株式会社クリアストーンのメンバー もっと見る
-
Y Hayashi
WEBディレクター -
福田 淳
なにをやっているのか
【電子デバイス&テック事業】
中国のシリコンバレーと言われている深センの最新技術と、日本でのニーズを元にしたアイデアをかけ合わせることで、これまで世の中になかった新しい製品の企画・製造をしています。
・HoldOn電動アシスト自転車
2019年発売の折りたたみ電動アシスト自転車「Holdon Q1」はこれまでの電動自転車にはなかった機能とデザインで、ECサイト、リアル店舗ともに販売台数を伸ばし続けています。
ありがたいことに、楽天・amazonの両方で電動自転車の期間別販売台数1位を獲得しています。
・Ai/glasses
AIやモーションセンサーを利用して子どもの姿勢矯正やテレビの見過ぎなど、生活習慣の改善をサポートするウェアラブルデバイスです。
2019 年12 月13 日に閣議決定された令和元年度補正予算案において、児童生徒向けの1人1台端末と、高速大容量の通信ネットワークを一体的に整備するための経費が盛り込まれました。
子どもたちの個性に合わせて、資質や能力が確実に育成できるICT教育を充実させることが可能になります。結果、子どもたちの電子機器に接触する時間が劇的に増えることになりますが、Ai/Glassesを通して接触時間の計測と姿勢矯正のサポートが可能になり、GIGA スクール構想が抱える懸念を払拭することができます。
■今後の展望■
お届けしたい商品やサービスはまだまだたくさんあります。これからも常に時代の流れと環境の変化に積極的に対応し「創意」をもって新しい「楽しさ」を発見、発信していきます。
なぜやるのか
クリアストーンの原点は、潜在ニーズを満たす商品企画をすることです。それまで秋葉原を中心にマニアックなイメージだったコスプレ文化を、ハロウィンやクリスマスを通じて一般の方が気軽に新しいポップなカルチャーとして楽しめる形でお届けしたり、お誕生日を演出するバースデープランナーの専門スキルを身に着けられるスクールの運営、SNSを媒体にしたアイドルの世界プロデュースや新しいコンセプトカフェ展開、最新技術の電子デバイスを使った新しい生活製品の販売など、その時代に合ったニューエンターテイメントを、発掘、発信をすることで、世界に喜びと楽しさを広げています。
■解決したい課題■
世の中のデジタル化の流れを受け、クリアストーンでもデジタルマーケティング領域での知見やノウハウの蓄積が急務となっています。販売チャネルの多様化にあわせ、SNSを活用したD2Cマーケティングへも力を入れます。
どうやっているのか
クリアストーンでは商品開発から店頭への陳列まで自社で管理するので、市場やユーザーのニーズをいち早くキャッチすることができます。これらの情報を分析し、商品としてどのようなものが喜ばれるか考え、様々な試行錯誤をおこなうことで、楽しい商品は出来上がります。
社内には以下の部門があります。
・電子デバイス&テック事業
・リテール営業(小売店)
・デジタル営業(通販)
・商品企画
・バースデーバンク
・ミュージックエンターテイメント
・経理財務
デジタルマーケターの方には最初は電子デバイス&テック事業に所属していただき、デジタルマーケティングのディレクションを行っていただきたいと思います。
■平均年齢32歳、自由で穏やかな人の多い明るい社風です■
クリアストーンはとてもフラットな社風です。
社員の経歴は様々ですが、共通するのは「楽しいことを発信したい」という気持ちです。社員それぞれが各々の経験を活かしながら、切磋琢磨しています。
良い意見は採用される環境が整っているので、上下関係を気にすることなく、良いと思ったことはどんどん発信してください。
良い商品やサービスをつくるため、私たちは社員全員が幸福であることが大切だと考えています。そのため福利厚生の充実にも力を入れており、フレックスタイム制、産休や育児休暇をはじめ各種休暇制度のほか、在宅ワークや各種研修も取り入れてます。社内にはトレーニングジムやマッサージチェアもあり、リラックスして働く環境が整えられています。
こんなことやります
■募集職種■
デジタルマーケターを募集します。
ー仕事の進め方ー
クリアストーンのデジタルマーケティング領域での販促活動はまだ始まったばかりです。デジタルマーケティング専門の組織もまだできあがっていない状況なので、参画される方には、まさにゼロから事業を企画・ディレクションしていただきます。
データ分析、ウェブ広告の運用、マーケティング戦略の立案など、さまざまな領域に携わっていただきます。
ー仕事の醍醐味ー
道なきところに道をつくっていく楽しさがあります。大きな裁量のもと、戦略や目標を達成するための手段も自分で考えて挑戦していくので、とてもやりがいがあります。
ー今後の活躍の場ー
デジタルマーケティングの中核人材として会社を引っ張って行く人物になることができます。
ー求める人物像ー
自分で考え行動し、できることをどんどん協力して進めていけるようなベンチャー思考の方を求めています。
ー求める経験・スキルー
・WEBのディレクション経験
・デジタルマーケティング経験
・データ分析などの経験
・広報、広告などの業務経験
上記各3年以上の経験がある方を募集します。
これからどんなことをしてみたいか、まずはお話してみませんか?
話を聞きにいきたい」ボタンからのエントリーをお待ちしています。