トリノ・ガーデン株式会社のメンバー もっと見る
-
1982年生まれ
大学時代は組織論、P.F.ドラッカー研究を専攻
1回目の起業に挑むも限界を感じ、新卒でコンサルティング会社に就職
新規営業開拓、事業立上げ、事業撤退など5年を経てトリノ・ガーデン株式会社を創業
創業後は、他社の新規事業立ち上げを業務委託にて請け負いながら、生涯心血注げる事業を約7年間かけて模索
2017年からサービス業のオペレーションを科学的に分析・改善し、生産性を上げることで日本のGDPに寄与したいという想いで、「店舗オペレーション研究所」を立ち上げる
認知心理学、人間工学、IEを独学で研究し、オペレーションを目視で計測、数値化すること、どの動作がどのパフォー... -
2008年に化学薬品、プラント機械メーカーに入社。2014年に退職後、携帯キャリアの新規事業立ち上げに従事。2016年からトリノ・ガーデンに参画、一部上場企業を中心にオペレーションの分析、報告書作成等を行う。
-
風間道子
-
内山知佳
なにをやっているのか
トリノ・ガーデンは「サービス業のオペレーションを科学する」をモットーに、独自の革新的サービスを用いて、クライアント企業のサービス品質改善や生産性改善に貢献するコンサルティング企業です。日本のサービス業のオペレーションを科学しオペレーションを改善することで、社会を変えることに本気で挑戦しています。
現在我々は、20名という従業員規模ながら、日本を代表する大手チェーンを中心に多くのクライアントが導入、リピート率80%を超えています。
3年間アウトバウンド営業は一切行わず、すべての顧客接点が、インバウンド・ご紹介からという非常に優位性の高いサービスを提供しています。
また、大手クライアント各社と共同でAI等の最新技術を用いた独自サービスの開発も進めています。
なぜやるのか
私たちの使命は「オペレーションで社会を変える」こと。
業務を改善するプロセスが現場に定着し、業務オペレーションが磨きあげられ、競争上の優位性にまでなっている状態をつくることを「オペレーショナル・エクセレンス」と呼びます。
オペレーショナル・エクセレンスの状態にある企業の業績は想像以上に変化し、スタッフの働き方や考え方まで変えていきます。
だからこそ私たちが関わったお客様に対して、大きな影響と感動を与えることができます。
わたしたちトリノ・ガーデンは国内外問わず、クライアントの業務オペレーションを磨くことで、どこまで社会を変えられるかに挑戦します。
どうやっているのか
南青山のオフィスにて、約20名の社員で、クライアント企業様のサービス改善・向上に貢献しています。「オペレーション」という分野に特化し、お客様から高い支持率を得ています。アウトバウンド営業は一切行わず、すべての顧客接点が、インバウンド・ご紹介からという非常に優位性の高いサービスを提供しています。
~社員が知人を紹介したくなる会社 過去3年のリファラル採用比率75%~
学歴や職歴は一切問いません!素直で嘘をつかない方、業務を最後までやり遂げることができる方、「オペレーションで世の中をより良くしたい」という想いに共感してくださる方のご応募をお待ちしています。
こんなことやります
トリノ・ガーデンは、「オペレーションを通じ社会を変えること」を使命に、日本を代業する大手サービス業界各社や介護業界、医療機関等における「スタッフや来店客様の動作を1/100秒単位で分析」し、
生産性の改善へ導く「オペレーション分析」を行っている創業11年目の企業です。
弊社サービスは、「スタッフや来店客様の動作を1/100秒単位で科学」し、戦略上優位な状態までオペレーションを磨くことにより、クライアント企業の生産性を大きく改善、成長に導くことに成功し直近3年間はアウトバウンド営業は一切行わない中、日本でもトップクラスの大手企業さまとのお取引を多数実現し、大きな成長を遂げてきました。
今や弊社が追求してきたオペレーション分析は、サービス業だけではなく行政/医療/介護の分野まで拡がり、日本経済・社会にインパクトを与え始めています。コロナによる未曾有の危機に際しても私達には救える武器(術)がありますが、まだまだ、その武器を磨き、洗練させなければいけず、この地球規模での課題を共に解決するメンバーが必要です。誰かの役に立ちたい。そんな想いに少しでもご興味を持っていただけましたら、是非、お会いする機会を頂けましたら幸いです。
【必須要件】
法人顧客折衝経験3年以上
【求める人物像】
・自己顕示欲の少ない方(オラオラしない方)
・数百億~数千億円規模の企業の根幹となるオペレーション設計/改善に携わることに「熱いもの」を感じる方
・ジャイアントキリングのような発想にワクワク出来る方
・サービス業に従事する人の苦しみを無くしたいという気持ちのある方
・ベンチャー企業の成長過程の景色を見たい方