株式会社SPRING OF FASHIONのメンバー もっと見る
-
新卒で京セラグループの経営コンサルティング会社に従事。3年半勤めた後、海外留学を経てファッション業界にキャリアチェンジ。STUDIOUS(現TOKYO BASE)にて、店舗スタッフを経て自社ECサイト部門に所属。ECサイト部門は所属当時、予算達成率最下位であったものの、徹底的に業務改善を行い配属3ヶ月目より予算達成率1位を獲得。
ファッションデザイナーになるために文化服装学院にて、1年間服作りを学びその過程でSPRING OF FASHIONのシーズに出会う。卒業後はSPRING OF FASHIONの事業投資のためにホットペッパーの営業を行い、入社2ヶ月後に開催された社内コンテストでは... -
- 椙山女学園大学現代マネジメント学部現代マネジメント学科卒業
- 2019年4月~2020年9月:株式会社オービックビジネスコンサルタント
開発部に所属
- 2020年10月~現在:株式会社SPRING OF FASHION
新サービス「STYLISTA」のUI/UXデザインを行う
また、株式会社SPRING OF FASHION会社ホームページの制作を担当 -
まり子
その他 -
戸上のり子
その他
なにをやっているのか
SPRING OF FASHIONは、誰でもスタイリストになれるファッション特化型ショッピングSNS「STYLISTA(スタイリスタ)」を2021年2月にサービス提供開始予定です。
■STYLISTA
https://stylista.link/LP
本サービスは、2020年のJR東日本主催のアクセラレーションプログラムに採択され、2021年3月に都内の商業施設にて協業の取り組みを開始予定です。2021年に拡大していくメンバーを募集中。
----------------------------
STYLISTAとは
----------------------------
トレンド感度の高いSNSユーザーがソーシャル販売員としてフォロワーへ商品を販売する成果報酬型のショッピングSNS。リアル店舗とウェブを活用し、ファッション業界のDXを推進すると共に、これまでになかった体験価値を提供します。
■販売方法はウェブとリアル店舗の2つ
【ウェブで販売】
①PICK
投稿されているコーデ写真またはアイテムを「PICK」して(集めて)フォルダに追加します。
②販売
PICKするとフォロワーに通知され、STYLISTA内で販売できるようになります。
③発送
フォロワーが商品を購入すると、ブランドから直接発送されます。
【リアル店舗を活用して販売】
対象店舗にチェックインすると店舗にある全ての商品を無料でPICKできます。試着画像の作成や、サイズ感をサイトに投稿して販売できます。
■サービスの特徴
①誰でもスタイリスタになれる
フォロワー数制限なく、誰でもスタイリスタとしてフォロワーへの販売が可能に
②熱量でブランドアンバサダーになれる
店舗でチェックイン数を達成すればブランドのアンバサダーになれます
③無料で着用画像が作成できる
店舗でチェックインすると、試着室や店内でSNSに投稿する着用画像を作成できます
なぜやるのか
----------------------------------
ファッション業界の課題
----------------------------------
コロナの影響によりリアル店舗の変革が求められています。
Instagramを中心としたSNSの普及を活用し、以下の課題を解決します。
■リアル店舗の課題
・密を避けるため大きなPRが行えない
・EC浸透でリアル店舗の役割が問われている
・売上が縮小し人件費は増やせない
■インフルエンサーの課題
・SNSで投稿するオシャレな写真を毎日撮るには服がない
・有名になりたい、何者かになりたい
・PR案件が来ないと仕事がない
■購入者の課題
・インフルエンサーは一方的に見ているだけで繋がりもない
・お店であるような販売員さんの「ありがとう」はウェブでは経験できない
----------------------------
解決策
----------------------------
「STYLISTA(スタイリスタ)」を通じて、これらの課題を解決します。
■リアル店舗の課題
・密を避けるため大きなPRが行えない
→STYLISTAの売り手が小さく、多く、熱く商品を販売
・EC浸透でリアル店舗の役割が問われている
→リアル店舗は買い物+販売を楽しむ為の場所に
・売上が縮小し人件費は増やせない
→STYLISTAによりソーシャル販売員が一緒に販売を実施
■インフルエンサーの課題
・SNSで投稿するオシャレな写真を毎日撮るには服が足りない
→リアル店舗で最新の服を着用して撮影し販売可能に
・有名になりたい、何者かになりたい
→フォロワー数に関係なくチェックイン回数を達成すればブランドのアンバサダーになれる
・PR案件が来ないと仕事がない
→STYLISTAで好きな時に好きなだけ販売活動が行える
■購入者の課題
・インフルエンサーは一方的に見ているだけで繋がりもない
→STYLISTAでは誰が誰から購入したのか顔が見え“繋がる購買”を実現します。
・お店であるような販売員さんの「ありがとう」はウェブでは経験できない
→STYLISTAの売り手は購入者に対して購入後にメッセージや自分にしかできない購入特典を設定できます。
どうやっているのか
スタートアップ企業で、今しかできないゼロから事業を創り出す経験ができます。
-----------------------------
ローンチまで
-----------------------------
2021年2月のサービスのローンチまでは、システム開発に注力します。詳細のやり方については、幅広い裁量を持って自由に動けるようにフォローします。ルールはありませんので、思いつく限りの行動を支援します!
-----------------------------
ローンチ以降
-----------------------------
ローンチ以降はユーザーヒアリングを中心に、サービス改善に取り組みます。また同時にマーケティングやPR活動、SNSの運用等を行っていきます。自主的に動けるよう、多くの裁量権と、失敗を許容しその分スピード感をもって取り組めるようにします。活動に必要な資金等は全てサポートしますので、共に0→1を創造していきましょう。
こんなことやります
「STYLISTA」の事業拡大・組織拡大に伴い、採用担当者として、採用に関わる業務全般をお任せいたします。事業戦略や経営目標を理解し、経営と現場の調和を図りながら、その実現に貢献してくれる方を歓迎します。
ヒトの面からSTYLISTAの成長に関わりませんか?
<具体的な業務>
・採用活動全般
・採用手法の戦略立案・実行
・採用媒体でのスカウト
・採用市場におけるブランディング
・人事制度の運用と改善
<歓迎スキル>
・中途採用・人事業務1年以上
・現状分析、業務改善の経験(定量、定性、数値分析から人事企画・フロー設計まで落とし込める方)
・明るくコミュニケーションが円滑な方
・「人」に関心がある方
-------------------------------
※多くのご応募を頂いており、確認が遅くなることがございますが2日程度でご連絡差し上げるようにしております。
ご応募の内容は全て拝見しております。急成長中のスタートアップにつき、一度応募したけどダメだったまたは応募後に連絡が来ない場合でも、前回の応募から3~4ヶ月経過していると再度採用候補者とさせていただいておりますので、ご遠慮無く何度もご応募頂ければ幸いです。