株式会社RED FRASCOのメンバー もっと見る
-
Co-ba Ebisuにオフィスを構える不動産Techスタートアップの株式会社Red Frascoの役員をしています。分析周りの新しい技術に興味がありますので、よろしくお願いいたします。
弊社にご興味ある方のカジュアル面談はいつでも受け付けております。
【略歴】
大学院を卒業後、株式会社リクルートホールディングスにWeb採用コースとして入社。
一貫してデータ分析関連業務に携わる。住宅ポータルサイト「SUUMO」を運営する株式会社リクルート住まいカンパニーのデータ分析組織にて、分析基盤整備・データ整備・サイト内外のデータ活用案件の実装・推進を行う。その後、Movoto ... -
【略歴】
高専専攻科卒業後、株式会社リクルートホールディングスに入社。入社直後からWebサイトに関わる開発のディレクション/開発インフラ整備/開発プロセスの最適化などを担当。スマートフォンサイトをはじめ様々なプロジェクトにて開発プロセス策定・チーム編成・開発ディレクションなどを担当し、会社の通期MVP獲得。Software Designへの記事寄稿なども行った。2019年12月より株式会社RED FRASCOを創業、現在取締役兼エンジニアリングの責任者を担当。 -
【略歴】
2004年中央大学卒業後、株式会社日立製作所でのシステム営業を担当。2006年より株式会社リクルートで、不動産メディアの事業企画、事業開発に従事。2011年よりリクルートホールディングスにて中国/東南アジアで販促事業JVの立ち上げ、米国企業のM&Aを手がける。2013年より欧米住宅グローバル推進室室長及び米国子会社CEOに就任。2017年よりリクルート住まいカンパニー執行役員(経営企画室長)に就任し既存事業のグロースと新規事業開発を担当。2018年にMovoto LLC(アメリカ不動産ポータル:Movoto.comの運営)をMBO、Chairman of Boardとして経営に... -
大学卒業後、Webエンジニアの仕事に就く。その後、プロジェクトマネージャ、データサイエンティスト等様々な職種を経験し、現在はGoogle Cloud上での分析基盤構築、データ分析/可視化、AI/機械学習モデル構築、及びそれらを用いた業務/サービス改善を担当。
■得意分野
ビッグデータ分析、画像解析、テキスト解析、AI、機械学習、
クラウド推進、クラウド人材育成
■得意言語・ライブラリ
Python、PySpark、PHP、Java
■業務で扱うことが出来るツール・サービス
Google Cloud、Googleアナリティクス、Googleタグマネージャ、
Google広告、Goog...
なにをやっているのか
Red Frascoは、国内外の不動産サービス展開の豊富な経験と高い技術力を持つ不動産テック市場に精通する専門家集団です。
ビジョンとする「不動産会社様の生産性を最大化」を達成するために以下の事業を推進しています。
1. Growth Support事業
クライアントの自社集客支援サービスです。
メディア開発/運用に加えてオンライン広告の運用までを一気通貫して担うことで、集客単体・開発単体では行えない効果最大化を実現しています。
2. 業務支援プロダクト事業
売上を上げる支援システムです。
管理することが主目的となるCRMから脱却し、売上を上げるためのツールを開発・販売します。
なぜやるのか
アメリカや中国では不動産業界のIT・テクノロジー活用が進んでいます。
一方、日本の不動産業界はアメリカに比べてIT投資が少なく、労働生産性が低い現状があります。
(アメリカと比べてIT資本投入は1割。労働生産性は4割に満たない。出所:平成27年版 労働経済の分析 厚労省より)
今後、人口減少が見込まれる日本においては効率化と労働生産性を上げることが必要不可欠です。
Red Frascoはそんな日本の不動産業界の「不」を解決すべく創業しました。
我々の"できること"を積み重ねて、日本の不動産仲介会社の生産性を高め、営業一人あたりの成約数を上げることを目標に事業を推進しています。
どうやっているのか
Red Frascoはリクルート出身の3名で創業しました。
その後、ビジョンに共感する不動産テック市場に精通する専門家をメンバーとして迎えています。
それぞれの領域で異なる強みを持ち、事業をグロースさせています。
今後はその強みをスケールさせるフェーズになります。
Red Frascoは以下の経営方針・考え方を大切に事業を推進しています。
■MISSION
Smart for Real
テクノロジーの力で、不動産業界をもっとシンプル&スマートに
■VALUE
* Object-Oriented
目的意識を強く持って意味のあることに取り組む
* Act as a Pro
1人1人が専門性を持ち、自立した仕事人の集団
* Quick Decision
シンプルに考えて即断即決を重視する
* Data Driven
思い込みを捨て事実に忠実に物事を判断する
* Chemical Reaction
それぞれ専門性を持った人間がコラボレーションをすることでより高い価値を生み出す
こんなことやります
全ての施策の起点となるデータ分析基盤、およびレコメンド機能の開発を担ってくれるデータエンジニアを募集します。ただ運用保守をおまかせするのではなく、拡張余地のある基盤であり、制約の少ない状態で構築可能なため、スキルを最大限発揮し、データエンジニアとして十分な実績を積むことができます。Red Frascoでは、目的と手段さえ合致していれば裁量を持ってやりたいことが実現できます。またスタートアップ企業のスピード感も経験できます。 幅広い経験値を得たい方、主体性を持ち動ける方を募集しています。
下記が主な業務内容の一例となります。
現状はGoogle Cloudを使用していますが、目的に応じて他クラウドも使用していきます。
◆データパイプラインの構築
以下の機能を持つパイプラインを構築します。
・各種データをBigQueryに集約する
・BigQuery等のGoogle Cloud上のサービスから他システムへデータを配信する
◆データマートの作成
BigQueryに集約したデータを基に、用途・目的に応じたデータマートの作成、及び作成の自動化を行います。
◆データの可視化
Google Kubernetes Engine上に構築したRedashで、データの可視化を行います。
◆レコメンド機能の開発
BigQueryに集約したデータを基に、レコメンド機能の追加開発や運用改善を行います。
【必須要件】
・Google Cloud環境、またはAWS環境で下記いずれかの実務経験
-ビッグデータを活用したレコメンド機能の設計・開発および運用経験
-DWH、DataPipeline、ETL等の設計・開発および運用経験
-BIツールを用いたデータ可視化の設計・開発および運用経験
・上記環境で必要となるプログラミングスキル(SQL/Python等)
【歓迎要件】
・画像処理、自然言語処理、機械学習、AWS、GCP の利用経験
・リアルタイムでの分析基盤構築の業務経験