bravesoft株式会社のメンバー もっと見る
-
bravesoft
取締役/最高デザイン責任者(CDO) / Growth by グループ統括
💎Creative Direction
📱UI/UX Design
🇯🇵Japan Tokyo -
Growth by グループ / Infinity事業部部長
日本語ペラペラの中国人マネージャーです! -
Growth by グループ / marketing & Sales事業部部長
上流工程はお任せ下さい! -
Growth by グループ / Creative& Engineering事業部部長
ベトナム出身の事業部長です!
なにをやっているのか
bravesoftは「イベンテック」No.1企業を目指し、下記の事業を展開しております。
★☆★ 自社プロダクト ★☆★
イベント・体験をテクノロジーの力で盛り上げる自社プロダクトを多数展開しております。
・eventos(イベントス)
└ イベントに必要な機能が全て搭載されたプラットフォームとなり、
イベント主催者の成功を実現させることを目標に、サービス提供を行っております。
[実績] 東京ゲームショウ / 東京モーターショウ / 東京ガールズコレクション etc...
・Live!アンケート
└ イベントを爆発的に盛り上げるためのWEBアンケートシステムとなり、
あらゆるシーンのイベントにワクワクや付加価値を提供します。
[実績] ヤフー / 講談社 / 清水エスパルス / 日本テレビ / NHK / J;COM etc...
・コンシューマ向けアプリ
└ アプリ開発の経験を駆使し、自社開発アプリの企画・運用も行なっております
[実績] bokete(ボケて) / HONNE(ホンネ) / COM / お笑いTV
★☆★ パートナープロダクト開発
★☆★
クライアントと「パートナー」となり、クライアントの事業成長を共に喜び合えるパートナーとしてサービスの企画・リサーチ・開発、更にはダウンロード獲得施策やユーザーレビューを受けての改善提案など、包括的にアプリ運用のサポートを行います。
[実績] TVer(ティーバー)/ 31アイスクリーム公式アプリ / 農mers / 首相官邸アプリ etc...
なぜやるのか
これまでbravesoftは自社プロダクト、パートナープロダクト共に「イベントを開催して終了」「アプリを納品して終了」という考え方でありましたが、イベントやアプリが多様化した現在、それだけでは次のステージに進めないという思いより、よりクライアントの成果にコミットする形の事業展開へのシフトチェンジを行なっております。
自社プロダクトでは、
「eventosやLive!アンケートを導入していただき、"イベントの成功"は実現できたか?」
パートナープロダクトでは、
「アプリを開発してリリースした後、クライアントの事業成長に寄与できたか?」
イベント開催、アプリリリースしてからが「スタート」と考え、共に寄り添ってイベントの成功やアプリの事業成長を実現させる、そのようなことをミッションとして事業に取り組んでおります。
どうやっているのか
「イベントの成功」「パートナーの事業成長」というミッションを叶える為であれば、その方法論は自由ですので、自分の裁量で「時間配分」「優先順位」「作業内容」を決めて頂いて構いませんが、個人ではなく組織で働いている以上、社員同士のコミュニケーションは非常に重要です。
bravesoftは、これらの取り組みを行なってチームワークの醸成を行なっております。
<1チーム8人までの「ツーピザ」ルール>
組織でマネージャーが管理できるのは8人までが限界とルールがあります(ピザ2枚分まで)
これに準じて、bravesoftの組織構成は最大でも8人までとして、その中でコミュニケーションを醸成
<全員の顔が見える社内報制度>
入社後は全社員のプロフィールが"動画付き"で視聴できるようになっております。
共通の出身地や趣味、経歴などを見つけることで、より親近感を生み、円滑なコミュニケーションを図れるような取り組みを行なっております。
<人に重きを置いた教育・人事制度>
新入社員は社員ごとにメンターがつき、メンターが業務内外のサポートを行います。
更にはブラザー&シスターという業務を教える先輩が、手取り足取り業務のサポートを行います。
更には事業部長の月に一度の1on1面談、人事担当のフォロー面談などに多く時間を費やし、不安やストレスなどを回避する為の各種施策に取り組んでおります。
<社員全員を対象とした懇親会・レクリエーション>
イベントの成功を目指す会社である以上、社内イベントにも力を入れております。
毎月開催されるbravenight後の懇親会、新年会や内定式、入社式、クリスマスなどの年度行事、
更には年に1度の社員旅行など、仕事もプライベートも全力で楽しむことを大事とする会社です!
こんなことやります
受託開発案件のアプリ/サーバー開発、上流支援がメインとなります。
《仕事内容》
実際に開発を行いながらも、技術をバックボーンとした技術面での上流支援をお願いします。
1)アプリの開発業務
2)iOS/Androidアプリを中心に基本設計〜詳細設計
3)コードレビューやメンバーからの技術的な相談/サポート
4)お客様のサービスを成功させるための技術的な提案/見積もり
5)要件定義時の技術的な支援
<規模/関わる人数>
社内:日本開発:PM(1名)、ディレクター(1~2名)、デザイナー(1-2名)、エンジニア(3-10名)
社外: 顧客側のPM/エンジニア (エンジニアはいないことが多いです)
《配属部署》
・Growth by グループ
受託開発案件のスマートフォンアプリ開発がメインとなります。
《開発環境》
・使用ツール
backlog、Slack、GitLab
・使用技術
iOS: Swift (保守案件ではObjective-Cが一部あり)
Android: Java、Kotlin
・各種環境
Xcode / Android Studio (社内に検証の実機もあります)
高い技術力で、顧客/メンバー/会社を成功に導いていきたいと強く思う方を募集しています!!
【 必須スキル 】
・iOS または Android の開発経験:5年以上
・詳細設計の経験:5年以上
・コードレビュー経験:3年以上
【 歓迎スキル 】
・顧客折衝経験
・予算管理(売上や粗利の管理)
・開発体制の要員計画
【求める人物像】
◎いつも新しいことに挑戦し続けていたい
◎自分の考えたサービスを具現化したい
◎チームで何かを作り上げるのが好き
◎アットホームで楽しい雰囲気の会社で働きたい
◎サービス開発やビジネス化にも興味がある
◎これから大きく成長するベンチャーで働いてみたい
《得られるもの》
ー技術力
・アプリだけに範囲が限定されず、企画や仕様決めなども一緒に進めるスタイルなので、ただ作るだけでなく技術的な提案もでき、単なる実装以上の経験ができる
・自社サービスと受託開発の両方をビジネスとしているため、受託での幅広い技術知識と自社での製品の成長の知識といった両面の知識を得られる
・UI/UXのデザイナーもおり、UI/UXを踏まえた開発経験ができる
・規模の大きい案件が多い
・お客様とワークショップをやることもあり、お客様のグロースを考えた技術的な提案や開発経験ができる
・技術的な支援を上流から開発中のメンバー支援まで支えるポジションとなりますので、bravesoftの開発の主軸となる責任と裁量をもって業務を経験できます
ー人間力
・成長企業での経験とその中でも戦えるスキルをもった個人成長
・ヒットアプリ開発のノウハウやものづくりの楽しさ
・メンバーを成長させるためのマインドやスキル
ーチーム力
・社内がフラットで、企画者・デザイナー・エンジニアがすぐ近くにいるのでチーム連携が取りやすい
・数字の達成だけではないサービス自体の成功やチーム力をわかちあえる
【働き方】
決められた場所で、決められた時代に働く事は前時代的と我々は考えており、エンジニアは最低限の出社ルールさえ守ってもらえれば基本的にはフリースタイルで働いて頂いてOKです。
・リモート勤務可能
・週1〜2回出社日あり (コミュニケーション活性化の為)
・フリーアドレス
・裁量労働勤務制度あり(条件を満たした場合のみ)
会社の注目のストーリー
海外進出している /
社長がプログラミングできる /
1億円以上の資金を調達済み /