株式会社ウフルのメンバー もっと見る
-
株式会社ウフルで採用担当をしています。
2020年2月10日、ウフルは創業14周年を迎え、15年目に突入いたしました。
IoT、システム開発、スタジアム事業、スマートシティ、、、未来をより良いものにする、たくさんの可能性がウフルにはあります。
ご興味ありましたら、一度お話しましょう!
なにをやっているのか
ウフルの創業は今から13年前。当時活用がようやく本格化したクラウドの提案、開発にいち早く取り組み、多くの実績を積んできました。現在は、クラウド/デジタルマーケティング/IoTを三つの柱として、企業のIT活用の”これから”を提案し続けています。
インターネットで企業・地域・個人をつなぎ、データを活用する仕組みをつくることで、持続可能な社会に必要な新しい価値の創造に貢献してまいりました。この「テクノロジーと自由な発想で、持続可能な社会を創る」ことこそ、ウフルの存在意義だと考えています。
特にここ数年はIoTに力を入れており、まだまだ本格的に立ち上がっていないIoT市場への啓蒙活動から、先端的な取り組みをしているお客様への支援(コンサルティング、システム開発)、独自のプロダクト開発まで幅広く取り組んでいます。
なぜやるのか
ウフルはスワヒリ語で「自由」という意味。
持続可能な社会づくりに貢献すべく、「今できること、これからやるべきこと」をしっかりと見据えながら、テクノロジーで世の中を変えていく。そこにウフルは積極的に関わっていきたいのです。
どうやっているのか
ウフルが目指すのは「協創」が自然にうまれる環境。
強み、スキル、価値観、国籍・・など、様々な背景、経験、スペシャリティを持った皆さんがコラボレーションすることでしか、イノベーションを起こせないと考えます。
ウフルでは営業・コンサルタントからクリエイティブ、開発など多種多様なスキルを持ったメンバーが在籍し、IoT、デジタルマーケティング、クラウドなどの領域の”これから”を提案すべくコラボレーションしています。
そのために、ハード・ソフト両面からオフィスを社員とともにつくったり、様々な制度などの取り組みを行っています。
こんなことやります
クラウドをマルチに活用しながらシステムインテグ レーションを行い、お客様の課題解決およびビジネスを促進させる最適なソリューションを提供します。特定のクラウドだけでなく、AWS(Amazon Web Services)、Microsoft Azure、GCP(Google Cloud Platform)などのパブリッククラウドや、セールスフォースなどのクラウドサービスの中から最適な クラウドを組み合わせて、マルチクラウドで開発することを弊社は得意としています。システム企画や要件定義から、設計、開発、保守開発までをノンストップで実施し、トータルで提供します。
組織型開発、チームで開発することで生産性を高め、最適なソリューションを提供し、顧客価値を最大化することをエンジニアリングとして提供します。
★ほとんどの案件がクライアントとの直接取引であり、プライムとして経営層との折衝でプロジェクトに関わっていただけます。
【WEBサイトを構築する、フロントエンドのエンジニアリーダー】
・フロントエンドエンジニアとして、案件に携わった経験のある人
・フロントエンジニア構築経験2年以上
・Vue.jsの実装経験のある人
(Wantスキル)
・React等その他Javascriptでの実装経験
会社の注目のストーリー
3000万円以上の資金を調達済み /
1億円以上の資金を調達済み /