインの重要な使命であると考えています。 そのために、どんな考えで何を目指し、どのようなブランド価値をつくってゆくか、何十年も使い続けられるシンボルマークに、どんな理念を込めてデザインしてゆくのか、ということなどを、お客様と一緒に考え、話し合いながら創り出してゆきます。
農場のオリジナルロゴマーク
ダンボール箱のデザイン
現場で見たこと、感じたことを大切に
わたしたちの事業内容
弊社企画・運営の地域ブランド「とかちデザインファームプロジェクト」
パッケージデザイン、ブランディング

なにをやっているのか

農場のオリジナルロゴマーク

ダンボール箱のデザイン

現場を重んじお客様の想いに寄り添いながら、一次産業や地域のブランド価値を高めるデザインと、その運用にともなうブランディング戦略を総合的に提供しています。 私たちは、単にかたちを整えることではなく、造り手のメッセージをきちんと「伝える」ことがデザインの重要な使命であると考えています。 そのために、どんな考えで何を目指し、どのようなブランド価値をつくってゆくか、何十年も使い続けられるシンボルマークに、どんな理念を込めてデザインしてゆくのか、ということなどを、お客様と一緒に考え、話し合いながら創り出してゆきます。

なぜやるのか

弊社企画・運営の地域ブランド「とかちデザインファームプロジェクト」

パッケージデザイン、ブランディング

これだけ物流が発達し、情報ネットワークが普及しても、各地にはまだ知られていない素晴らしい産品が数多く眠っています。 地域や造り手の独自性をアピールすることが重要な時代にあって、良質であるにもかかわらずいつまで経っても知られることがない、そういったものがたくさんあることを目の当たりにしてきました。 生産者こだわりの美味しい食材を消費者に届けるためには、デザインのチカラできちんと「伝える」ことがとても大切であると、わたしたちは考えています。 デザインを使って地域ブランドの価値を高め、おいしさと感動を伝えてゆくこと。その取り組みを通して地域の産業を活性化させ、ヒトとマチ、そして日本を元気にすることが、私たちファームステッドの掲げるミッションです。

どうやっているのか

現場で見たこと、感じたことを大切に

わたしたちの事業内容

私たちがデザインやブランディングを行う上で、もっとも大切にしていること。 それが、生産現場に必ず足を運ぶことです。北海道や九州、沖縄など、どんなに遠くであっても実際にその地を訪れ、みずからの目で現地を見ることを徹底しています。 シンボルマークやパッケージのデザインをつくることは、生産者や製品を生み出すひとの想いやこだわり、人柄、その土地や風土などを的確に表現し、伝えることに他なりません。 そのために、現場へ何度も足を運び、一緒に考え、信頼関係を築きながら、お客様の想いやストーリーが伝わるブランド価値の構築をすすめてゆきます。

こんなことやります

株式会社ファームステッドは、日本の農業を、1次産業をデザインで活性化することを1番の目標に掲げるデザイン・ブランディングカンパニーです。 このたび、農家のシンボルマークや6次化対応のパッケージデザイン、新しい販路を開拓するためのブランドづくりなど、地方にこそデザインのチカラを!に共感していただけるグラフィックデザイナーとして勤務いただける方を募集いたします! 北海道帯広市の本社には、クリエイティブディレクターである、代表長岡とマネージャー2名(女性)+アルバイトが在籍。東京事務所には、アートディレクターの阿部とデザイナー3名(男性1名、女性2名)、企画営業の男性1名で活動しています。 北海道本社と東京事務所は常時接続している画面でコミュニケーションをはかり、お互い顔の見える環境でこまめに連絡をとりながら仕事を進めています。 また年に1回、弊社と関わり合いがある、日本各地の生産者様を訪ねる研修旅行を実施。それに加えて、本社のある北海道十勝での社員研修もあります!
8人がこの募集を応援しています

8人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く