株式会社askenのメンバー もっと見る
-
株式会社asken 執行役員
・asken(旧社名:ウィット)設立メンバー
・ネット系ベンチャー企業・外資系メーカー・コンサルティングファームを経て現職
・マーケティング全般およびアライアンスなどを担当
・趣味はトレイルランニング(山の中でマラソンをすること)
現チームのよい雰囲気を維持したままで組織を成長させていきたいと心から願っています。
一緒に「あすけん」をつくっていってもよいというかた、お待ちしています! -
独立系Sler、某大手計器メーカーでのシステム開発を経て現職。国内と海外のAndroidアプリ開発を担当したのち、現在はシステム部全体を統括。
-
得意分野
大規模サービスのインフラ・サーバサイドを支えるエンジニア。
いつもマネジメントをしつつ開発をしていたりします。
AWS LAMP環境 大規模トラフィック サーバサイド PHP mysql Solr Elasticsearch 形態素解析
直近の仕事としては以下になります
2016年:
インフラ・サーバーサイドエンジニアとしてあすけんの海外進出チームに参画。
11月、インフラ・サーバーサイド2名でカナダにローンチ。
2017年:
アメリカにローンチ。
2018年:
開発しつつチームマネージメントとプロジェクトの進捗管理を行う。 -
【大切にしていること】
ーお客さまのために真剣であり続けるー
私たちの周りには「健康」にまつわる情報が溢れています。
情報が多すぎて、何をすれば良いのかわからない、というお客様の声もあります。
健康づくりに大切なことは、まずは規則正しい生活とバランスの良い食事をするというシンプルなこと。
目新しさで注目を集めるためではなく「本当にお客様の健康のためになるか」という視点をスタッフ全員が持ち、科学的な根拠を踏まえて判断基準にしています。
ー自らが健康であるように努めるー
食生活・運動習慣・睡眠は仕事のパフォーマンスに影響します。
成果を出すためにも生活を整える意識をし、健康サービス...
なにをやっているのか
○食事を記録すると、栄養士のアドバイスが自動で届くサービス「あすけん」
この度「あすけん」アプリが、第3回日本サービス大賞「優秀賞」を受賞しました!!
https://www.asken.inc/news/2020/10/28/-3-
私たちは「栄養士からのアドバイスが自動で届く」という、新しいスタイルのサービス「あすけん」を運営しています。「あすけん」に食べたものを入力すると、カロリーはもちろん、17種類の栄養素の過不足がすぐ分かります。
さらに食事をどう改善すればよいか、栄養士の具体的なアドバイスが表示されます。必要な栄養をバランスよく摂取することで、きれいに痩せたり、健康的なカラダになったりすることができます。
「あすけん」は、年齢性別問わず健康やダイエットに興味のある人たちの間で人気が広がり、App StoreとGoogle Playともにヘルスケアカテゴリランキング上位を獲得しています!会員数は470万人を突破し、国内ネット系ヘルスケアサービスではトップクラスとなりました。また、国内発のヘルスケアサービスとして、健康意識の高いアメリカ・カナダでも『Asken Diet』としてサービス展開中。今後は、日米での医療分野へも進出する計画があり、成長真っ只中にあるサービスです!
<「あすけん」の特長>
・10万件以上の食事データを自動検索
・カロリーや栄養の過不足をわかりやすく表示
・数十万通りにもおよぶ食事改善アドバイスを毎日受け取れる
この圧倒的な情報量が「あすけん」の強みです!
■ 国内『あすけん』
https://www.asken.jp/info/3294
■ 海外『Asken Diet』
https://www.askendiet.com/download
なぜやるのか
○「ひとびとの明日を今日より健康にする」
「あすけん」が誕生したのは2007年。フードサービスに携わる1500名の管理栄養士・栄養士のノウハウと、社会貢献に対する深い思いを込めたウェブサービスとしてスタートしました。
創業以来、私たちは「あすけん」を通じてより多くの人に「食事の選択力」を伝えることを目指しています。仕事をする・友達と遊ぶ・家族と出かける。どれもカラダが元気だからできることです。そのカラダは、わたしたちが食べたものでできています。
「大切なあなたのカラダのために、食べることにもっと関心を持ってほしい。」
そんな思いで「あすけん」をより良いサービスにすべく全力で運営に取り組んでいます。
食習慣の改善を通じて世界中に健康な人を増やすこと。それが私たち「あすけん」の使命であり、「ひとびとの明日を今日より健康にする」という高い志を持って挑戦を続けます。
どうやっているのか
○高まり続けるIT×ヘルスケア分野のニーズ、多様なユーザーインサイト
私たちは、コンシューマ事業、法人事業、医療事業の3つの柱を30人程度の小規模なチームで推進しています。増加する医療費、高齢化の影響といった社会的背景や、 ウェアラブル端末の進化なども受け、ヘルスケア分野は盛り上がりを見せています。その中でも「あすけん」の持つ栄養アドバイス機能へのニーズは非常に高まり続けています。
この高まり続けるIT×ヘルスケア分野のニーズ、多様なユーザーインサイトを1つのサービスへ統合するのは容易ではありませんが、定量的なデータ分析と定性的なユーザー調査を土台に、部署横断のグロースハックチームで議論を重ね、ABテストにより根拠と再現性を持ってプロダクト開発を進める事でサービスを急成長させ続けています。
個人個人においても、事業責任者を筆頭にエンジニア、管理栄養士、マーケター、デザイナー、営業担当、アドバイザーそれぞれが得意分野を生かし、お互いに刺激し合いながら成長し続けています。
メンバーの成長と働きやすさを全力サポートしています!
一例をあげると、、、
・書籍購入はもちろん会社負担!
・勉強会や講座受講の費用もサポート!
・フレックスタイム制で朝もゆっくり
etc...
こんなことやります
日本国内でトップレベルとなったヘルスケアプリ「あすけん」は、「Asken diet」として海外にも進出しています。会員数は全世界で500万人を超えました!
現在国内版アプリの内製化と、海外版アプリの開発に注力していますが、アプリが急成長しているため、iOSネイティブアプリの開発全般をお任せできるエンジニアを募集しています!
<具体的には>
・iOSネイティブアプリの開発全般(要件整理・設計・開発・テスト・リリース)
・国内版アプリ「あすけん」開発内製化に向けた取り組みと開発
・北米版アプリ「Asken Diet」の新機能の追加開発やユーザビリティを高めるためのブラッシュアップ開発
日本のトップクラスのヘルスケアサービスに開発だけではなく、企画なども幅広く担当していただけます。少人数組織で事業が急拡大中のため、動きはベンチャー企業的で常に刺激があります。
<主な開発環境>
・Swift, GitHub, Bitrise, Redmine, esa, Slack
<こんな経験がある方を歓迎します!>
・iPhoneネイティブアプリ開発経験
・設計から実装、テストといった一通りの開発経験
<仕事のやりがい>
・日本のヘルスケアサービスとしては最大級のサービス開発に関わることができます。
・ご自身の希望にて開発だけではなく、企画などにも幅広く担当して頂くことが可能です。
・語学を活かした働き方をご希望の場合は、海外向けサービス開発チームにおいて、ネイティブ(米国)を含むマーケティングチームとコミュニケーションを取りながら、企画・開発を進めることもできます。
<さらに、こんな経験やスキルがあると嬉しいです!>
・DDDのモデリングやユビキタス言語の作成の経験
・テストコード実装の経験
・ストアリリースの経験
・仕様、設計の検討等で周囲を巻き込みながら作業段取りを立てる能力
<こんな方、お待ちしています>
・「食」や「健康」というテーマにやりがいを感じる方
・これから伸びていく市場で経験を積みたい方
・toC向けサービスで、ユーザーさんの声を聞きながら仕事したい方
・エンジニアとして新しい知識やスキルを身につけていきたい方
・月残業平均10時間前後の働き易い環境でワークライフバランスを実現したい方
私たちと一緒に健康的な食生活を提案するサービスを作っていきませんか?まずはお気軽にお話できれば嬉しいです!