350万人が利用する会社訪問アプリ
Masanori Fujisaki
福岡県北九州市出身。電気通信大学の学生時代に運用管理から業界入り。MSPベンチャーの立ち上げを手伝う。フリーのサーバーエンジニアを経て、2005年に株式会社ハートビーツ設立し、代表取締役に就任。現在に至る。オープンソースをこよなく愛す。
Satoshi Isozaki
2009年大学卒業後、ベンチャー、大手と2社の人材派遣会社に勤める。 (新規営業、所長としての拠点運営、マネジメント、リクルーターとして採用活動全般を経験) その後、2015年に音楽業界のITベンチャー株式会社アクセルエンターメディアへ人事採用部門立ち上げのため初の人事担当して入社し、採用/労務/教育/評価/その他人事施策等をメインに担当。2017年には採用広報部門を立ち上げ、並行して部下のマネジメントも担当。 (当時20名規模、退職時で60名規模) 2018年、株式会社ハートビーツに入社し、主に採用領域を担当。現在は前職同様、採用部門の立ち上げ、強化を担当。 ▷個人ブログ https://note.com/isoz/n/n6cf8807e92c8 ▷インタビュー記事 ⑴Recommended Service~人事・HR領域オススメサービスのご紹介 https://www.sold-out.co.jp/soulofsoldout/other/20200227?fbclid=IwAR2UMyxkIyeGsZc7SkYS7s2Bc48ovrBRy8lQrC9tSvZuPLfWmGF_dgF-GWA ⑵競合性の高い理系採用でも内定承諾率100%。納得度の高い内定を実現する鍵は選考フローでの相互理解 https://offerbox.jp/company/cases/18441.html ⑶採用者の目線 https://paiza.jp/feedback/axelentermedia#recruiter_part ⑷アーティストやサービスを支える熱狂的なファン集団へ価値提供を挑み続ける企業。 その未来がおもしろそう。 https://www.find-job.net/connect/axelentermedia/
Kaori Kudo
産休・育休を経て採用担当に。 応募してくださった方とハートビーツを繋げる、この仕事がとてもたのしい。
【LINE創業エンジニアが語る、ハートビーツに入社した理由】いいタイミングだと思い、その日に入社することを決めました。
Kaori Kudoさんのストーリー
社員の8割がエンジニア。切磋琢磨しながら成長することができます。
最新技術や対応事例を学べる勉強会を、エンジニア主催で開催しています。
会社情報