/assets/images/422741/original/88a2c34e-be18-44f9-a44a-d8b303bbf321.png?1465616260)
C Channel株式会社のメンバー
全員みる(5)-
C Channel株式会社代表取締役社長。
1989年に筑 波大学卒業後、日本テレビ放送網株式会社に入社。 1999年青山学院大学大学院国際政治経済学科でMBAを取得。2000年ソニー株式会社に入社。その後、2003年ハンゲームジャパン(現 LINE株式会社)に移籍。2007年同社代表取締役社長に就任。2011年に「LINE」をスタートさせた。 2013年4月にはゲーム事業を分離し、社名をLINE株式会社に変更。同時に同社代表取締役社長に就任。2015年3月末より代表取締役社長を退任し、同社顧問に。4月 からC Channel株式会社代表取締役社長に就任。 -
さえぐさ・たかおみ
1966年東京都生まれ、89年に放送局日本テレビに入社、「ZIP!」「など情報ニュース番組から、「夜もヒッパレ」などバラエティー、「明日があるさ」といったドラマまであらゆるジャンルのテレビ番組を企画、プロデュース、演出をし、手掛けた番組は100を超える。インターネット事業局で「Hulu」などの動画配信事業を手掛け、2015年に日本テレビを退社。LINEの前社長・森川亮氏と共に新事業「C CHANNEL」を立ち上げ、現在取締役CCOとして経営に当たっている。著書に「一流のMC力」がある -
mama+の編成などを担当。
前職のコミュニティFM「エフエム西東京」では、放送局次長として局のマネジメントをしながらパーソナリティとして番組も担当し、地域の活性化に関わる。
C Channelには創業前から参加。制作、編成、運営などを担当し、SNSのグロースに貢献。その後、mama+には立ち上げ初期から関わる。 -
中山 翔子
その他
なにをやっているのか
-
撮影風景です
-
アジア10ヶ国に展開中!インドネシアオフィスメンバー
女性のための新しい動画メディア「C CHANNEL」をつくり運営することを通じ、日本からアジア・世界にパワーを届ける仕事をしています。
▼C CHANNEL
ヘアアレンジからメイクやネイル、レシピなど、女子の知りたい!"を1分動画で解決
https://www.cchan.tv/
2015年の提供開始以降、1年半で月間の動画再生数が6億回を超え、海外にも法人を設立、現在アジア中心に海外10ヵ国に配信しており、グローバルに展開するメディアです。
Facebook、YouTube、Twitter、Instagramなどのソーシャルメディアを通じて情報を配信する分散型メディアとしては国内最大級※です。(※Webメディア ソーシャル力調査2017調べ)
C CHANNELのアプリは「BEST OF 2017」としてApple StoreとGoogle PlayでW受賞しました。
▼mama+(ママタス)
らくちんも、きちんとも。がんばり過ぎずに子育てを楽しむ1分動画マガジン
『C CHANNEL』をはじめて3年、結婚や出産などのライフイベントを迎えるお客様からその後の女性向けメディアを求める多くの声を受け、ママ向け動画メディアを始動しました。
2018年1月24日よりSNSでプレオープン後、フォロワー数も順調に増加中。2018年4月にはWebサイトもオープンしました。現在急成長中!
なぜやるのか
-
解放的なワンフロアのオフィス
-
個人が裁量を持って働いています
女性のための新しい動画メディア「C CHANNEL」をつくり運営することを通じ、日本からアジア・世界にパワーを届ける仕事をしています。
▼C CHANNEL
ヘアアレンジからメイクやネイル、レシピなど、女子の知りたい!"を1分動画で解決
https://www.cchan.tv/
2015年の提供開始以降、1年半で月間の動画再生数が6億回を超え、海外にも法人を設立、現在アジア中心に海外10ヵ国に配信しており、グローバルに展開するメディアです。
Facebook、YouTube、Twitter、Instagramなどのソーシャルメディアを通じて情報を配信する分散型メディアとしては国内最大級※です。(※Webメディア ソーシャル力調査2017調べ)
C CHANNELのアプリは「BEST OF 2017」としてApple StoreとGoogle PlayでW受賞しました。
▼mama+(ママタス)
らくちんも、きちんとも。がんばり過ぎずに子育てを楽しむ1分動画マガジン
『C CHANNEL』をはじめて3年、結婚や出産などのライフイベントを迎えるお客様からその後の女性向けメディアを求める多くの声を受け、ママ向け動画メディアを始動しました。現在急成長中!
どうやっているのか
【プロフェッショナルが集結】
IT領域に携わってきた技術ベースの人たち、テレビ業界に軸足を置き活躍してきた人たち、アジアをはじめとする海外で活躍してきた人たちなど、異なる背景を持ったプロ達が連携してビジネスを加速させています。
【開放的なオフィス】
麻布十番からほど近いオフィスはスタジオやラウンジを完備。おしゃれで開放的な空間で働けます。社長も社員と同じ環境で働き、日々活発なコミュニケーションが生まれています。
月1回、オフィスラウンジで、クライアントさんやクリッパー(動画内の読者モデルのような位置づけ)も一緒に社員によるパーティーを開催。関わる人たちといい関係をつくりながらサービスづくりをしています。
【ルールは少なく】
フレックスタイム制で、コアタイムがありません。ルールは極力少なく、チームや個人に裁量があります。最近では、ママも増え、男性の育休取得者もいて、その人に合った働き方を一緒につくっています。
【いいアウトプットはインプットから】
著名人の講演や、マネジメント研修など、学ぶ機会も社内で定期的に用意しています。
日常の仕事をしながらも、非日常のインプットも大事にすることが、質の高いアウトプットにもつながっています。
こんなことやります
"女子の知りたい!"を1分動画で解決する「C CHANNEL」。インフルエンサーを管理するスタッフを募集!
事業拡大に伴い今回募集するのは、インフルエンサーを管理するスタッフです。
モデルやインフルエンサーのキャスティング提案や交渉、発掘や育成など、総合的なマネジメントポジションを担います。
あなたの感性と柔軟性、人脈が活きる仕事です。最先端のチャンスがあふれる環境で一緒に働きたい仲間をお待ちして
います。
目指すのは、No.1のグローバルメディア。
私たちとともに原宿から日本、そして世界へイノベーションを起こしましょう!
会社の注目の投稿
募集情報 | |
---|---|
探している人 | インフルエンサーマーケティング |
採用形態 | 中途採用 / 副業・契約・委託 |
会社情報 | |
創業者 | 森川 亮 |
設立年月 | 2015年7月 |
社員数 | 160人のメンバー |
関連業界 | 情報通信(Web/モバイル) / メディア・出版 / エンターテイメント |