Welltool株式会社のメンバー もっと見る
-
松本 絢子
セールス -
土屋ゆめの
営業
-
Welltool株式会社の設立メンバーの一人です。
今までにない、瞬間多言語ツールで世界各国へのPRや情報発信・コミュニケーションが取れるツールをもつ弊社が、国内外でもプレゼンテーションや賞を受賞し認めていただけるごとに、自信と誇らしさで日々邁進しております。
2019年都の開催する多言語セミナーでも講師として登壇
営業先のクライアント様へのご提案でも喜んでいただいてます。
どんな業種の業界にも、今後言語はマストになってくると日々感じています。
言語の壁を超えるWelltoolのシステムは、社会貢献を考えながら
更なる進化をしていく現状に・・・
日々、感動とワクワクを感じています!!!! -
土屋ゆめの
営業
なにをやっているのか
私たちWelltoolは「国境を越えて言葉の壁を越えて全ての人たちを幸せにする」をコンセプトに今までなかったツールを作ることを目標としています。
Welltoolでは現在、以下のサービス・事業を展開しています。
■サービス内容
・誰でも簡単にWebサイトが制作でき・瞬間自動翻訳で見た人の言語でパッと表示・管理画面からQRコードも生成できる「Wellpage(ウェルページ)」
・1行のスクリプトを入れるだけで、直感的にテキストの修正や動画が挿入できる!
多言語翻訳サイト作成ツール「WellTranslation(ウェルトランスレーション) API」
・自身の言葉で誰とでも話せる多言語グループ翻訳チャット
「Welltool多言語チャット」
2021年オリンピックイヤーということで多言語(自然言語)をやっていますが、
多言語にこだわっているわけではなく、既に先を見越した2030年までに達成すべき17の目標(SDGs)にも取り組んでいます。
今参加すれば、サービスの根本から携わり、エキサイティングな仕事が可能です!
なぜやるのか
Welltoolは「明るく元気に美しく前向きな専門家集団としてお客様と共に成長・発展・成功し共に幸せになり共に社会に貢献する」をミッションにしています。
Welltoolの「Wellpage」では1つのページを作成するだけで88ヵ国語に勝手に自動翻訳される。サイト内に表示される情報がどこの国の言語で書かれていても、表示される言語が勝手に自動翻訳される今までにないサービスを提供しています。
そんな、言葉の壁の問題を解決してくれる「Welltool」が誕生することにより、世の中をもっと便利に、平和な世界に導き、社会貢献を視野に入れた活動を行っていきます。
Welltoolは多言語もそうですが、SDGs(持続可能な開発目標)の17のすべての目標に対して対策をとれるシステムをもっていたり、ITU Telecom Worldにて日本発のWelltoolの瞬間多言語翻訳システムに世界的な評価が与えられたシステムをもっていたりと今後も世界に向けて挑戦していきます。
どうやっているのか
Welltoolの創業に関わっているのは、経験豊富なメンバーばかりです。
経験豊富なエンジニアや起業家やフリーランス経験者など、様々なバックグラウンドのメンバーが集まっています。一人でビジネスをしていても限界があります。仲間たちと一緒だからこそ生まれるような、ユーザーの役に立つプロダクトをつくっていきたいという想いを持つメンバーが揃いました。
エンジニア・デザイナーを中心に「ものづくりな人」が軸の組織づくりを進め、多くの人達に、より良いプロダクトを仲間達と創っていきたいと思っています。
「どんな仲間と働くか」を大切にしているWelltoolでは、会社の考えに共感していただける方であれば、働き方や雇用形態を柔軟にご希望に合わせます。
こんなことやります
webサイトを制作する際に全体の指揮ができる方を募集しています。クライアントの要望を聞いてwebサイトの方向性を決定し、デザイナーやプログラマーなどの制作チームをまとめていただきます。 webサイト、システムが完成するまでの一連のプロジェクトリーダー募集。
【業務内容】
・スケジュールの進行管理
・コンテンツの品質管理
・プロジェクトメンバーの選定
・クライアントと現場スタッフの橋渡しなど
・Webサイトのコンテンツ企画やクライアントへの提案を行う業務を行っていただくこともあります
翻訳をキーワードにしている弊社ですが外国語は使えたらいいなというレベルです。(笑)
業務内容に一つでもできることがあればお話しさせてください。
エンジニアはリモート環境の方もいるのでコミュニケーション取っていただければと思います。
自身で考え、裁量をもって動いていく社風ですが、職場は会話が活発に飛び交っています。現時点で技術力に自信がない方でも、しっかりフォローしますのでご安心ください!
【必要なスキル・経験】※下記2つ以上に該当する方
・ヒアリング能力
・課題抽出
・Webディレクション
・進捗管理
・コミュニケーション能力
・ディレクターにチャレンジしたい方(マインド)
【歓迎するスキル・経験】
・プロジェクトマネジメント(PM)経験
・フロントエンドエンジニアやサーバーサイドエンジニアの経験
・
※あれば尚よしでなくても構いません。
少しでもご興味を持って頂ければ、ぜひ一度お話しましょう! まずはお気軽に「話を聞いてみたい」を押していただければ嬉しいです。お会いできることを楽しみにしております。