株式会社さくらコマースのメンバー もっと見る
-
さくらコマースは働く仲間の成長を通じて、
笑顔があふれる地域づくりと、
つながる人々の幸福(しあわせ)に貢献します。 -
さくらコマース【Mtone】マネージャーの佐々木です。
Mtone立ち上げメンバーのひとりです。
Mtoneは2018年にさくらコマースの新規事業として立上がりました。
多種多様な人材が活躍できる環境を提供するべく日々仲間と頑張っております! -
日本で働き始めて2年目です。
まだまだ、足りない部分が多いですが、これから自分をスキルを磨き、
将来は、PMになってプロジェクトを管理することが出来るように
日々頑張っている最中です。
最近、フロントエンドに関心を持っています。 -
Gyutae Han
エンジニア
なにをやっているのか
私たち株式会社さくらコマースは、アミューズメント事業を主力事業として、スーパーマーケット、デザイン・印刷、ITエンジニア派遣、就労移行支援事業など、多角的な事業展開を行う会社です。
■今後の展望■
ITエンジニア派遣事業について、まずは強いエンジニアを育てていくことが当面の目標です。技術力を培ったうえで、他事業のシステム開発を担うなど自社開発を進めていきたいと考えています。「自社開発にも携わりたい」「多岐にわたる事業のシステム開発を担っていきたい」、こういった夢に向かって想いを一つに共に歩んでいける人材をお待ちしています。
なぜやるのか
生きること生活することを愛し、お客様の立場に立ってこそ真に役立つものが生まれる。さくらグループは、正直にまじめに額に汗して働き、儲けることよりも長続きを求める会社です。
さくらコマースは働く仲間の成長を通じて、笑顔があふれる地域づくりと、つながる人々のしあわせに貢献します。
■行動指針■
・正直にまじめに
・ありがとうの追求
・チャレンジ精神
・垣根を越えたチームワーク
■ITエンジニア派遣事業展開の経緯■
「人のために何が出来るのか?」
1951年の創業以来、大勢の人の助けを得て着実に成長してきたさくらコマース。そんな経験もある、いつかは【人】に軸を据えたビジネスを展開していきたいという会社の強い想いがありました。多くの人に恩返しがしたい。それにはどんな事業が相応しいだろうか?行き着いたのが、エンジニア技術を提供するIT事業でした、まさにエンジニアという【人】が主役の世界。当社の新規事業に最適なものでした。
「誰もが輝ける環境を提供するために」
IT業界は慢性的な人材不足に陥っていると言われています。そんな状況にも関わらず、採用においてはポテンシャルや経験はあるのに、チャンスを与えられていないエンジニアは多数存在します。また「エンジニアになりたい!」という意欲のある未経験者も大勢いるのではないでしょうか。年齢や経験に関係なく幅広く門戸を開くことで、誰もが輝ける場所を提供したいと考えています。
どうやっているのか
■事業の特徴■
多角的に事業展開しており、かつ事業間の交流があることが特徴です。また、システム開発に関する仕事はまだまだスタートアップの段階のため、大企業では出来ない経験を積むことができるということも特徴の一つです。
■安心できる関係性■
エンジニアが納得できる現場をアサインできるように、参加するプロジェクトは、本人の希望に沿って一緒に相談して決めていきます。一般的に、会社としては「待機要員を作らない」ようにエンジニアをアサインしていくことが多いと思いますが、私たちはそれよりもエンジニアとの信頼関係を重視しているため、会社からの一方的なアサインは行わないよう心掛けています。
■オフィス環境■
オフィスは、京王線「府中駅」より徒歩1分の好立地にあります。3年前に移転してきたばかりのキレイなオフィスです。休暇制度もしっかりしているので、仕事とプライベートを両立できます。
エンジニアの方には不定期で帰社日を設けています。各メンバーのプロジェクト状況報告や、勉強してきたことの共有などをしていきます。その他にも定期的に個人面談の機会を設けていて、不安点や今後のキャリアについて共有しています。
こんなことやります
■募集内容■
ITエンジニアを募集します。
開発言語の縛りはありません。IT開発経験があれば、その方に合った案件をアサインします。PHPをやっていたが、JAVAもやってみたいということであれば柔軟に対応します。
■仕事のイメージ■
その方のスキルに応じた案件にアサインしていきます。
■求める人物像■
・1~2年以上の業界経験がある方
・未経験だが理系の新卒や第二新卒の方
・笑顔で挨拶ができる方
■今後のキャリア■
3年目までに仕事を一通りこなせるようになって、5年目にはプロジェクトリーダーになるなど、人それぞれのキャリアプランがあると思います。毎年キャリア面談を行い、一人ひとりに合わせたキャリアプランの形成、およびサポートを行っています。
最終面接以外はWEBでの面接が可能です。
面接でなくても、ちょっと話を聞いてみたいという方も大歓迎なので、ぜひ気軽にエントリーしてみてくださいね!