350万人が利用する会社訪問アプリ
Yuhei Yagisawa
プロDJ歴7年 サラリーマン歴3.5年 経営者歴6年 + 両親の会社(2社)の事業継承中 ※2021年には継承を完了し、その後、サプライドを含めホールディングス化を予定 筋トレは3年目に突入 = 私、八木澤は好きな事(没頭できる事)しかやらずに生きてきました。 (逆に言うと、好きな事だけで生計を立てる事がどれだけ大変か、身に染みるほど理解しています) 仕事やプライベートでも、できる限り好きな事だけに100%集中する。 というのが、私、八木澤のざっくりとしたプロフィールになります^^ 故に、、、 当社の経営にも全身全霊で向き合っております。 会社名である「SUPRIDE(サプライド)」の由来は、SURPRISEとPROVIDEを合わせた造語であり、 つまりは「驚きや感動を与える」にあります。 もっとわかりやすくお伝えすると、当社にかかわっていただくすべての方々に、 サプライドに関わった事で、幸せだなと感じていただけるような会社創りを常に心がけております。 と、同時に、私自身も、常に、自分に関わっていただく方々に対して、 SURPRISEをPROVIDEできる人生を生きていけるように常に心がけております。 当社は、2020年8月に7期目を迎えました。 まだまだ若い会社ですが、伸びしろも大いに感じています。 変化し、そして進化していく事を一緒に楽しめる方々に出会えることを 楽しみにしております!
Nobu Furedhi
主に業務ではUnity+VSCodeを使用して開発をしており、フロントエンドも少し出来ます。 以下ざっくりとした成果物です。 WEBページ制作・デザイン (使用:JavaScript(jQuery)HTML, CSS,PHP(CodeIgniter)) ┗会計事務所・写真店・イベント会社等のホームページ作成とデザインを担当。 ┗不動産会社のスマホ用サイトフロント部分のコーディング カジュアルゲーム開発(対応OS:IOS/Android)(使用:C#(Unity)) ┗パズルボブルチックなパズルゲーム(担当:広告SDK実装、メインゲーム、UIデザイン) ┗テトリスチックなパズルゲーム(担当:メインゲーム部分、UIデザイン) ソーシャルゲーム開発(対応:IOS/Android) ┗リアルタイムカードゲーム(担当:ARモード、課金機能の実装、ガチャ以外のUI部分) 業務システム開発(Windows) ┗Vtuberシステム開発(担当:キャラクターモデリング以外の全て) xRゲーム開発(アーケード筐体) ┗ARシューティングゲーム二種類(担当:UIデザイン以外) ┗VRコースターゲーム(担当:UIデザイン以外) VRゲーム開発(Steam) ┗前任者からの引き継ぎでVRリズムゲーム(担当:リリース準備)
H M
※現在、転職は考えておりません 2000年、ギター製作学校卒。 就職氷河期だったためコンサル会社のOLになるも、たまたまVBAを始めた結果グループ会社全ての業務自動化を1人でやることに。しかしExcelの限界=スキルの限界になり、29歳の時にSEに転職。 その後は震災でリストラ含めて色々ありつつも、組込み機器や今でいうIoTの先駆けとなるオープンソースハードウェアに強い興味を持ち、2011-2013年にはネットワーク機器メーカーでOEM案件に関わった。 家庭の事情等でスキルアップがままならない期間もありつつ、2017年頃からPythonを始めたのを機に、現在本業ではwebやAWSを中心に。プライベートではマイコン・Raspberry Piなどを用いた電子工作に軸足を置いている。 尚、アイコンのロボは、プライベートで開発中のAI開発ボードを用いた小型ロボットのデザイン画。 キャッチフレーズの"創造は生命(いのち)"は、SEGAの社訓。
Y
イラストレーターとして個人でも活動しております。 ゲームや萌え系のイラストお仕事しながら日々奮闘中です。 ☆イラストお仕事いつでも募集しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。 趣味はイラスト制作と音楽鑑賞。映画も見てます。 最近はアナログのGペンや原稿・カラーインク等を揃えました。 楽しいです(/・v・)/
0人がこの募集を応援しています
会社情報