株式会社キーザンキーザンのメンバー もっと見る
-
とにかく何かを作っていないと落ち着かないエンジニア。基本勉強はキライだけど目的があると頑張れる人。キーザンではシステム開発を担当しています。
興味のある課題があるとそのことで頭がいっぱいになるので逆に仕事ができなくなります。キーザンには面白いことだらけなので常に頭いっぱい。
技術的な目線だけではなく、全体を見渡して最適な解を出せるエンジニアを目指してます。
コーポレートサイト
https://kiizan-kiizan.co.jp/
リクルート
https://recruit.kiizan-kiizan.co.jp/ -
株式会社KiizanKiizanにて2社目の起業です。大阪でスタートアップやっています。
ハードウェア系の会社を経営していました。
webとリアルを絡めた事業が好きです。
常におもしろいことをしていたいと願っています。 -
メンズファッションレンタルサービスのleeapを展開する株式会社キーザンキーザンでCOOとしてお仕事をさせて頂いています。
サービス自体はまだまだ未完成な部分が多いサービスで日々サービス価値最大化を考え、なんでもやるスタイルで取り組んでいます。
元エンジニアでもあり、倉庫責任者でもあり経歴も色々やってきているので、会社内での何でも屋的に動いています。
具体的には
・サービスのコアな部分のシステム設計
・各企業とのアライアンス
・サービス成長に合わせたオペレーション改善
・エンジニアや広報などコア人材のリクルーティング
などを今動いています。 -
辻井 惇平(つじい じゅんぺい)24歳 営業企画
大学4年生時にキーザンキーザンのインターンシップに参加。leeapの立ち上げメンバーとして活躍する。大学卒業後、株式会社マイナビに入社し1年半広告営業に従事。2016年度関西新人トップの売上を達成。より成長できる環境を求めてキーザンキーザンに復帰。現在は社外とのアライアンス営業に関わる全般を担当している。
なにをやっているのか
モノを持たないシェアリングエコノミーのサービスの事業を運営しています!
現在は、アパレル市場でチャレンジをしていて、展開しているサービスは下記です。
◼︎leeap(leeap.jp)
洋服選びの面倒な課題をスタイリストとテクノロジーを使って解決します。
自分だけのTPOに合わせた洋服をスタイリストがコーディネートして、その洋服がまるごとレンタルできるサービス、それがleeapです。お客さまはスタイリストに好みや予定を伝えるだけで、自分だけのコーデをレンタルすることができます。
leeapの基幹システムには、月額レンタルを運用するために「サブスクリプションの課金システム」「レンタルの個体アイテム管理システム」「コーデ作成支援システム」があります。
サブスクリプションの仕組みをきちんと動かすためには、強力なテクノロジーが必要です。
なぜやるのか
<leeapをはじめた理由>
洋服の正しい組み合わせはなかなか学ぶ機会がないので、分からないことが多くないですか?
出張や大事な打ち合わせ、デートなどTPOに合わせた洋服とか、自分の体型に合った洋服を考えるのって大変ですよね。。。
leeapは洋服選びの面倒な課題を解決するため、自分の体型を把握して、洋服をどこで着るのかを聞いてくれる「TPOに最適な洋服を提供するサービスを作りたい」と思ったのがはじまりでした。
どうやっているのか
<目的最適で考える>
OUR MISSION/洋服を選ぶ面倒から解放する
TEAM VALUE/本気で向き合う
VALUE 01/パートナー課題から考えよう
パートナーの課題を解決することに集中します。
VALUE 02/敬意をもとう
プロ同士が集まる組織として、相手の意図を想像しながら議論します。
VALUE 03/オーナーシップ(自分ごと)で仕事をしよう
仕事をはじめる時は誰がいつ何をするのかを明確にして、自分ごとで仕事をします。
VALUE 04/はじめる前に話をしよう
はじめる前に、はじめる目的を共有、対話し、施策を実行します。
VALUE 05/良くなることは何でも言おう
誰もがフラットに目的から考えて議論し、良いことは、何でも取り入れます。
<早く試す>
課題を見つけて、課題を解決するために一番大事なことは、早く作り、早く実施することと考えています。そのために失敗を否定しない雰囲気作りを大事にし、KiizanKiizanでは失敗を称賛する文化があります。
個々のスタッフのパフォーマンスを、いかに最大化するかを大切にしています。
チームのマネージメントをする上で、1ON1MTGを通じてスピードや成長の阻害要因を取り除くようにしています。
<成長促進>
勉強会
開発チーム、営業チーム、運営チーム、全チームが定期的な勉強会を開催しています。
残業は極力しない体制
スタートアップなのでどうしても。ということはありますが、基本的に残業はありません。
本当に強力なパフォーマンスを出すために、インプットがきちんと取れる環境作りを大事にしています。
こんなことやります
自社オリジナルでサービスの開発をしています。弊社のサービスを利用しているお客様に最高のサービスを提供するために、上記プロダクトに付随して多様な開発を進めています(サイズの自動計測、アプリのサーバサイド設計、アプリ設計、予約システムなど)。開発にはRuby on Railsを利用。開発メンバーが一番パフォーマンスを出せるように、開発環境や言語、会議の仕組みなど、すべて開発チームで決定、選択します。
サービス設計時や大規模化機能追加時はコンセプト作りからアサインされるので、価値を作るコアな部分からコミットできます。
[具体的な仕事1]
▼新規サービス開発
既存サービスも含め、より良いサービスを提供するために、新しいサービスやコンテンツなどを考えます
・ユーザー体験を変える新しいサービスの企画/開発
・新規サービスの設計/開発
[具体的な仕事2]
▼運営を改善開発
日々の運営業務をいかにスムーズにおこなうか、いかに多くのアウトプットを出せるかを意識し、運営体制の強化のための開発を進めます。
・運営業務の改善
・管理系システムの企画/構築/改善
【就業環境】
・オンリーワン制度:ひとりひとりの自分の強みが仕事に活きる体制作りに取り組んでいます。
・パートナーHAPPY制度:お客様からいただいた言葉やご意見を共有し、「パートナーの毎日を楽しく!」できるように開発を進めています。
・1on1MTG:強みと課題を確認し、各自の希望キャリアにあわせてキャリア形成出来ているか確認します。また日々の仕事で集中を阻害する要件が無いかも確認します。
・成長促進勉強会:各チームで情報共有やスキルアップするための勉強会を定期的に開催しています。
【こんな人におすすめ|求める人物像】
・自由な発想が得意な方、好きな人
・新しいことに挑戦するのが好きな人
・楽しんで仕事がしたい人
【スキル|必須要件】
・Ruby/Python/Perl/PHP/Rails経験者/Goなどの言語を使ったことがある。
・Webサービス/アプリを開発したことがある
(チュートリアルやサンプルソースコードと同等レベルのサービスやアプリは不可)
※github等で成果物のソースコードを公開している。
【実務未経験:応募要件】
・自身でアプリやサービスをひとつまるごと作成した経験があり
・そのアプリで何を達成したいのか?目的からアプリの説明をすることが出来る
・実装においてこだわったポイントを説明できる
ことを採否の条件にさせて頂いております。
なお演習系のアプリ作成経験のみではなく、実際にご自身で何を達成するアプリなのか目的から考えて実装したアプリを動く状態にしてWantedlyから見ることができるようにURLをポートフォリオに貼り付けてください。
KiizanKiizanでは目的思考でエンジニアリング出来る人でチームを構成したいと考えておりまして、何卒お願いします。
【中途採用に関して】
・現在は実務経験のある方を中心に採否判定をさせていただいております。
▼メッセージ
KiizanKiizanでは、一緒にサービスを作っていこうという意志のある、おもしろいサービスを作りたいと考えているエンジニアの方を募集しています。
お客さんの一番近くで、自分の書いたコードでリアルタイムにサービスや運営チームに影響を与えることが出来ます。
技術的なアプローチだけじゃなくて一緒におもしろいサービスを作りたいと思う人を歓迎します。
「一度話を聞いてみたい!」というだけでも嬉しいです。
まずは気軽にオフィスに遊びに来てください。
※一次面接や面談は全てビデオチャットでのWEB面談となります。
※インターンをご希望の方へ
サービスと一緒に成長して行けるよう、時間をかけて教育しています。最低でも週3日(平日9時半〜18時半)コミットできる学生の方向けのインターンとなっております。