350万人が利用する会社訪問アプリ
Kyoichi Yamashita
学生時代から安定した人生を歩むという事に対してギモンを持っていまいした。 多くの人がいわゆる大手企業での安定を求める中で、 私は自分自身の中に安定を作るべきだと考えていました。 そのため、企業に依存しない人間となるべく、 優秀な社員が多くいる環境へ身を置く事で自身の力のベースを上げたいと考え、 入社した最初の会社が「ワークスアプリケーションズ」でした。 その中で培った経験やマインドを元に もっとスピーディに色々な事にチャレンジしたいと考え転職したのが、 今の「SellCa」という会社です。 SellCaはまだ何もない赤ん坊のような会社ですが、 だからこそ、それを育てていく楽しみがあります。 私自身は単なるエンジニアですが、 この先のSellCaがどうあるべきかを一緒に考えたりと経営にも携わらせて頂き、 一人のエンジニアとしては得る事のできなかった経験を たくさんさせてもらっています。
Hayato Yamamoto
ただただ、普通の人生を歩んでいた2017年の冬。 Facebookメッセンジャーで、代表の田畑から連絡が来ました。 実は代表とは同じ小学校に通って同じチームでサッカーをしていたのですが、 約10年ぶりくらいの連絡でした。 正直、ベンチャー企業や、起業など何一つ関わることのない人生を歩んでいた僕は、 当初代表が何を言っているのか意味が不明でした。 よくよく深堀りしていくとどうも、 ・車に詳しい人を探している ・よって、来月から自分がSellCaに入り、車両検査に関するマニュアルを作る という、無茶振りでした。w ただ、車が大好きな僕としては、代表が思い描くサービスは絶対に世の中にあった方がいいと、 絶対に流行る!と思い、ジョインしました。 それまでパソコンや、エクセル、パワーポイントなど一度も使ったことのない人生でしたが、 超ハイスペックな周りのメンバーの助けのお陰で、一ヶ月後には100ページに及ぶマニュアルを自分が作っていました。笑 今でも不思議です。世にも奇妙な物語です。 ただ、一つ言えることは、「あのとき見えてなかった景色が今聡明に見える。」 毎日爆速で過ぎていきますが、毎日自分が作り出す価値、喜びの声が嬉しくて、楽しくてたまりません。 SellCaにはハイスペックな頭の良いメンバーもいますが、やる気しかなかった自分でも活躍できる環境があります。自分の可能性にかけてみたい人は、是非僕と一緒に駆け上がりましょう!
Tabata Shouri
田畑翔利 / SellCa株式会社代表取締役 1989年、兵庫県生まれ。立命館大学卒。学生時代から車関連事業でビジネスに携わる。2014年にインターネット広告事業を行うベンチャー企業に入社。コンサルタントを経て、入社一年目にしてマネージャーに就任。数十億規模の事業統括を行う。2017年3月に退社し、アフリカやヨーロッパへ渡りビジネスの可能性を探る。同年11月にSellCa株式会社を設立。
中古車オークション領域のCtoBプラットフォーム『SellCa』CMやメディアでも大注目のサービス。
買い取り業者、販売店、輸出業者を結ぶサービスBtoBプラットフォーム『Quick×Quick』。在庫管理、顧客管理等、査定アプリなどSaaSとしての機能も備えています!
神戸本社での2023年総会の様子
2023年3月に新本社に移転!JR元町駅より徒歩4分、JR三ノ宮から徒歩10分の、旧居留地のお洒落な街並みに位置するオフィスです★
0人がこの募集を応援しています
会社情報