株式会社homulaのメンバー もっと見る
-
株式会社SUSQ創業者。homulaというマーケットプレイスの開発・運営を行っております。
-
大手重工業会社にて、航空エンジン業務に約6年間従事。主にエンジン運用データ等のビッグデータ解析によるエンジン部品の需給・故障予測を担当。その後2019年に福地とhomulaを共同創業。オペレーションの構築を担当。
-
樫田 直也
なにをやっているのか
ブランドと小売店がB2B取引を行うマーケットプレイスhomulaの開発・運営を行う急成長中のスタートアップです。今まで3名の少数精鋭での開発を行っておりましたが、大手VCからの大型のシード調達を終え、プロダクト・ビジネスをリードする最初の10人の採用を始めました。
■ homula
https://www.homula.jp/
フィンテック・AIといったテクノロジーの力を用いてブランドと小売店が抱える経営課題を解決し、長期的な成長をサポートすることをミッションに掲げています。単なるB2B取引が行えるプラットフォーム以上に、小売店にはファイナンス・在庫リスクを解決するソリューションを、ブランドには強力なセールス・マーケティング・分析ツールを提供しより良い製品作りにフォーカスできるようにしていきます。
なぜやるのか
Eコマースやキャッシュレスサービスがコンシューマーの世界で大きく発達し誰もが簡単に物が買えるようになりましたが、B2B、特に小売の卸売・仕入れの世界は未だにアナログな方法で取引が行われ手間のかかる業務として取り残されています。私たちはそんなテクノロジーの力がまだ及んでいない小売の世界の卸売取引をより良いものにするインフラとなるマーケットプレイスの開発を行っています。取引をオンラインで行えるのみならず、フィンテックやAIといったテクノロジーを駆使してブランドや小売店が必ず直面する課題・事業リスクを取り除き、ブランドと小売店が本業であるものづくりと販売にフォーカスできるようサービスの開発を行っています。
どうやっているのか
現在は副業メンバー含め20人ほどでサービスの運営・開発を行っております。小売業界のインフラとなる最高のプロダクト・サービスを提供するために、以下の4つのバリューを掲げて日々サービス開発に取り組んでおります。
■ バリュー
・クライアントが本当に欲しているものを探究する
・実行する
・ファクトに基づく
・変化・挑戦を恐れない
・誠実に取り組む
■ 勤務地
フルリモート、もしくは弊社六本木オフィス
こんなことやります
ブランドとセレクトショップ・雑貨店を繋ぐB2Bマーケットプレイス「homula」を運営しています。ブランドやショップのITリテラシーは決して高くないため、こちらからの積極的なCS活動が必須となっています。
社員4名のスタートアップですのでマルチに活躍頂ける方を求めています。
◾️詳細
・マーケットプレイスへのオンボーディング(出店・出品登録)し、お客様が抱えている課題を解決へ導く
・オンボーディングが完了したお客様の更なる活用を促進する
・クライアントの問い合わせ対応
■ 必須経験
・チームで協働する能力
・コミュニケーション能力と基本的なITリテラシー
■ 歓迎経験
・カスタマーサポートの実務経験
■ 求める人物像
・丁寧かつ人の気持ちを察することができる人
・共感力の高い人