アイワ広告株式会社のメンバー もっと見る
-
■現在の仕事内容
人財開発推進部という部門で採用関係の仕事をしています。
主に説明会や、インターンシップで学生に向かって会社の説明をしています。
私はアイワ広告が大好きなので、毎回楽しく皆さんに説明をさせてもらっています!
アイワ広告に興味を持ってもらうことも大切ですが、自分自身がイキイキと働いている姿を学生に見てもらい、「仕事は楽しいもの」という事を伝えていきたいと思っています!
■私が成長を実感した瞬間
説明会で前に立って話せるようになった時です。
もともと引きこもりがちの私は、人と話すことが得意ではなく、人前で話すことなど
考えたこともありませんでした。
入社から1年程経った時...
なにをやっているのか
私たちアイワ広告株式会社は、医院や歯科医院などを中心に、店舗の外装や野立て看板などのコンサルティングを通じて集客アップを支援しています。
【主な事業内容】
・集客アップコンサルティング事業
・野立看板事業
・研究(感性工学)開発事業
・ブランディングアップ事業
・ベーカリー事業
・電子書籍出版事業(出版ブランディング)
・動画広告事業
・研修事業
【ユニークな特徵】
■「看板ドクター」認定制度
アイワ広告では、集客アップのノウハウや支援の経験を有した従業員を、多面的な評価をもとに審査。集客アップのためのコンサルティングを行えるレベルの従業員を「看板ドクター」、集客アップのためのご提案を行える従業員を「看板マスター」として認定しています。 2011年3月1日現在で、看板ドクター4名、看板マスター3名が認定されています。
■感性工学とは?
当社代表は現役の研究者で、博士号を持っています。感性を数値化する「感性工学」を研究しており、そこから導いた数値を元にノウハウを提供しています。
28冊の著書では海外翻訳されているものもあり、最先端で独自のノウハウを余すところなく集客アップ支援に注いでいます。
【これからの展望やビジョン】
一般的な不動産と同様に、野立看板は毎月の広告料としていただく定額サービス制を採用することで、ストック性のある収益源になっています。この「野立て看板」事業を基盤に、全国へと展開していきます。
この安定基盤があることで、コンサルタントや動画、出版事業にも力を入れてさらに新しい事業を展開できるようになります。
今回募集の企画営業の方には、将来的にはコンサルタントも行っていただきます。ただし、必要なスキルが多いため、数年では身につきません。提案を形にできるようになるまでは、最初はコンサルタントの導入として野立看板の営業に携わっていただきます。
なぜやるのか
私たちはモチベーションNo.1企業として認定されています。
株式会社JTBコミュニケーションデザイン調査による4,000社「社員モチベーション調査」で当社は全国平均69.3点を大きく上回る、過去最高得点の90.3点を記録、をあげ「日本一社員モチベーションの高い会社」という評価をいただきました。
なぜ高いモチベーションを維持できているのでしょうか。
大きな要因は、私たちの採用基準にあると考えております。採用では当社の企業理念への共感度合いを重視して採用活動を行っているのです。スキル面よりもその方の考え方や人物像にフォーカスをあて、私たちとともに活躍してくれる方にのみ入社していただきます。
この方向性がマッチしていれば、努力により成長していける環境が用意されています。
■大切にしていること
当社が大切にしていることは、「お客様企業の繁栄のため」という目的意識です。お客様企業の集客やブランディングアップを、屋外広告を使って実現することです。
私たちは、企画やデザインなど全ての部門において、プロとして最大限の力を発揮しようとつねに努力を続け、創意工夫を凝らしています。
そのため、社員一人ひとりの仕事に対する意欲は、とても高いのです。
全てはお客様企業の繁栄のため。
私たちが製作する屋外広告の集客効果が抜群な理由は、ここにあります。
■経営理念
1. 私たちは、成長意欲あふれる
お客様の発展に貢献します。
2. 私たちは、この仕事を通じて学び、
人間的成長をはかります。
3. 私たちは、ともに働くスタッフと
その家族の真の幸せと健康を追求します。
4. 私たちは、社会から求められ続けるために、
つねに変革を追求し、世界最先端の研究開発とマインド、
プロセス、プロダクトのイノベーションで、
自ら未来を創造します。
どうやっているのか
【私たちの特徴や人物像】
・1984年設立。現在は社員パート・アルバイト含めて120名ほど
・今回募集の企画営業職は企画営業部への配属。20名ほどの部署で、男女比は半々
・部署はほかにデザイン部や出力・制作部、バックオフィス関連などがあります。
仕事としてのカラーは部署ごとに異なるものの、コミュニケーションが偏らないように、すべての部署が隔たりなく取り組んでいます。
コミュニケーションが活発で意見を言い合い、間違いがあれば遠慮なく指摘もします。それは、信頼しあった関係性ができているからです。アットホームな雰囲気ですが、決して馴れ合いではなく、お互いをあだ名で呼び合うことはありません。
社内は笑顔が絶えず、周囲への気遣いを常に絶やさない人たちばかりです。明るくプラス発想ができ、みな勉強好きで吸収して学ぶ意識が高く、素直。頑固な人はいません。
■リモートワークを採用
ビデオ会議システムZoomをつなげたままにして、リモートワークを取り入れています。しかし、コミュニケーションの密度は以前とあまり変わっていません。
【仕事の進め方やカルチャー】
当社の最大の特徴は、全部署が営業職の意識を持つことです。そのため、たとえばデザイン部のメンバーもお客様と話しをします。
■企画営業部について
基本的にチームで動き、部署内には4つのチームがあり、1チーム5名ほどです。チーム内外の協力を得て案件を進めます。チーム内は数名が営業職、数名が営業事務の陣営です。
■360度人事評価制度
人事評価は上司だけでなく他の部署の役職者や上司、同僚、部下、パート・アルバイトなど全員で評価します。より正しく事業への貢献度に対する評価を行うためです。
■親睦会
各チームごとでの懇親会は、月に1度ほど行っています。コロナ禍の前は、会社のイベントとは関係なく、休みの日にBBQや家族会、アスレチックなどのスポーツ系のイベント、ボランティア活動の集まりなどを行っていました。
こんなことやります
今回は新卒の応募です。
興味をお持ちいただきましたら、是非メッセージをお送りください!
個別面談か、説明会やインターンシップのご案内をさせていただきます。
【募集職種】
企画営業・デザイナー・事務・製作・店舗運営・ライター・エディター
【仕事紹介】
私たちは成長意欲の高い企業様の集客・ブランディングアップのコンサルティングを行う企業です。
社長の小山(工学博士)が研究している、人の感覚を数値化する
「感性工学」という学問のノウハウを駆使し、
アウトプットツールである、屋外広告、電子書籍出版、動画広告のご提案を行います。
ブックオフ様や、ニトリ様、住宅情報館様など、今では全国に店舗を展開される企業様とも
まだ数店舗しかない頃からお付き合いをさせていただき、お力添えをさせていただきました。
仕事スタイルで想像していただきたいのは
病院の先生です。
「集客ができない・・・」「お店が打ち出したいものとお客様が求めている物が違う・・」といった
悩みを持たれている患者様(お客様)からの問い合わせに対し、
現地調査などの問診を行い、お客様の症状に合わせた処方箋(企画書やデザイン)、
そして薬(ツール)を提供していきます。
初めから誰でもできる仕事内容ではありませんが、
難しいがゆえに達成感は人一倍感じられます。
ステップアップしたい方や、自らかかわったお仕事の成果を目で実感できる、
街を活性化させたいという方からのご応募をお待ちしております。
まずは是非会社を見に来ていただきたいです!