株式会社ゲットイットのメンバー もっと見る
-
元々は営業職でしたが今は人事をやっています!
EOSL保守なんて何のことだかサッパリで興味も全然なかったですが、
面接に来たらイメージが一新されて気づいたら第一志望がゲットイットになっていました。
興味が無くても一度来てみてください!
新しい世界があなたを待っています。 -
平野 大介
ライター -
こんにちは。ゲットイットでマーケティングを担当しています。ダイバーシティ&インクルージョン(通称:インクルーシ部)の新米リーダーでもあります。D&Iに関わっている方、いろいろと教えてください。たまに回文の記事とかも上げてます。
-
人生に意味はあるのか。わからないけど今日よりも良い明日の為に。
なにをやっているのか
ゲットイットは、ITハードウェアの専門企業です。メーカーや同業他社さんが断ったハードウェアの販売や保守・修理などの案件を解決していくことで快進撃を続けています。とにかく、お客様の中でハードウェアの事で困ったら「ゲットイットに相談してみよう」そういっていただける会社を目指しています。
なぜやるのか
皆さんは家にあるPCが故障したらどうしますか?
半年前に購入したPCなら修理して使う人が多いかもしれません。
でもそれが10年前に購入したPCだとどうでしょう?恐らく殆どの人が買い替えますよね。
ではそれが企業が使うサーバーだったらどうでしょうか。
半年前に購入したものであればメーカーの技術者が飛んでやってきて修理してくれるでしょう。
でも、10年前に購入したサーバーが壊れた場合は、修理してくれる会社は殆どありません。
買い替えればいいのではないか?と思うかもしれませんが
個人のPCと違って企業サーバーを買い替えるのはとても大変です。
「次の機種を使う前に検証作業が必要だ」
「最新機種では現行のアプリケーションが使えない」
「24時間稼働のシステムを入れ替えのために止められない」
など様々な問題があるからです。
ゲットイットはそんな
「他社がやらない、やれないITの困ったを解決する会社」
として他の会社では対応が難しい古いIT機器の販売・保守を行っています。
どうやっているのか
「堅いビジネスをラフな雰囲気で」
私たちの会社は成長中のまだまだ若い会社ですが、やっている事業は「企業のITインフラを支える」という堅いビジネスです。
そんな堅いビジネスをベンチャー企業特有のラフな雰囲気で行っているのがゲットイットです。
オフィスでは今日も朝から挽きたてコーヒーの薫りが漂っています。
築地駅から徒歩3分の本社オフィスは会社のイメージカラーのスカイブルーの壁に
木目調のデスク、こだわりのチェアー、全員がデュアルモニターで仕事のしやすい環境を整えています。
こちらでは主にオフィスワーク系の職種と営業が勤務しています。
もう一つの拠点はオフィスから歩いて15分程度に位置する倉庫「zetta」
業界最大級の倉庫には100万点を超える在庫があります。
新品に負けないクオリティを保つため機器の調整や梱包まで細心の注意を払っています。
こちらには技術スタッフと物流スタッフが勤務しています。
私たちの会社は数十名規模の中小企業ですが、営業・開発・ロジスティクスにweb。
何でも自前で行っているためそれぞれが違った役割を持って働いています。
メンバーはその個性もさることがながらその経歴も様々です。
それぞれの個性や経験を活かしてそれぞれに合うポジションで働く。
それがゲットイットのスタイルです。
こんなことやります
・明るいオタクってよく言われる
・IT機器に興味はあるけど経験は全くない
・文系出身じゃなかったらエンジニアになりたかった
・エンジニアという響きに憧れている
・エンジニアになろうと思って諦めたことがある
・金曜の夜は飲み会だけど(今はいけないけど!)休日は秋葉原でパーツを見ている
上記に一つでもあてはまる方は是非ご応募ください!
今ゲットイットが求めているのは
・IT機器が好きで
・人とも関わっていたい
と言う社交的なオタクです。
エンジニアといういとハードルが高いようにも思えますが、
ウチの会社のエンジニアは殆どが未経験でスタートしています。
勉強しなければいけないこともたくさんありますがその分やりがいの感じられる仕事です。
<仕事内容>
弊社には毎日、何百台というIT機器(サーバーやネットワーク機器)が搬入されてきます。
機器の中にはお客様の情報が入っているためそのデータを消して再販できる状態にするのが仕事です。
具体的には
・データ消去
・初期化
・スペックの確認
・機器の修理
などがあります。
とにかく凄くたくさんの種類のIT機器が毎日入荷されます。
レアな機種が入荷されるとときめくエンジニアもいるそうです。
あまり馴染みのない業界だと思いますので
ご希望の方は入社前に現場を見ていただくことも可能です。
是非一度ご連絡ください。