350万人が利用する会社訪問アプリ

  • オープンポジション
  • 37エントリー

オープンポジション | AI医療機器で匠の技の共有に挑むメンバー募集

オープンポジション
中途
37エントリー

on 2020/08/06

1,459 views

37人がエントリー中

オープンポジション | AI医療機器で匠の技の共有に挑むメンバー募集

オンライン面談OK
東京
中途
東京
中途

沖山 翔

1985年生まれ。東京大学医学部卒業、救急科専門医。日本赤十字社医療センター(救命救急)での勤務を経て、ドクターヘリ添乗医、災害派遣医療チームDMAT隊員として救急医療に従事。2015年 医療ベンチャー株式会社メドレー、執行役員として勤務。メドレーではAI技術を用いた「症状チェッカー」を開発。2017年 アイリス株式会社を創業、AI医療機器の開発を行う。 産総研AI技術コンソーシアム委員、同AI研究センター研究員、日経ビジネススクール講師(人工知能 担当)。

加藤 浩晃

アイリス株式会社 取締役CSO デジタルハリウッド大学大学院 デジタルヘルスラボ 客員教授 医師、浜松医科大学医学部卒業。 大学病院からクリニックまで眼科専門医として10年勤務し約1500件以上の手術を執刀。自ら手術器具「二刀流チョッパー(加藤式チョッパー)」や眼科遠隔医療サービス「メミルちゃん」を開発。欧州医学教育学会の医学教育certificate取得、京都大学医学教育プログラム講師を兼任。 その後、医療現場の視点をもった医療制度改革をするため、厚生労働省に入省。医政局室長補佐として10以上のプロジェクトの管理や伊勢志摩サミットの医療体制、臨床研究法の制定に携わった。 現在は眼科医として臨床を行いながら、遠隔医療、AI、IoTなどデジタルヘルスの政策提言やデジタルハリウッド大学客員教授として学生指導も行う。 「医療現場」「医療制度」「ビジネス」の3領域を横断的に理解する数少ない存在であることから、厚生労働省医療ベンチャー支援事業(MEDISO)アドバイザー、経済産業省J-Startup推薦委員なども務める。 東北大学非常勤講師、日本遠隔医療学会分科会長、日本眼科学会次世代医療(AI、IoT、遠隔医療)戦略会議委員、元厚生労働省室長補佐。 著書は累計37冊、近著として『医療4.0(第4次産業革命時代の医療)』がある。

福田 敦史

アイリス株式会社 取締役CTO 大学卒業後、IBMビジネスコンサルティングサービス株式会社にて、ビジネス・コンサルタントを経験。 その後、日本IBMに転籍し、基礎研究所の研究員としてモデル駆動型アーキテクチャの研究開発に従事する。 また組み込み関連の技術コンサルタントとして、プリンターのミドルウェア開発や車載ECUの開発にも携わり、ソフトウェア、電気回路設計など手広く担当する。 次に、株式会社エス・エム・エスに入社し、80名近い大規模開発グループのマネージャーを担当した後、新規事業担当となり、フルスタックエンジニアとして、歯科医向けの求人サイト、コミュニティサイトの企画、UX/UI設計、Webデザインからコーディング・インフラまで、全工程をほぼ全て1人で担当する。 株式会社キャスターでは、CTOとして、プロダクトの内製化に向けたゼロからの開発組織の立ち上げを実施。 企業のミッションは「リモートワークを当たり前にする」であり、従業員100名程度全員がリモートワーカーであるため、エンジニアチームもその例外ではなく、居住地を問わず好きな場所で働けることを前提とした開発組織の設計を行った。 エンジニアの採用、評価制度設計、教育、予算策定、組織戦略、プロダクトの企画、アーキテクチャの全体設計、コードレビューなど開発に関わるあらゆるマネジメント業務を実施しつつも、自らも技術者として、AIのアルゴリズム設計やpythonでの実装、ブロックチェーン(Ethereum)の技術調査やSolidityでのコントラクト実装など、技術的難度の高い箇所の開発を行った。 2018年10月より、医療系AIスタートアップである、アイリス株式会社 (https://aillis.jp/) の取締役CTOとして参画。 画像解析系ディープラーニングの力を用いて、早期に精度の高いインフルエンザ診断が可能な医療機器のAIエンジンの開発をリードする。

田中 大地

アイリス株式会社COO シンガポールで医療ITの事業開発→2年半の海外生活を終え、帰国後医療AIスタートアップ。通称アジヘルさんと呼ばれています。 Newspicksの医療介護専門家に選出頂きました!あと映画とヒップホップとフジロックを愛してます! 【経歴】 早稲田大学卒業後、リクルート入社。営業として各賞受賞→ネットビジネス推進室にて主にじゃらんnetの商品企画、事業開発。 その後元来の映画好きが高じて、電通から出資を受けた映画ITベンチャーにてエアライン大手と複数の新規事業立ち上げを行うも衰退産業の難しさを知り、逆に最も成長産業に行こうと、医療介護ヘルスケアITメガベンチャー、SMS入社。 事業責任者として、認知症領域で医療Webメディアを立ち上げ、約半年で60万MAUの領域No.1メディアに成長させ、9ヶ月で単月黒字化を達成。 三井物産社とアジア最大の医師プラットフォームMIMS買収に伴い、初期PMIメンバーとしてシンガポールへ。同P/F、Web部門のヘッドとして事業開発、マーケティングを行う。 2018年3月末に帰国後、医療AIスタートアップにジョイン、合わせて複数の医療介護企業の支援を行う。 医療ヘルスケアITに関するブログやってます。 「アジヘルのヘルスケアビジネス考察日記」 http://healthcareit.jp/ FB友達申請歓迎(メッセください) https://www.facebook.com/daichi.tanaka.1865 Newspicksも是非ご覧ください! https://newspicks.com/user/170322/

アイリス株式会社のメンバー

1985年生まれ。東京大学医学部卒業、救急科専門医。日本赤十字社医療センター(救命救急)での勤務を経て、ドクターヘリ添乗医、災害派遣医療チームDMAT隊員として救急医療に従事。2015年 医療ベンチャー株式会社メドレー、執行役員として勤務。メドレーではAI技術を用いた「症状チェッカー」を開発。2017年 アイリス株式会社を創業、AI医療機器の開発を行う。 産総研AI技術コンソーシアム委員、同AI研究センター研究員、日経ビジネススクール講師(人工知能 担当)。

なにをやっているのか

< 事業内容 > * AIによる「次世代インフルエンザ検査法」の開発 私たちは、AIを使った画像診断により、簡便・正確・早期にインフルエンザ判定をする医療機器の研究開発・実用化を目指しています。 【インフルエンザの感染拡大を防ぐために】 世界中で毎年猛威をふるうインフルエンザ。現在の検査法は、発症初日だと診断精度が十分に上がらず、またその精度自体も6〜7割程度と言われています(※1)。実際には感染しているのにインフルエンザではないという判定が出ると、通勤通学などでさらに感染を拡大させてしまうリスクがあります。 【日本の医師が発見したインフルエンザ濾胞】 これまでインフルエンザは特徴的な臨床所見がないとされてきましたが、インフルエンザにかかると「インフルエンザ濾胞」と呼ばれる特有の腫れ物が発症直後からのどにできることを日本の医師が発見しました。 しかし、インフルエンザではない風邪をひいている人や健康な人も、のどの奥には似たような膨らみがあります。のどの膨らみの表面の色調や艶やかさ、大きさ、盛り上がり方など、さまざまな特徴の組み合わせからインフルエンザ濾胞であると見極めるのは多くの医師にとって容易ではありません。 そこで、のどを撮影し画像解析のアルゴリズムを用いてインフルエンザ濾胞の特徴を検出することで、発症直後から高い精度で陰性・陽性を判定でき、痛みや苦痛を伴わない新たな検査法を考えました。 ★アイリス株式会社 公式サイト https://aillis.jp ※1 Bruning AHL, et, al. Rapid Tests for Influenza, Respiratory Syncytial Virus, and Other Respiratory Viruses: A Systematic Review and Meta-analysis. Clin Infect Dis. 2017 Sep 15;65(6):1026-1032.
有楽町オフィスのほか自宅などからリモートワーク可能な制度を創業時から整えています
AIにより医療技術をストックし共有できる世界を目指しています
役員の加藤(左:眼科医)と代表の沖山(右:救急医)
技術やワザについては、未だストック化できていません

なにをやっているのか

< 事業内容 > * AIによる「次世代インフルエンザ検査法」の開発 私たちは、AIを使った画像診断により、簡便・正確・早期にインフルエンザ判定をする医療機器の研究開発・実用化を目指しています。 【インフルエンザの感染拡大を防ぐために】 世界中で毎年猛威をふるうインフルエンザ。現在の検査法は、発症初日だと診断精度が十分に上がらず、またその精度自体も6〜7割程度と言われています(※1)。実際には感染しているのにインフルエンザではないという判定が出ると、通勤通学などでさらに感染を拡大させてしまうリスクがあります。 【日本の医師が発見したインフルエンザ濾胞】 これまでインフルエンザは特徴的な臨床所見がないとされてきましたが、インフルエンザにかかると「インフルエンザ濾胞」と呼ばれる特有の腫れ物が発症直後からのどにできることを日本の医師が発見しました。 しかし、インフルエンザではない風邪をひいている人や健康な人も、のどの奥には似たような膨らみがあります。のどの膨らみの表面の色調や艶やかさ、大きさ、盛り上がり方など、さまざまな特徴の組み合わせからインフルエンザ濾胞であると見極めるのは多くの医師にとって容易ではありません。 そこで、のどを撮影し画像解析のアルゴリズムを用いてインフルエンザ濾胞の特徴を検出することで、発症直後から高い精度で陰性・陽性を判定でき、痛みや苦痛を伴わない新たな検査法を考えました。 ★アイリス株式会社 公式サイト https://aillis.jp ※1 Bruning AHL, et, al. Rapid Tests for Influenza, Respiratory Syncytial Virus, and Other Respiratory Viruses: A Systematic Review and Meta-analysis. Clin Infect Dis. 2017 Sep 15;65(6):1026-1032.

なぜやるのか

役員の加藤(左:眼科医)と代表の沖山(右:救急医)

技術やワザについては、未だストック化できていません

【匠の技を医療の現場に届けたい】 医療に限らずさまざまな分野において、鍛錬を積んだ人にしかできない「匠の技」が存在します。インフルエンザ濾胞の見極めも、習得に時間を要する「匠の技」の一つです。 「匠の技」によって救われる人たちがいます。しかし、人生という限りある時間の中では、なかなかいくつもの「匠の技」を身に付けることができません。 アイリスは、テクノロジーの力を借りることで「匠の技を医療の現場に届けたい」と考えています。 【救急科専門医としての想い】 代表取締役を務める沖山 翔は東京大学医学部を卒業後、救急科専門医として日本赤十字医療センターに勤務。その後ドクターヘリ添乗医や災害派遣医療チームDMAT隊員としても多数の患者さんの診療にあたってきました。 救急医は、さまざまな病気と幅広く向き合うジェネラリストです。一方で、何か特定の病気や患者について深い専門性を持つスペシャリストではありません。自分が「その患者・その病気」の専門家であれば、この患者さんを救えたかもしれない。沖山はこれまで医師として働く中でそのような体験を少なからずしてきました。 このような実体験が、アイリスの創業につながっています。 【Art is long, life is short.(医術の道は長く、人生は短い。)】 これは医学の祖・ヒポクラテスの言葉です。社名は、この格言の頭文字から取って、アイリス / Aillis です。 短い人生でも、医術の最先端から修練を始められるような世界。 若手もベテランも、みなで同じ医療を共有し、それを育てていける世界。 アイリスは、そんな世界、そんな医療を、目指しています。

どうやっているのか

有楽町オフィスのほか自宅などからリモートワーク可能な制度を創業時から整えています

AIにより医療技術をストックし共有できる世界を目指しています

アイリスは、2017年11月に創業しました。現在、以下のようなプロセスを進めています。 【研究から製造・販売までのプロセス】 ・研究 社内医師とのディスカッションや医療現場訪問といった医学面、情報科学領域の論文輪読会などの工学面、両者からの知見を集めて深めます。 ・開発 AIエンジニアとハードウェアエンジニアを中心に、試作を繰り返しながら実際の機器を開発します。 ・治験 医療機器としての承認を受けるために臨床試験を行います。 ・品質保証 医療機器の販売を行うために必要な品質保証体制の構築を行います。 ・承認 品質、有効性、安全性について審査を受け、厚生労働大臣の承認を受けることで医療機器としての製造・販売が可能となります。 ・製造 開発した医療機器を、確かな品質で量産化できるように製造工程を整えます。 ・販売 医療機関向けに開発した機器の販売や導入支援を行います。 こうしたプロセスを進める上では、さまざまな技術や経験、知識が必要となります。現在アイリスには多種多様な分野のプロフェッショナルが結集しそれぞれの力を最大限発揮しながら一歩一歩あゆみを進めています。

こんなことやります

アイリスがミッションとして描く「すべての医師が匠の医療技術を共有し育てることのできる社会の実現」に向け研究開発・事業を加速していただける方を募集しています。 【募集職種の例】 以下に当てはまらない職種についても、ご経験やご意向をお伺いしながらご提案します。 ・国内事業開発 ・海外事業開発 ・国内薬事 ・海外薬事 ・ハードウェアエンジニア(エレキ) ・コーポレート(財務・法務・人事等) 【現在活躍中のメンバープロフィール】 現在アイリスでは、医師4名を含む医療従事者、元厚生労働省官僚・元経済産業省官僚、世界的AIコンペティションプラットフォームKaggleのメダリスト複数名やベイズ最適化/ガウス過程の専門家として説明可能性の高いAI開発ができる技術者、深層学習を用い画像を鮮明にする超解像の技術に長けた研究者などの医療AIスペシャリスト、大手医療機器メーカー出身のハードウェアエンジニアなど26名の社員が在籍し日々ミッションに向かって取り組んでいます。詳しいプロフィールはアイリスコーポレートサイトをご覧ください。 https://aillis.jp ※ご留意事項※ ・エントリー前にプロフィールのご入力をお願いいたします ・すべての方との面談を実施できない場合があることを予めご了承ください ・本エントリーは中途入社者を想定しています。学生インターンについては別エントリーをご覧ください
3人がこの募集を応援しています

3人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2017/11に設立

57人のメンバー

  • 1億円以上の資金を調達済み/
  • 社長がプログラミングできる/

東京都千代田区有楽町1丁目10番1号 有楽町ビル 11階