株式会社SEKAISHA のメンバー もっと見る
-
1983年生まれ。2006年3月に青山学院大学国際政治経済学部卒業後、同年4月にみずほコーポレート銀行(現みずほ銀行)に入行。2014年3月から約2年半プライスウォーターハウスクーパース(現PwCアドバイザリー)事業再生部門を経て、2016年8月からインフラファンドのIDIインフラストラクチャーズにて、新会社立ち上げのプロジェクトマネージャーとしてエネルギートレーディング会社のOptimized Energy設立を遂行。同年2016年10月にはOptimized Energy取締役に就任。
2018年1月にSEKAI舎に社長補佐として入社し、新規ビジネスの立ち上げに取り組んでいる。 -
プロデューサー・研究者、慶應義塾大学特任准教授。
株式会社NewYouth代表取締役、NEET株式会社代表取締役会長などを兼任。
大学在学中に就職困難者の就労支援を行う株式会社LITALICOを共同創業、COOとして経営に携わるも、わずか1年8ヶ月で取締役を退任。
その後大学院での研究活動を経て独立し、大学教員などを兼任。
人・組織・社会における創造的コミュニケーションの研究を通じて、全員がニートで取締役の「NEET株式会社」や女子高生がまちづくりを担う「鯖江市役所JK課」、週休4日で月収15万円の「ゆるい就職」など、新しい働き方や組織のあり方を模索する実験的政策やプロジェクトを全国... -
東京生まれ。
中学時代は剣道部に所属、高校時代は映画研究部に所属。
大学は慶應義塾大学 経済学部卒業。在学中に、東進ビジネスプランコンテストでグランプリを獲得。
その後、インターンで参画したSEOコンサルティングを行うナイルに新卒入社。
現在SEKAISHAでは、新規事業の立ち上げとマーケティングを担当。 -
シリアルアントレプレナー。
株式会社LITALICO創業者兼ファウンダー(元代表取締役CEO)。
株式会社SEKAISHA創業、慶應義塾大学SFC研究所上席所員を兼任。
大学在学中、障害者施設の立ち上げや高齢者グループホームの事業化に成功。
新卒で長野県庁の課長級職員に抜擢され、24歳で県庁部長級職員を経験し退庁。
その後、就職困難者の就労支援を行う株式会社LITALICO(東証一部上場)を起業し、代表取締役に就任。
仙台市長選への出馬を機にLITALICO代表を退任、海外で医療ビジネスを展開し、現地法人に売却。
現在は、エンジェル投資家として約15社のスタートアップ企業を支援し、...
なにをやっているのか
----------
■SEKAISHAについて
----------
SEKAISHAは、東証プライム上場企業の創業者であるエンジェル投資家が設立したスタートアップです。
「『じぶんのモノサシ』をつくる」をビジョンに掲げています。
エンジェル投資事業として、多様な価値観が尊重されるような世界の実現に資するシードスタートアップ30社以上に出資し、事業成長の支援を行っています。
また、自社事業として、一人ひとりの興味や好奇心を起点とした新しい学びの場を提供できるような教育事業を展開しています。
----------
■事業内容
----------
①投資(CVC)事業
じぶんならではの世界を実現している/しようとしているスタートアップ企業の支援を目的とする、エンジェル投資(CVC)事業。
医療事業から宿泊事業まで、様々なジャンルの事業を運営する30社以上の企業に出資しています。(2022年3月現在)
上記ビジョンを実現するために、資金調達やマーケティング戦略立案など事業運営に関わる幅広い業務の支援を行っています。
具体的な業務内容
・事業成長戦略の立案
・出資先の経営者たちを繋ぐコミュニティの提供
・事業成長を加速するマーケティング支援
・事業の根幹をなす人的リソースの採用支援
・新規投資先の発掘
②教育事業
子供・若者一人ひとりの才能や個性に根差した、多様なキャリア観と自己肯定感を育むことのできる、新しい形の教育事業を展開しています。
■Capital Tokyo International School(CTIS)
実践的知識の提供に重点を置いている新しいインターナショナルスクールを設立。
私たちは”Practical Knowledge Innovator”として、3か国語教育(日中英)、PBL&STEAM、国際バカロレア課程(IB)をはじめとした特色ある課程に基づき、「自ら考え、学び、そして社会の現場で活用することができる生徒」を育てます。
https://www.capitaltokyo.com/
■ジュニア・ビジネス・アカデミー(JBA)
将来につながる学びと成長を提供する10代のためのオンライン・キャリア・スクールを始動。
シゴトの現場でも活かされる実践的な「思考」と「スキル」を学ぶことで、自分の未来を主体的につくる力を鍛えていきます。
https://jr-biz-academy.com/
なぜやるのか
----------
■SEKAISHAの目指す世界
----------
「『じぶんのモノサシ』をつくる」をビジョンに掲げる弊社では、30社以上の企業に出資するとともに、年間複数の教育事業を創出しています。
エンジェル投資事業では、知的好奇心に投資し、暮らしたい未来・楽しそうな未来の実現を目指しています。
多様な価値観が尊重される世界の実現に貢献するであろうシードスタートアップが、適切な形で社会に価値を生み出すことができるよう、様々な形で事業の運営支援を行っています。
また、教育事業では、他人との比較ではなく、じぶんならではのキャリア観と自己肯定感を得られるような世界を目指し、事業創出を行っています。
こんなことやります
【COO直下で課題解決を推進したい経営企画メンバー】
SEKAISHAでは、自由な学びの在り方を、教育の新世界を創るために新たな事業を展開していきます。
◼︎ こんなお仕事です!
・オンライン・オフライン問わず、新たな教育の形をブレストし、形にしていく
※外部組織のM&Aも選択肢
・各種関係者との打ち合わせ
-経営メンバーとの戦略会議
-PM,PMOとして、全体のマネジメント
-コンテンツ制作Div.と運営Div.の架け橋
・CEO・慶應大SFC研究所との連携
・リソースの確保
など
これらを実現するために一緒に汗をかける方を必要としています。
◼︎ こんな仲間と働きたい!
・教育に関心・問題意識がある
・SEKAISHAのビジョンに共感している
・社会的に意義のあるサービスをつくりたいと考えている
・サービスや会社とともに成長していきたいという思いがある
・目的ファーストで柔軟に行動できる
・評論家で終わらず、挑戦できる
・謙虚な姿勢でリスペクトし、本音で対話できる
・仲間のシナジーを広げられる
・Web業界での経験(エンジニア、デザイナーとの協業)
・メディアビジネス経験(媒体問わず)
・コミュニケーションデザインの設計経験
・求心力、リーダーシップがある
・記事コンテンツの編集・校閲ができる
・1→100フェーズの経験
1つでも当てはまっていれば、「まずは話を聞きに行きたい」をクリックしていただければ幸いです!