株式会社フューチャーショップのメンバー もっと見る
-
Eコマースに恋して早12年。
深みにハマり続けたおかげで、超Happyな仕事人生を送っています。
趣味は仕事、ストレス解消も仕事、好きな場所はオフィス(笑)と近くのカフェ。
23時までやっているグランフロントのカフェに夜遅めに出没し、ホットブラッドオレンジでひと息入れつつ、ノートに書き込んだイロイロをチェックするのが日課。
PC,スマホは22時以降は極力避けて、脳内整理。
夢は、社員全員と無人島リゾート。そこで新機能ディスカッション。
きっと突拍子もないアイディアが出るはず。 -
2000年から不動産サイトの企画運営に携わり、2013年から現職。新卒から6年間は自動車情報誌(雑誌)の制作とシステム運用を担当。
青と黒のサッカーチームのサポーター。
なにをやっているのか
わたしたちは、独自ドメインでネットショップを運営することができるECサイト構築プラットフォームを提供しています。
サービスを開始してから17年目を迎えました。
17年間にわたって、蓄積したノウハウと経験が当社の強みです。
◆サービス
◎SaaS型ECサイト構築プラットフォーム
futureshop
https://www.future-shop.jp/
◎オムニチャネル対応SaaS型ECサイト構築プラットフォーム
futureshop omni-channel
https://fs2x.future-shop.jp/
◎海外向けSaaS型ECサイト構築プラットフォーム
futureshop overseas
https://overseas.future-shop.jp/
導入事例
https://www.future-shop.jp/showcase/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
近年では他企業と提携し、サービス展開することも多くなってきました。
時代の流れに応じてその時必要とされるサービスをいち早くECサイトの運営に導入することができています。
2015.10.08
◎Amazon Pay
https://www.future-shop.jp/news/2015/10/08.html
Amazon Payのプレミアムパートナーにも認定されました。
2016.08.22
◎LINE
https://www.future-shop.jp/news/2016/08/22.html
2017.09.05
◎Apple Pay
https://www.future-shop.jp/news/2017/09/05.html
2019.04.23
◎STAFF START
https://www.future-shop.jp/news/2019/04/23.html
2020.08
◎Fulfillment by ZOZO
https://www.future-shop.jp/news/2020/05/21.html
◎PayPay(オンライン決済)
https://www.future-shop.jp/news/2020/05/19-1.html
2020.09.15
◎d払い
https://www.future-shop.jp/news/2020/09/01.html
ご利用いただいている店舗様が自社のEコマースの競争力を上げられるようにと、店舗様や店舗にいらっしゃったお客様に便利なサービスの開発を自社で行ったり、展開したりしています。
変化する消費者行動を着実に捉え、継続して発展していただくシステム環境をご用意することが当社の使命です。
2013年にはECと実店舗を融合するプラットフォーム「futureshop omni-channel 」をリリース。
小売業界では重要な課題であるオムニチャネルにもいち早く取り組んでおります。
2018年9月にリリースした新CMS機能「commerce creator(コマースクリエイター)」は特許も取得しております。
より洗練されたECサイトを構築することが可能になるとともに、より効率的にコンテンツ運用が可能になる機能を備えています。
◆参考記事
ASPカートのあの悩みがついに解決!
「コマースクリエイター」が控えめに言って最高な件 :ネットショップ担当者フォーラム
https://netshop.impress.co.jp/node/5777
サポート体制抜群なECプラットフォーム「futureshop」を使えば年商1億円も!? 真実が知りたいので担当者と利用者を問い詰めた
https://liginc.co.jp/460579
フューチャーショップ、新たなCMS機能を提供。デザイン性と拡張性を両立:日本ネット経済新聞
https://www.future-shop.jp/_common/img/contents/news/20180910_netcommerce.pdf
SaaS型でもサイトデザインは自由に!
新生futureshopのCMS機能「コマースクリエイター」が自社ECに革命をもたらす:ECのミカタ
https://ecnomikata.com/original_news/19926/
なぜやるのか
合言葉は、「Happyをシェア」
私たちのサービスは、SaaS(Software as a Service)として、たくさんのお客様に"Eコマースプラットフォームを共有(シェア)"していただくサービスです。
よって、日々たくさんのお客様からご意見ご要望、そして新しいアイデアや戦略についてまで、メールやお電話にて、サポートセンターにご相談いただきます。
私たちの役割は、Eコマースプラットフォームの開発とご提供はもちろんですが、よりよいサービスをご提供するためには、お客様と共に「思い」と「アイデア」を分かち合えることが大切だと考えています
また、わたしたちはみな、方向性は時々違うことがあれども、Eコマースが好きな人間が集まっています。
そのEコマースを通じて、店舗様が扱う商品や商品に込められた想いがお客様に届けば嬉しいと考えています。
Eコマースは今では世の中に無くてはならない存在になりつつあります。
そのEコマースの発展をプラットフォーム提供者として支えることができたら、と日々Eコマースについて考えながら各社員、それぞれの持ち場で業務についています。
Eコマースはまだまだ歴史が浅く、これからも大きな変化があると思います。
その変化を楽しみ、世界をより良いそして何よりもご利用中の店舗様にいいコマースで成功して欲しいという気持ちから、業務に取り組んでいます。
どうやっているのか
グランフロント大阪に本社を構え、大阪、東京ともにワンフロアで全員が見渡せるような規模で、2800を超える店舗様と共に、日々Eコマースやこれからのコマースのありかたを考えています。
私たちは、システムを提供していますが、ご利用される店舗様は消費者とコミュニケーションを取りながら、販売活動を行っています。
テクノロジー一辺倒ではなく、利用いただく店舗様や制作会社様がどのような使い方をするか、また、店舗に訪問された消費者はどのような行動をするかを考えながらシステムを作り上げていくこともあります。
人の気持ちとテクノロジー、そのバランスを大切にしながら、業務に取り掛かれる人をWantedしています。
↓私たちが大切にしている、ヒトテクノロジーとは?
https://www.future-shop.jp/corporate/vision.html
こんなことやります
サービスプロデュース部にてECサイト構築・運用プラットフォーム「futureshop」の新機能にかかわる
サービス企画・プロデュースを行っていただきます!
まずは商品の理解を深めるために、3ヶ月に1度定期的に行っているバージョンアップ時の
新機能についてのマニュアル作成からスタートしていただきます。
一言でマニュアル作成といっても求められるスキルは多いです。
商品への理解、マニュアルを読まれるお客様の想定、仕様書の解読、そしてLPへの理解。
futureshopのサービス全般について理解をしていないとマニュアル作成はできないと言っても
過言ではなく、「サービスの質」を高める大切なお仕事です。
その分、新しい機能を利用になったお客様からのお喜びの声を共有された際の喜びは無限大です!
ものづくりの楽しさを求める方にピッタリのお仕事です!
マニュアル作成を経て、商品への理解を深めていただきましたら、
いずれはサービス企画などにも携わっていただきます。
あなたの手でお客様のやりたいを叶えるお仕事をしてみませんか。
【こんな方は是非】
・Webディレクション、デザインなどWebに関わった経験がある
・HTML・CSSに関する知識がある
・ものづくりが大好きだ
・新しいことにチャレンジすることが好きだ