株式会社エアールームテクノロジーズのメンバー もっと見る
-
株式会社エアールームテクノロジーズ 代表取締役社長兼CEO
法政大学経済学部中退後、レシピ動画サービス「クラシル」や女性向けメディア「TRILL」運営するdely株式会社にて、新サービスの立ち上げを経験。その後、株式会社FiNCにて、ダウンロード数国内No.1のヘルスケア/フィットネスアプリ『FiNC』のiOS/Web開発に従事。その後、2018年5月に株式会社Elaly(えらりー)(現:株式会社エアールームテクノロジーズ
)を設立。
家具・家電のサブスクリプションサービス「airRoom(エアルーム)」 を2018年10月にリリース。
2020年には、アジアを代表する30歳未満の... -
[学生時代に取り組んだこと]
・東南アジアに魅了され、電気・ガス・水道など何もない村に住ませてもらったことがきっかけで日本でゲストハウスを設立
なにをやっているのか
▼プロダクト
株式会社エアールームテクノロジーズは、家具・家電のサブスクリプションサービス「airRoom」を運営しています。
➤サービスサイト:https://air-room.jp/
当社サービスは、お客様にとっては「高い家具を購入する必要がなく、少ない費用で新生活を始めることができる」、参画家具メーカーにとっては「在庫になりがちな高価格・高品質な家具を収益化できる」というメリットがあります。
その革新性が評判を得て、日本経済新聞、TechCrunchをはじめ、キー局番組にも大きく取り上げていただきました。2018年10月、首都圏を中心にローンチしたサービスですが、より多くのお客様にご利用いただけるよう、全国展開に向けて進めています。
➤メディア掲載実績(一部抜粋)
【日本経済新聞】
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36405580S8A011C1000000/
【Forbes】
https://forbesjapan.com/articles/detail/28650
【TechCrunch】
https://jp.techcrunch.com/2019/07/24/airroom-fund-raising/
なぜやるのか
▼VISION
テクノロジーで世界中の人々のライフスタイルを、より良いものに
▼MISSION
一人一人が、体験できる選択肢を広げ、幸せの最大化を実現する
誰しも一度は「お金が無くて、できなかった」・「お金が無くて、諦めた」という経験をしたことがあるのではな無いでしょうか?
私たちは、「お金が無くても、人が正しく評価される世界」・「資産の大小に拘らず、選択肢が多く広がる世界」させます。
その第一弾として、多くの方が人生で長く過ごす住空間領域であるインテリアのサブスクリプション型シェアリングサービス「airRoom」をリリースしました。
当社サービスでは、誰もがお金をかけずに理想のライフスタイルを実現できるだけでなく、重たい家具の所有から解放され、より快適な生活を楽しむことができます。
私たちのビジネスモデルは、家具ブランド・お客様・Elaly、すべてのステークホルダーの利益が循環しています。
このプラットフォームをさらに大きくしていくことで、住環境のインフラとして社会に定着させたいと考えています。
どうやっているのか
生活スタイルの変化により、新たな家具を購入する費用や処分・引っ越し費用などの出費に悩む方は多く存在します。
その一方で一部の大手メーカーをのぞき、この10年間で50%以上の企業が廃業をしている事実があります。
そこで私たちは中小家具メーカーが抱える「高品質・高価格帯」の有休在庫を、個人ユーザーが1カ月単位でレンタルできるサブスクリプションサービスを提供し、両者の課題を目指しています。
まずは家具業界におけるサブスクリプションサービスを確立した後、家電業界へと領域を拡大しました。
中長期的には「モノのNetflix」としてお客様のライフスタイル全てにおける提案をして行いきたいと考えています。
こんなことやります
【募集背景】
株式会社エアールームテクノロジーズは、生活スタイルの変化に合わせて家具・家電を購入・処分するのではなく、定常的にレンタルできるサブスクリプションサービス「airRoom」を運営している企業です。
2018年10月のサービスリリース以降順調に利用者数を伸ばし、4万人を突破しました。(2021年12月現在)
これまでCS機能は外部にアウトソースしていましたが、内製化を目指しています。
内製化の目的は、airRoomがお客さまにお届けする提供価値を継続的に提供し続けられる体制を構築するためです。
その組織の立ち上げや業務の仕組み化のできる方を募集します。
【業務内容】
airRoomでは、様々な商品をより安価にお届けし、1人1人の生活をより幸せなものにし、その顧客の成功体験の母集団の多さを、モノづくりの方々にも反映し、より良い商品開発の循環を生み出し、この幸せの循環を最大化し続けることを提供価値としています。
そのため、CSを担う方には、このビジョンの継続的実現に必要なことは全て対応していただきます。
・NPSの計測
・利用データ分析
・PR方針フィードバック
・ハイタッチのオンボーディング
・テックタッチの推進
・トライアル運用コンテンツの制作
・お問い合わせ対応/テクニカルサポート
・スコアに応じた顧客対応検討
・プロダクトに対するQA(quality assurance)
・プロダクトの顧客価値の最大化につながる試作立案
・今後CS組織を組成していく上での採用・マネジメント業務
【各種URL】
▼会社HP
https://company.air-room.jp/
▼「airRoom」サービスサイト
https://air-room.jp/
▼会社紹介資料
https://speakerdeck.com/airroom/earumutekufalserozizuhui-she-shao-jie-zi-liao
【必須のスキル・経験】
・データ分析ならびにデータを用いた施策立案・実施・改善経験
・部門を跨ぐ社内ステークホルダーを巻き込みオペレーションを構築・改善した経験
・カスタマーサポート経験
・VOCをプロダクト改善に反映した経験
【歓迎のスキル・経験】
・C側ユーザーへの発送業務などが付随するサプライチェーンのプロセスに関わったことがある方
・プロセスの改善や効率化の実績のあられる方
・数字・データを元に論理的に考え、仕組みを作ることができる方
【求める人物像】
・当社のビジョン・ミッションに共感いただける方
・スタートアップでのCS実務経験
・事業責任者・PLオーナーの経験
・カスタマーサクセス組織の立ち上げに関わった経験
会社の注目のストーリー
1億円以上の資金を調達済み /
3000万円以上の資金を調達済み /
社長が20代 /
社長がプログラミングできる /