オルターボ株式会社のメンバー もっと見る
-
2004年〜 札幌新川高校(サッカーに打ち込む)
2008年〜 横浜市立大学(スポーツビジネスに興味を持ち、横浜FCでインターン)
2012年〜 キャリアデザインセンター(求人広告営業→新卒紹介営業兼キャリアアドバイザー→マネージャーも経験)
2020年〜 PR Table(iOSアプリPM→CS→PM)
※複業もいくつかやってます※
・IT企業で営業マネージャー(プロダクト開発支援)
・Web企業と人材企業で営業代行(採用屋さん)
・広告代理店で営業代行 など -
北海道出身。
・複数のソフトウェア開発企業で営業、人事、労務の経験を経て執行役員就任。
・ITエンジニア採用と並行してコーポレート部門を構築統括し、経営管理体制を整備。
・数百名のITエンジニア採用に貢献。
・2017年2月にオルターボ株式会社を設立。 -
オルターボ採用担当アカウントです。現在数名のチームでオルターボのエンジニアやセールス担当の採用を進めています!
-
これまで金融や教育業界で人事、秘書、営業等幅広く経験を積んで参りました。縁あって2020年3月よりオルターボ株式会社に入社し、現在は管理部兼営業部に所属しております。
家族は妻、息子の3人家族。2歳の子どもに振り回されながらも、日々充実した時を過ごしています。趣味はスポーツ観戦で、野球とサッカーの贔屓チームの試合は熱く応援しています。
なにをやっているのか
オルターボは設立4年目のスタートアップ企業です。現在社員数は50名程度の規模で、自社プロダクト(アプリ/VR領域のカジュアルゲーム)や、クライアントから開発の依頼を受けるシステム開発事業で着実に成長して参りました。
★主な事業
■Unityマルチプラットフォーム開発
Unityを活用したWeb開発、ゲーム/プロダクト開発サービス。自社でも下記のようなカジュアルゲームの開発を行っており、そこで得られた知見からカジュアルゲーム開発/Web開発を得意としています。
<自社プロダクト例>
・Light Escape :https://alterbo.jp/LightEscape
・Origami DOJO:https://alterbo.jp/origami-dojo/
・プログラミングクイズ:https://alterbo.jp/programmingquiz/
■システム内製化支援
当社システムエンジニアによる「プロフェッショナルサービス」から「システムインテグレーション」まで行う事業です。必要なITリソースをご提供して、お客様の内製化支援、問題解決を行います。Web系/業務系のシステム開発やインフラ・サーバ設計構築・運用、受託開発業務などを行っています。
なぜやるのか
「エンジニアに自由と未来を」掲げ、「テクノロジーにアイデアを。ビジネスに選択肢を」実現し、社会のテクノロジー化の推進と貢献を目指すオルターボ。
ご参考:https://www.wantedly.com/companies/alterbo_5350298/post_articles/307124
加速度的にDX化(デジタルトランスフォーメーション)が進む現代において、幅広いITサービス・IT技術が求められるものの、まだまだそのDX化推進のためには日本全体で解決すべき技術課題やそれを達成するための人手・エンジニアが不足しています。
私達はクライアントのDX化推進を目的に掲げ、理想の開発を実現したいクライアントに適切な開発リソースを提供しながら、一方で高い技術力を身に着けたいエンジニアに教育の機会と開発の実践の場を提供してきました。
実は、社内で行っているアプリゲームやVRゲームの開発は技術力向上の場の一つ。エンジニアが自分の技術力の向上を目的に有志でゲームやプロダクト開発を行っており、会社としてもその活動を支援しています。
ご参考:自社ブログ【未経験からゲーム開発がここまで出来るようになる】
https://alterbo.jp/blog/news10/
結果、Java開発・ゲーム制作の分野で多くの実績を残し、事業としても2期連続で200%以上の売上成長を実現しています。
これからも日本のDX化の推進とそのためのエンジニアの技術力の向上そして開発機会の提供に力を注いでいきます!
どうやっているのか
■エンジニアが選びたいキャリアの実現を支援する企業へ!
これまでのオルターボは特に若手・未経験層のエンジニアの育成に注力してきました。
それは、社会のテクノロジー化が求められる中で、不足しているエンジニアをより多く輩出すること、そして彼らがエンジニアとしての確固たるキャリアを実現するため。
創業から4年が経ち、市場で求められる技術を手にし、<自分で稼げる>エンジニアも社内に着実に増え、オルターボは次のフェーズへのチャレンジを考えています。
それが、エンジニアの皆さんが<好きを形にする技術>も身に着けてもらうこと。
その技術の一つがゲーム開発の技術。当社のエンジニアはゲーム好きが多く、『いつかは自分でゲームプロダクトを!』と考え、ゲームに関する技術勉強会やもくもく会を部活等で自主的に行う文化や会社としてもゲーム開発を支援する制度も整えています。
これからのオルターボのエンジニアは、しっかりと<自分で稼げる技術>を身に着けながら、より<好きを形にする技術>をもっと身に着ける機会を増やしていきたいと考えています。その実現のために新規事業の創出やゆくゆくはゲームプロダクトの開発も強化していきたいと考えています。
ご参考:【代表インタビュー】二度のプログラミング挫折経験を通して、エンジニアが成長し続ける難しさと、環境を整備する重要性を知った。(https://www.wantedly.com/companies/alterbo_5350298/post_articles/294152)
こんなことやります
【働きやすさ重視しています】
テクノロジー企業を中心に、BtoBテクノロジー企業の顧客へDX化(デジタルトランスフォーメーション)をサポートする新規事業を今年8月に立ち上げました。
ワークライフバランスを考慮しているベンチャー企業として一緒に事業を創っていける環境を用意。
決して一人での対応ではなくCEO含め、既存メンバーと事業を作っていくステージです。
【主な仕事内容】
フィールドセールス営業(新規開拓)※リファラルなど
エンジニアがお客様の企業へ導入するまでのディレクション
業務フローの改善
事業戦略・施策の立案
営業メンバーのマネジメント
テレワークスタイルで出社は週1回程度となります。
顧客商談もオンライン化を進めているため、効率的に成果を残せる働き方を推進しています。
将来はリード顧客獲得のためのマーケットニーズ調査、ウェビナーによる集客施策など、Webマーケティングに即した営業戦略の立案や組織管理にも取り組めます。
◆必須要件
大卒以上
新規開拓の経験
ソリューション型の営業経験(業界・商材・経験年数は不問)
◆こんな人と働きたい!
・現在の組織は、代表の中村を含め純粋な<営業畑>出身者がほとんどおりません。
・オルターボの営業組織のあるべきをともに考え、実際に形にしていく、強い組織を生み出していきたい、とお考えの方を歓迎いたします!
・またまだまだ整っていないスタートアップですので、そのような環境下でも仮説を立て、自らPDCAを回していける方を募集いたします!
■現在の働き方■
テレワークが中心になっています。
※これまではリモートワーク中心になっていましたが、営業組織は週数回ミーティング実施スタイルに変更予定です。
■利用ツール
・Slack
・Gsuite
・ZOOM
・kintone …等
少しでも興味をお持ちいただけましたら、まずはカジュアル面談でお話ししませんか?
現在の課題や本求人のポイントをお伝えさせていただきます。
お気軽に「話を聞きに行きたい」ボタンを押してください!