株式会社デンタルアシストのメンバー もっと見る
-
坪野 智子
コーポレート・スタッフ
なにをやっているのか
【提携クリニック様を全方位支援する歯科矯正器具メーカー。プロダクトを超えて、患者様に最高の治療体験を】
当社は歯科矯正用装置の製造販売を中心に多角的事業を展開する「オーラルテック・スタートアップ」です。
患者様の治療体験を「より手軽で、より良い」ものにしていくため、矯正治療特化のクリニック様や大型医療法人様などに集中して全力でご支援。限定クライアント様と足並みを揃えながら、その患者様の治療体験全体に向き合います。
■3つの事業を連携して「最高の治療体験」をご提供
①歯科技工物の製造販売
高い技術力を持つ専門歯科技工士が、テクノロジーを活用。
膨大なクライアントデータからの予測に基づき、最新のコンピュータモデリングと3Dプリンターでミスなく設計。
アライナーと呼ばれる歯列矯正用マウスピースや、ワイヤー矯正治療用の補助装置など高精度の歯科技工物を製造・販売しています。
②クリニック運営サポート
クリニック様の利益最大化に向け、設立や経営効率化のための様々なノウハウやシステムを提供しています。
立地選定・導線作り・内装といった立ち上げから、設立後の細かなオペレーション設計や改善までニーズにあわせて提案。
患者様への最高の治療体験提供に伴走します。
③ご不安の少ない治療体験を提供するためのシステム開発
矯正治療は半年〜数年と長期にわたり、患者様は時に不安な心境になることも。
こうした不安などをすみやかに解決することは、全体の治療体験の向上に非常に重要です。
そこで私たちは患者様とクリニック様がシームレスにコミュニケーションできるスマホアプリを自社開発して提供しています。
なぜやるのか
【患者様とクリニックの悩みに寄り添い、歯の矯正をもっと手軽に】
これまでは歯並びに悩みがあっても、矯正をはじめるには高額の治療費用が大きなハードルでした。
私たちは「歯列矯正の敷居を低くし、多くの方の悩みを解決したい」という想いで、この課題に取り組んでいます。
矯正方法として主流なのは、90年ほどの歴史を持つワイヤー矯正です。
一方で私たちは、誕生してまだ約20年と新しい「マウスピース矯正」という治療法を推進しています。
特徴は、審美性・清潔性の面で大きな利点があり、低負荷かつ短期間で歯列矯正を行えること。技術の向上によりワイヤー矯正と遜色ないほどの治療力をもつようになった、新たな選択肢です。
私たちは、このマウスピース矯正で日米20年以上の経験を持つ専門医を監修医として迎え創業しました。
デンタルアシストのビジネスモデルは、患者様も強く意識したBtoBtoCという形態です。
より多くの患者様に治療機会を提供したいという想いを持つ、大規模クリニック様に向けて
「テクノロジーを活用して低コスト&高品質製造」するだけでなく、
「患者様に最高の治療体験を届けるための付加サービス」も加えて、トータルでご支援しています。
患者様が幸せになることでクリニック様も治療件数が増え、結果メーカーである私たちに利益として還ってくる、三方良しのスタイルで成長を続けています。
どうやっているのか
【参入障壁が高い巨大市場で存在感を発揮できる理由】
・代表:美容医療領域において全国で35院の経営実績があるドクター
・監修医:マウスピース矯正治療で日本トップクラスの知見をもつエキスパート
・取締役:元大手IT企業の新規事業推進の専門家、企業戦略、金融の専門家
などの専門家が結集。
経営と技術の両面でのサポート力で、医療法人様やクリニック様からご信頼いただくことができました。
急成長を遂げ、国内市場ではすでに大きな存在感を示しております。
【大規模クライアント様との深い連携により実現する高利益率ビジネスモデル】
重要なのは、国家資格を持つ歯科技工士が必要という制約の中で、効率的に製造販売できる仕組みの構築です。
一般的なのは国内約6万軒ある小口の医院/クリニック様を対象としたBtoBモデルですが、複雑なカスタマイズで製造コストは上がりがち。
そこで私たちは、数億円投資した製造ラインやITテクノロジーを活用し、大規模クライアント様に特化して製造販売のお取引をしています。これにより、差別化に成功しております。
【プロフェッショナルたちが柔軟に働く環境】
私たちはマイクロマネジメントのない、プロフェッショナル集団です。主体的・能動的に働くメンバーたちが信頼し合い、任せ合うカルチャーがあります。
こんなことやります
さらなる成長のために事業領域を拡大し、オーラルケアのトータルソリューションカンパニーを目指します。
そのために新規事業を複数スタート。今回はこれら各事業の責任者を募集します。
事業構想については、面談の際に直接お話いたします。
【業務内容】
責任者として、新規プロダクト・サービスの企画・運営を担当していただきます。
お客様の声や市場調査の結果から、トレンドなどを分析。そこから企画立案し、全セクションと連携しながら新規ブランドの中核として推進・管理業務を行っていただきます。
【具体的な仕事内容】
■新施策の設計推進
■業務オペレーション設計
■各事業部の進捗管理
■国内外マーケット調査
■経営陣へのレポーティング
【必要なご経験】
・事業開発、プロジェクトマネジメント経験
・ステークホルダーとの折衝業務経験
【歓迎するご経験】
・事業責任者経験
・事業の立ち上げ経験
・ビジネスレベルの英語力
【求める人物像】
・仮説検証力がある方
・失敗から学び最後までやり切れる方
・主体的に考えステークホルダを巻き込みスピード感と熱意を持って行動できる方
・歯科矯正やヘルスケアを通じた社会貢献に興味関心がある方
◇
今や患者様が求めるものは、マウスピースというモノから、治療体験をすべて含んだ“コト”へと変わってきています。
それら全体をデザインでき、患者様・クリニック様双方から支持いただいている私たちと一緒に、さらなる挑戦を仕掛けませんか?
多分野からプロフェッショナルなメンバーが集まり、次のフェーズへと向かっています。
今こそ、あなたにお会いしたい。ぜひお気軽にお問い合わせください。