Plan C (グループ)のメンバー もっと見る
-
1994年生まれ。
立教大学を卒業後、三井不動産リフォーム株式会社に入社。都内マンションリフォームの施工監督として主に青山エリアを担当。
2018年8月に株式会社Plan Cに秘書として入社し、現在は並行して採用・広報活動を行なっています。
“trias”で関わる人々の「人生を好転させる」
そんな出会いの機会を作り出すべく、日々奮闘中です!
なにをやっているのか
私たち、株式会社Plan Cは投資向け不動産物件、デザイナーズマンションのスペシャリストです。当社は創業6年目。ハイグレードなデザイナーズレジデンスを専門とした不動産開発をメイン事業とし、着実に成長しています。
■高いデザイン性
当社物件の特徴は高いデザイン性にあります。都市部での厳選した用地ストックにはじまり、そのポテンシャルを最大限に引き出せる設計/デザイン/施工スキル/が企業グループ全体での強みです。
暮らしがバリューアップする、スタイリッシュな住空間を住む人に提供し、投資家に長期的な高い価値と満足度を提供しています。
■代表が不動産投資家
多くの不動産オーナーや投資家の皆さんに頼っていただいている当社グループですが、その強みはクライアント目線にあると考えています。
もともと代表の古川はサラリーマン時代に個人投資家として不動産投資を行っており、そこから株式会社Plan Cを設立しました。一緒にお仕事するクライアントと同じ目線でいられるからこそ、できる提案があるのです。
なぜやるのか
”つらかった営業時代、家賃15万円のデザイナーズマンションに引っ越し、環境を変化させることで自分自身も変えることができた”
この環境の力を共有したい。
環境を変えることは人の人生を大きく変える。
入居者だけでなく、顧客、自分たちも変わる。
Plan-Cは長期にわたって関わる人達の人生を好転させ、仲間として巻き込んでいきます。
互いを尊重することのできない人とは関係を持たない。
そうしていき、Plan-Cは会社ではなくコミュニティとして成長させます。
どうやっているのか
■個性の強い、幅広い人たちとネットワークを形成!
個性といえば、まずは何と言っても当社の代表古川です。会社員時代はセールスマンだったこともありおしゃべりでチャーミングなキャラクターです!また、個人投資家から当社Gを起業したバリバリのビジネスパーソンでもあります!
当社のクライアントである投資家のみなさまも、とにかく優秀でかっこいい人ばかり。そんな方達と「さん付け」でお話しできるくらい近い距離で日々、仕事をしています。ビジネスパーソンにとって、これほど成長できる環境はないんじゃないかな?と思えるそんな環境です!
■不動産業界っぽくない会社。
会社というよりは1つのコミュニティのような、そんなアットホーム感もある会社です。施工会社も含めたグループ全体で15〜20名程度の社員がいるんですが、みんなでBBQしたり、スノーボードに行ったり、プライベートでもみんな仲良し!クライアントである投資家さんもお呼びして周年イベントを開催したりもしています。
よく「不動産業界っぽくない」と言われます。そんな雰囲気の良さに引かれて同業から転職してくる人もいるんですよ。
■エネルギー欲しています!手を上げたもん勝ちの社風!
フレッシュなエネルギー取り入れたいと考えています。手を上げもん勝ちの社風で、初めての職種にも手を挙げればチャレンジする機会がありますよ。また、新規事業のアイデアなどいついても積極的に発言・行動することが求められます!
こんなことやります
経営者・投資家との距離が近いコミュニティでビジネスセンスを磨き、
デザインが強みのプロダクトを提供する場からデザインセンスを磨く。
学生インターンで大きなチャンスを掴みたい方の成長機会はここにある!
「広報・PRってなんとなく憧れる!」
「デザイナーズマンションのブランディングってお洒落で魅力的…!」
「今まで広報とかの経験がないけど、学生のうちにガッツリチャレンジして学んでみたい!」
と、思っているみなさん、ぜひ私たちの仲間になってください!
現在、Plan Cの広報部が行なっている仕事内容を詳しくご紹介します↓↓
【業務内容】
・会社のブランディングイメージの構築
・新規企画立案、提案、イベント運営
・WEBサイトの運営
・SNSアカウントの運用
・PR動画の作成
・広報グッズの考案/デザイン/制作
(例)オリジナルタンブラー・マスク・キッチン用品など!
・マガジン制作 等
広報と一口に言っても、こんなことまでできるんです!
そしてこれらの業務、全部インターン生の方にも携わってもらいます!
どうですか?ワクワクしてきませんか!?
「こういうのをやったら良いのではないかな?」
「一から何かを作り出す仕事をしたい!」
このように思う人ならどなたでも大歓迎です。一緒に楽しくトライしていきましょう!
少しでも興味のある方は、是非話を聞きにきてくださいね!
私たちも、皆さんとお会いできる機会を心持ちにしています!