株式会社ピアラのメンバー もっと見る
なにをやっているのか
\通販事業者をあらゆる角度からトータル支援/
当社の事業領域は多岐にわたり、クライアントの事業計画から並走するコンサルティングから、新規顧客開拓・既存顧客育成はもちろん、EC及びD2C事業のDX化、物流やコールセンターのインフラ構築、資金調達補助などもトータルで支援が可能な専門ソリューションを保持しています。
▼通販DXサービス概要(マーケティングDXサービス)
「通販DXサービス」では、ブランディングからLTV向上までの、これまで可視化されにくかった対象データ※1を一元管理します。
当社がこれまで蓄積してきた800社以上のデータとノウハウや独自の悩み別データと、クライアントごとに構築した分析環境を連携することで、マーケティング全体の最適化を実施します。
ブランディング広告やインフォマーシャルや他施策と、購入の相関関係を分析し、高速PDCAを回すことで最終的な売り上げアップへと繋げます。
▼異業種向けマーケティングDXサービス
当社は主にヘルスケア&ビューティー、食品領域の通販事業者を対象にマーケティング支援を行ってきました。これまでのノウハウを元に、「マーケティングDXサービス」として様々な業界に支援の領域を広げています。
なぜやるのか
\マーケティング市場の変動を受け、新たな切り口で業界のゲームチェンジに挑む/
近年、ウェブ広告の規制強化や信頼性の軽薄化が瞬く間に進んでいます。
これらの要因から獲得だけをベースとしたウェブ施策は急激に鈍化し、企業は改めてオフライン広告やブランディングの優位性を見直し、最適なマーケティング予算の配分を行う傾向にありますが、同時にオフライン広告の効果の可視化やデータの統合や分析に多くの問題を抱えているのも現状です。
そこで当社はここに課題とニーズを発掘し、オフラインとオンラインのデータを一元管理し、ブランディングからLTV向上までを一気通貫で最適化する「通販DXサービス」の提供を開始しました。
衝動的な購入ではなく、商品価値を深く理解することで長期的なファンになってもらう、というマーケティングの原点に回帰し、業界にイノベーションを起こします。
なぜ異業種にこれまでのノウハウが使えるのか。
通販のマーケティングはとても綿密で、月間200万回のPDCAを繰り返しています。
同様のスピード感でマーケティングを行う業界はほぼないとされており、当社が通販のマーケティングで培ってきた、施策全体の可視化・分析力×高速PDCA×コンサルティング力で、異業種の売上げの向上にも貢献していきます。
どうやっているのか
Web化の進行による消費者の購買行動の変化や嗜好の多様化により、コミュニケーションの手段も一律ではなくなってきています。
マーケティング担当者は、膨大なパターンの中から、それぞれのターゲットにあった訴求方法を見つけ出さなくてはなりません。
お客様の属性や傾向を分析し、個々にあった最適なコミュニケーション(メッセージ・クリエイティブ)を的確かつ即効的に設計すべく、当社のマーケティング支援ツールであるRESULT MASTERにAIを搭載。マーケティングの自動化、最適化に向けてシステムの改修・運用を行っています。
システムによるマーケティングの自動化が洗練されていくことで、当社のコンサルタントは上流のコミュニケーション設計に携わることが出来るようになり、より高精度なマーケティングの実行を可能とします。
そのためには、AIを育成する必要があり、AI育成のためのシナリオ設計には、担当者の発想力・クリエイティブ力が重要になります。
こんなことやります
広告の効果を最大限発揮するために、バナー広告制作および制作に必要な簡単な撮影(社内にて商材の撮影等)をしていただきます!
バナー広告とは???
Webサイトを見ていると、いつの間にか出てくるあれ!そう、それがバナー広告です!
多くのWebサイトに掲載することが可能なので、大量の人に見て頂くことができる広告です。
ピアラのクライアントさんは、美容や健康におけるお悩みにアプローチする「コンプレックス商材」を扱っている企業様が大多数。
Web化の進行による消費者の購買行動の変化や嗜好の多様化が進んでいることにより、商品のイメージが沸くクリエイティブがとても重要なんです。
在籍してもらう部署は、皆さんと比較的年齢も近しい人がたくさんいます。
フレッシュで、かつ勢いのある部署の先輩方と一緒に
広告戦略の企画・立案やアイディアをクリエイティブに落とし込み、広告効果の最大化を目指してみませんか????