株式会社コンシェルジュ のメンバー もっと見る
-
・大学院時代に東京大学アントレプレナー道場1期生にて優秀賞受賞
・JPモルガン証券投資銀行本部にてM&Aアドバイザリー業務に従事
・産業革新機構にて多数のビッグデータ解析・人工知能スタートアップ企業へのVC投資を経験
・日本発の人工知能領域でのグローバルスタートアップの可能性を感じ、2016年株式会社コンシェルジュを創業し代表取締役に就任 -
・東京大学大学院農学生命工学研究科修了
・アクセンチュアにてITサービス関連のコンサルタント業務に従事
・その後教育系サービススタートアップの立上げを経験後、ピクスタにてWeb開発全般を開発部長として統括
・2016年、株式会社コンシェルジュを共同創業。開発責任者に就任 -
名前:チェ ヒョジョン
・韓国出身
・12歳の時に日本に移住
・台湾の大学を卒業し、日本で大学院を修了
・2021年4月、新卒で株式会社コンシェルジュに広報・マーケティング職で入社
なにをやっているのか
今、世界ではAI周りの技術革新が進み、様々な仕事がAIを伴うロボットに置き換えられようとしています。株式会社コンシェルジュは、そのロボット(AIの技術を使用したチャットボット)を構築・運用するためのノーコードAIチャットボット「KUZEN(クウゼン)」を開発しているスタートアップ企業です。
対話の自動化で世界を変える次の未来を私たちと一緒に作っていきませんか?
なぜやるのか
Googleを中心とした情報検索の技術は現時点においては世界を変えた最もインパクトの大きなものと言っても過言ではないでしょう。しかしながら、能動的に情報を取得する時代から受動的に適切な情報を得る時代に移り変わってきています。
その流れにともない、ユーザーが何を欲しているのか、その行動にはどんな意味があるのかを確実に認識し、適切な応答を行う技術の需要が高まっています。
我々のサービスによって、より多くのユーザーに手軽にDXを体感して頂きたい、人々へ驚きを与えたい、ワクワクするような社会を作りたい。そんな想いで日々努力を重ねています。
どうやっているのか
《オープンなコミュニケーション》
・お客様に価値を提供するためにはチーム全員の協力が不可欠です。誰が欠けてもいい製品・サービスを提供できません。全員の協力を得るためには、まず皆が思っていることを率直に伝える環境が大切です。お互いが理解しあい、思いやり、目標を掲げ達成する、このような積み重ねが会社の成長のためには必要となり、個人の成長・幸せにつながっていきます。
《プロダクト愛》
・最後はプロダクトが勝敗を分けます。手が切れるような製品を作ることを意識することで仕事に対する真剣度合いが変わります。ソフトウェアも広くモノづくりであり、良い製品は一夜にして出来上がることは決してありません。プロダクトに愛を持って接することで、必ずいいプロダクトを作り上げることができます。
《メンバーの多様性》
・様々な国籍やバックグラウンドを持つメンバーが一堂に会して日々、真剣勝負しています。変化の早いこの時代、顧客ニーズをつかむためにも一度確立した価値観であってもどんどん変化していかなければなりません。それを支えるのはチームの一人一人が多様性を認め合い、必要あれば自ら変わることを意識しています。
こんなことやります
【概要】
弊社では「KUZEN(クウゼン)」という自社開発のAIチャットボット製品を展開しており急成長中です!
更に事業を拡大させるため、対話インターフェースを活用した様々なニーズにおいてまだまだ戦略策定・デジタル広告活用・オウンドメディア運営・LP改善・イベント企画運営などやりたいことが盛りだくさんです!
~こんな悩みを持っている方はぜひ一緒に挑戦してみませんか?~
「最新の手法(コンテンツマーケティングやMA(マーケティングオートメーション))にも挑戦したい」
「成長している市場でチャレンジしてみたい」
「広告運用のみならず、データ分析やサイト改善も手掛けてみたい」
「代理店ビジネスではなく自社マーケティングに挑戦したい」
【具体的な業務内容】
・Web広告の立案/運用
・MAを用いた顧客管理
・データ分析とデータ活用提案(データの収集・活用、マーケティング手法の立案)
・コンテンツマーケティング
・リスティング広告
・Facebook広告
・SEM
・オウンドメディア、サイトの運営/改善
・LPの情報設計、デザイン提案
現状は分析、企画、実行まで幅広く担って頂ける体制となっておりますので、幅広いスキル/経験値を身につけることが可能です!
【環境】
・フルフレックス制を導入していますので、時間調整も自由に行えます。
・ペーパーレスオフィス、社内全システムがクラウドサービス利用という特徴を持ちますので、パフォーマンス高く働ける方はリモートワークも可能です。
【社内の雰囲気】
■服装は自由ですので、夏の暑い時期にスーツを着る必要はありません。
■音楽を聞きながらの業務ももちろん可能!モチベーションアップやリラックスに効果があるかも!?
お話だけでもお気軽にどうぞ!