株式会社ALCHEMYのメンバー もっと見る
-
株式会社ALCHEMY 代表取締役
Webデザインとプログラミングを独学で始め、2012年に複数の仲間とITベンチャーを創業。制作、営業、採用、メディア運営、スクール事業などに携わる。
その後、複数の事業立ち上げを経験しつつ、2017年にALCHEMYを設立。
社内教育を通したメンバーのスキルアップを重視しつつ、自社コンテンツも精力的に開発中。 -
アートディレクター / デザイナー
バーテンダーからWebの世界へ
現在は、デザイナーの教育をしながらサービス企画やアートディレクションをしています。
サービスの本質に関われるデザイナーとして幅広い業務をこなし、絵を書き起こすような表面的なデザインが作れるデザイナーではなく、企画、マーケティング、分析、ディレクションができるよう日々勉強しています。 -
複数の社内システムの開発に携わったのち、飲食店向け決済システムのフロント側の開発メンバーとして業務に従事。兼任して、ALCHEMYハッカー部の部長も務め、ハッカソンや社内勉強会の企画、制度策定に携わる。
持ち前の冷静さと気さくさ、そして根拠の無い自信を掛け持つ
なにをやっているのか
■ALCHEMYについて
「人材育成」に特化すべく2017年10月に設立したスタートアップ企業。
主な事業は、ALCHEMYの正社員として客先に常駐して行う受託開発。
■携わる案件(一部)
ファッションECサービス
ブランドやメーカーの広告制作
業界最大手転職サイト
旅行専門メディア
飲食店向け決済サービス
…etc
■特徴
一番の強みは「教育」です。
働いているメンバーは7割が未経験スタート。
テスト業務や資料作成など、実務経験で業界に慣れながら、並行して自社独自のカリキュラムを受講。
デザインやプログラミングの業務に徐々に携わっていきます。
カリキュラムは、「自社サービスを作る技術者になる」を目的とし、複数のスタートアップでCTO経験があるエンジニア顧問、某メガベンチャーでデザイン責任者を務めたデザイン顧問が監修。
カリキュラム修了者は全員が技術者デビューしております。
また、技術だけでなくビジネススキルも磨くべく、ロジカルシンキングやプレゼンテーション、自作のアイディアでP/Lを作成するなどのビジネス研修も実施しております、
■キャリアチェンジ例
・バーテンダー→某有名エンタメコンテンツのUI/UXデザイナー
・美容師→国民的アーティストのファンサイトのフロントエンドエンジニア
・八百屋→業界最大手のファッションECサイトのサーバーサイドエンジニア
…etc
※教育に関しては専属契約している講師と先輩社員がメンターとしてがサポート
※全社員は社長・マネージャーと3ヶ月に1度の三者面談、マネージャーと月に1度の1on1面談を実施
なぜやるのか
我々は、学歴も性別も職歴も関係なく、努力する人にチャンスを与えられる会社でありたいと考えています。
業界未経験者にはカリキュラムを組んで教え、経験者に関しては自社サービス開発や大手の開発案件に携わっていただきながら、未経験の方への教育にも携わってもらいます。
業界の成長スピードと反比例して、人材不足がこれからますます深刻化すると言われているIT業界で、最適な教育を実施し、より多くの若者の雇用を創出していきます。
■代表インタビュー
"志さえあれば挑戦できる会社を目指して" 未経験者採用を積極的に進める理由 ー 株式会社ALCHEMY社長インタビュー
https://www.wantedly.com/companies/alchemy-lab/post_articles/106376
どうやっているのか
選考時は代表の都築が直接お話しします。
スキルマッチングを前提とした採用は行っておらず、基本は「学生時代から趣味でHPを作っている」「ファッションやアートなどカルチャーが好きでデザインに興味がある」などの個々の思い・情熱重視で行っております。
■社内カリキュラム
デザインからプログラミング、ディレクションに渡るまで幅広く経験してもらいます。
1. IT基礎研修
2. HTML/CSS
3. Webデザイン
4. JavaScript
5. PHP
6. PJ発足・参加
※カリキュラムは現場の声を元に、常にアップデートを図っています
※社外の方も交えたハッカソンやワークショップなども土日を使って行なっております。
■福利厚生
<健康のために>
エンジニアやデザイナーは肩こりや腰痛になりがちなので、弊社では、月1回マッサージの施術が受けられたり、フィットネスジムの利用が出来ます。
<スキルアップのために>
技術者のスキルアップを第一に考え、参考書の購入やセミナー参加への補助もしております。
<コミュニケーション促進のために>
部活動制度があり、美術館に行ったり、ランニングをしたりしております。
こんなことやります
■未経験の方
入社当初はアシスタント業務やシステムテストなどから実務経験をスタート。
弊社の正社員として、大手Web系企業様のプロジェクト先へ出向(リモート有)します。
制作スキルは、有料でスクール講師をしている講師の社内カリキュラムを無料で受講。
WebデザインからHTML・CSS、JavaScript、PHPまで、幅広いスキルを身につけていただきます。
■経験者の方
お持ちのスキルや経験をもとに、ご希望に沿ったポジションでのお仕事をお任せします。
フルスタックエンジニアの講師、メガベンチャー出身のデザイン責任者がサポートにつきますので、届かなかったスキルへのフォローアップも可能です。
※プロジェクト出向時の請負単価・諸条件は技術者に完全公開しております。
■全員共通
技術者もビジネススキルは必須であるとの考えから、ロジカル・シンキングやマネジメントなどのビジネス研修も受講してもらいます。
全手の研修は、最初は講師やメンターに教えてもらい、一人で実践できるようになり、最後には自分が教えられるようになるのが目標です。
■社内の雰囲気に関して
以下のようなメンバーが弊社に多く在籍してます
- 日常的にPCやスマホに触れている
- 映画や音楽、ファッションなどのカルチャーが好き
- ビジネスもクリエイティブもスキルアップしたい
-自分の成長だけでなく会社の成長にも関わりたい
- スタートアップで、裁量権を持って働きたい
- 事業構築や独立に興味がある
複数当てはまる方、お気軽にお話にいらしてください。
社風に関してはこちらもご覧ください。
https://www.wantedly.com/companies/alchemy-lab/post_articles/107186