株式会社SRLのメンバー もっと見る
-
私が28歳の時、大分県日田市に3人の仲間共にセレクトショップをオープンしました。これがSRLの始まりです。転機となったのは、取引のあったメーカーからの依頼で、直営店の代行運営を始めたこと。その店舗は、前年売り上げの600%を達成し、一躍人気店となったのです。以来、各メーカーの店舗運営を代行する「販売代行」が当社の核となる事業ですが、単に運営を請け負うのではありません。お客様の声、データをクライアントに伝え、商品企画や出店計画に参加。時にはショッピングモールなどのディベロッパーとも打ち合わせを行います。そのメーカーの一員となって、売上だけでなく、ブランドイメージの向上にまで貢献できるコンサ...
-
新卒入社5年目。現在、株式会社SRLで経営企画部のマネージャーとして役員秘書を務めながら、広報部と人材開発部(採用・育成)を兼任しています。
どの仕事においても大切にしている事は、「目的意識」と「スピード感」!
同時に様々な業務を進めているので、課題が散在しないよう常にこの2つを意識しています。
とは言っても、元々マルチタスク型でもなければ(本来は1つの事を深く突き詰める方)、リーダーシップのあるタイプでもありません。学生時代は特に、できるだけ周囲をサポートする存在でいたいと思っていました…!
しかしどこかそんな自分を変えたいという思いもあり、そこで就活時に惹かれたのがSRL。
自分自... -
新卒入社2年目。新規事業、育成、採用に関与。
-
新卒入社2年目。採用、育成に関与。
なにをやっているのか
SRLは2021年に20周年を迎えるBtoBの人材企業です。
3つの事業を推進しており、コングロマリット経営を目指しています。
◎リテールアウトソーシング事業
◎人材紹介事業
◎新規事業
◎リテールアウトソーシング事業
現在、経営の中心となっているのがリテールアウトソーシング事業。
クライアントはアパレルを中心として、BAYCREW'S、JOINT WORKS、PETIT BATEAU、graniph、nestRobe、JUN、vis、PAL、ボーイズ、WWS等多岐に渡っています。
実は、リテールアウトソーシング事業において一度も弊社から営業を行った事は無く、今も尚オファーは絶えません。
理由は、弊社の運営コンサルティングの力。
創業より培ってきた定量的・定性的データを元に、クライアントの内側迄入り込みコンサルティングを行い、ブランド価値の最大化を目指します。
◎人材紹介事業
STAFF LINXは弊社の100%子会社。
コロナ禍について重要課題となっている、人材雇用。
企業側・求職者側両方の視点で課題解決をすべく、サービス業を中心として人材紹介を行い、
企業にも、求職者にも未来の可能性や選択肢を広げる取り組みを行っています。
◎新規事業
今後勢力的に進めていく新規事業。
2021年の創業20周年を機に、拡大路線へ進めていきます!
SRLのビジョンは全ての事業を通して、サービス業界のスタンダードとなる事。
今までに無いビジネスを生み出す為、着々と準備している最中です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【movie】
取締役登壇 ‼ 「会社概要・事業内容」
詳細についてはこちらより御覧ください!
(こちらはリテールアウトソーシング事業中心の説明になります。)
https://vimeo.com/492281601
なぜやるのか
SRLのVISION
“日本のサービス業のスタンダードとなり、日本一誠実で笑顔と可能性に満ちた企業となる”
仲間へのMISSION
“豊かな感性を養い、多くの選択肢を創出できる人材育成を行う”
社会へのMISSION
“リーダーシップと圧倒的発信力のある人材を通し、全てのサービス業に可能性と選択肢を創出する”
SRLには「日本のサービス業のスタンダードとなり、日本一誠実で笑顔と可能性に満ちた企業となる」というビジョンがあります。
業界の枠を超え、サービス業界全体において市場に有益性を出せる人材育成、システム作りを行い、その基準となりたいと考えています。
社員ひとりひとりの行動・発信力から、サービス業の在り方にさらなる選択肢を生み出し、その先の可能性を広げます。
そして、このSRLの人材を通し様々な企業の課題を解決、常に市場への有益性向上を求め続けます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【movie】
取締役登壇 ‼ 「コロナ禍における社会情勢とSRLの今後の展望」
詳細についてはこちらより御覧ください!
https://vimeo.com/492281820
どうやっているのか
SRLでは社員全員が「働く意味」と「働く意義」という共通認識を持ち、成長にこだわり、仕事に向き合っています。
「働く意味」とは、個人の選択肢を増やすこと。
「働く意義」とは、そのコミュニティを守り続けること。
会社の為ではなく、
自分自身の人生の選択肢を広げる為に仕事に取り組んでほしいと考えており、
一人ひとりが個人の選択肢を広げるその環境を守り続けることを大切にしています。
これは、弊社の理念の1つである “共に働くとは共に生きる” に繋がっています。
この考えのもと、一人ひとりが成長できる環境を作る為に、研修制度を充実させています。
【研修制度】
・新入社員研修
・VMD研修
・CS研修
・PL研修
・役員合宿
・役員塾
・選抜店長研修
・シニア研修
・マネジメント研修
・インフルエンサー研修
・OP研修
・外部研修…etc
上記以外にも日々アップデートさせながら研修を実施。
新卒研修では、入社3年目で管理者として自走できる状態に、
4年目以降もポジションに応じて様々な研修を用意しています。
ちなみに、先輩社員では2年目で店長、3年目にエリアで複数店舗を統括するエリアマネージャー、4〜5年目にはマネージャーになっているメンバー達もいます!
このように、学ぶ環境は沢山あり、成長意欲がある人はどんどん成長していけるような環境です!!
詳細についてはこちらより御覧ください◎
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【movie】
取締役登壇 ‼ 「SRLが大切にしている考え方について」
https://vimeo.com/492290167
こんなことやります
将来的に、事業部を統括していただける、幹部候補を募集中!
入社して1年目は「リテールアウトソーシング事業」に取り組んでいただきます。
①店舗運営による『経営基礎の構築』
店舗運営には経営の全てが詰まっています。
市場の流れを読み、顧客が求めるものを捉え、それに応え続けていく。これは簡単な事ではありません。日々、運営の中で定性的・定量的データを蓄積・分析、実行検証を繰り返し行い、その上でクライアントに最適な改善策を提案します。さらに、人材の育成・店舗単位で採用による新たな人材の確保等も行います。
1年目では、まず売上を上げる事を中心として運営にあたり、経営の基礎を築いていただきます。
②SRLならではの研修制度による、思考力・スキルの飛躍的向上
SRLでは、入社して3年で管理者として自走できる存在になるよう研修を行っています。
1年目で24回、2年目で12回、3年目で12回、計48回の研修を行うことでビジネスパーソンとしての基礎を固め、どの時代であっても、どの業界であっても活躍していけるようなスキル・思考力の向上を目指しています。
また、新卒研修以外にも、役員合宿やシニア研修、外部研修等各ポジションに応じ様々な研修を用意しており、年齢・経験を重ねてもあらゆる角度から自身の成長を図る事が可能です。
③SRLならではの『コンサルティング運営』
研修で学んだ事は即実践。店舗では常に現状の問題を分離・分析・原因追求・エビデンスを元に解決策を立案・実行を繰り返し、売上の最大化を図ります。
接客によるブランドのファン(顧客)増加、売上向上施策、VMD(Visual merchandising)によるブランドイメージ浸透・売上向上施策、その他にもあらゆる方向性から課題解決を行い、ブランドの価値向上に繋げていただきます。
④1年目チームで取り組む『プロジェクト』
毎年、チームで取り組むプロジェクトが課されます。
店舗運営を行いながら、半年程のスパンで結果を出すプロジェクトを進めていきます。
普段から様々な方面にアンテナを張り、情報収集し、チームで方向性を確定し、推進していかなければなりません。
これが大きな壁。
しかし結果を達成すると大きな自信、同期との絆が生まれます。
1年目の取り組みとしては大きく4つ!
細かい部分は質問会や取締役登壇の説明会にてぜひ!!
共に、これからのSRLを創り上げていきませんか?
※気になる方は、是非一度お話を聞いて頂ければと思っています。
遠方の方は、まずWEBでの面談も可能です。
お気軽にご連絡下さい!
ホームページ
https://www.srl-inc.com/
株式会社SRL
採用担当:前田