株式会社クラピスのメンバー もっと見る
-
1994年生まれ、三重県出身。
-
1994年生まれ、愛知県出身。
AIベンチャーの経験を経て、株式会社クラピスへジョイン。
なにをやっているのか
株式会社クラピスは、福祉・介護領域に特化した事業を複数行なっています。
介護家族を経験している役員2名によって運営されています。
"介護事業者"
"介護職"
"介護家族"
この3者の課題を解決すべく事業展開をしています。
今後の超高齢化社会に適応した、新しい社会インフラの構築を目指しています。
◆事業内容
【WellCrew (ウェルクルー) 】
福祉・介護業界に特化した人材紹介プラットフォーム。
フランチャイズモデルで多くの紹介会社の立ち上げ・運営をサポートしています。
URL:https://wellcrew.net/
【curapis (クラピス) 】
仕事と介護の両立支援サービス。
上場企業中心に福利厚生サービスとしての導入を進めています。
各領域に特化した介護の専門家に、介護についての質問や悩みを相談できるサービスです。
URL:https://biz.curapis.com/
なぜやるのか
「安心して長生きできる社会を創る」
これが私たちのビジョンです。
超高齢化社会において、生きることの中から介護を切り離すことができなくなってきます。
そんな将来を思い浮かべたときに、「家族や自分の介護が、、、」と悲観的になってしまう状況をなくしたい。そう私たちは考えています。
代表の杉本は介護家族として、介護のはじまり、家族内のトラブル、急死と後悔、介護の初めから終わりまですべて経験しました。
さらに重要だと考えているのが、「残された家族が後悔しない」こと。介護はいつか終わりがきます。それは10年後かもしれないし、明日かもしれません。その中で、本人はもちろん、家族が後悔しない仕組みを構築することが必要と考えています。
日本には素晴らしい社会保障制度がありますが、今の制度はあくまでベースであり、それだけでは、本人や家族のニーズをすべて満たすことはできません。
そのために、まず介護保険サービスを提供する事業者をサポートし、そこで働く介護職をサポートする。その上で介護家族に向けたサービスを提供していきます。
どうやっているのか
現在は2人の役員を中心に、約10名のチームとなっています。
さらにプロジェクトごとに社外のメンバーが参加する形で運営されています。
業務はTODOベースの成果主義です。就業時間や勤務場所も比較的自由になります。
また、全員がフラットな関係を意識しています。
さらに、メンバーが全員が介護に関する知見を持ち、常に現場に触れることで本質的な課題やニーズを吸い上げています。それらに対して複数のサービスをスピード感を持って展開しています。
常に当たり前を疑い続けて、新しい事業を生み出していきたいと考えています。
こんなことやります
「安心して長生きできる社会」を創るべく、複数の事業を展開していきます。
創業メンバーとして、事業を成長させていけるメンバーを募集します!
◆求める人
・エンジニア(開発責任者候補)
・デザイナー
・セールス
◆こんな人と働きたい!
・高齢化社会への課題感がある
・家族介護の経験がある
・他人に優しい
・思考力が高い
・当たり前を疑うことができる
・自走できる
・常に数字を意識できる
ひとつでも当てはまる方、ご興味ある方は、お気軽に「話を聞きに行きたい」ボタンからご連絡ください。
成長産業でもあり社会ニーズも高い領域で一緒に事業を作りましょう!