株式会社DWARF PLANETのメンバー もっと見る
-
米の里、宮城県登米市生まれ。実家はお米の兼業農家です。
仙台の専門学校を卒業後、一人前のシステムエンジニアになるべく、地元のソフトウェア開発会社に入社。数年開発に従事した後、同社で経営管理、営業・人事、財務など、企業経営のノウハウを学ばせてもらう。その間、地元大学や地方自治体との産学官連携プロジェクトにも関わりながら、新しい事業を生み出すことに好奇心が強く芽生えはじめ、今に至る。
■会社設立の背景
他社ではなく自分たち発でゼロ→イチを生み出して社会に貢献できる事業を創りたく起業しました。新しいことにチャレンジしていくことが好きな人です。 -
沖縄県出身、株式会社DWARF PLANETのプログラマー。
学生時代は主にプログラミング技術を習得し、IT系の企業へ就職。
2020年に株式会社DWARF PLANETへ入社、現在に至る。
お酒、海、ドライブ、寝ることが趣味。
(写真は、琉球グラスを作っているところです)
なにをやっているのか
DWARF PLANETは「ソフトウェアで新しい体験価値を創って、Happyになる人を増やす」をビジョンに、クライアントのビジネス課題解決にコミットしたソフトウェア開発事業を主に展開しています。
◆ システム開発支援
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
クライアントが目指しているプロダクトを実現するため、Webシステム・スマホアプリの「企画・開発・運用」および、プロジェクトの目的を達成するための「プロジェクト・マネジメント」を支援してます。自社開発企業や大手企業事業部の新規サービス開発・リプレイスなど、アジャイル開発を基本にクライアントと並走しながらシステムを作っていくことを得意としています。
◆ 業務ハック支援
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
クライアントの企業価値をより高めることを目的に、現行システムの改善や現行業務のデジタル化の支援を行っています。現場での検証と改善を繰り返していくことで、利用者にとって価値のあるシステム構築をクライアントと共に目指していきます。
◆ MVP開発支援
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「新しいプロダクトは必ず失敗する」ことを大前提に、クライアントがプロダクトマーケットフィットを段階的に検証していくためのMVP(Minimum Viable Product)を、ローコードプラットフォームを使って低コスト&高速で開発する支援を行っています。
なぜやるのか
◆ 働き方に選択肢を。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ソフトウェア開発の現場では、これまでの働き方に固執をしている現場がまだまだ多いのが現状です。私たちはそんな過去のルールに縛られた働き方はしたくありません。エンジニアにはもっとありのままを表現できるベストな状態であって欲しい。そのために、個々のエンジニアが活躍できる環境を、その時の状況にあわせて一緒につくっていくことを大事にしています。
<これまでつくってきたものの一例です!>
・フルリモートワークの開発体制を整え、地元へ帰省!
・残業は原則的に無し!
・キャリアアップに繋がる副業へのチャレンジを推奨!
・スキルアップのための書籍代を全額支給!
多様な働き方を受け入れて実践を繰り返すことで、DWARF PLANETとしても、常に変化と刺激がある会社を目指していきます。
◆ ソフトウェア開発事業を軸に自社プロダクト事業へ挑戦。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
DWARF PLANETがソフトウェア開発事業の次に目指しているのは、私たち自らがプロダクトを開発して世の中のHappyを増やすことです。
「自社プロダクトを作って事業化する!」と言うのは簡単ですが、現実はそんなに甘くはありません。受託開発で培った経験やノウハウだけでは新事業の運営は成り立ちませんし、ましてや、新しいビジネスモデルが必ず市場に受け入れられるという確証も無いからです。
それでも、私たちはビジョンに向けて新たな挑戦をし続けたい!
そのためには、ソフトウェア開発事業を更にスケールアップさせ、強い収益基盤を構築することが最優先事項です。数年後の実現を目標とし、自分たちで得た利益を元にエンジニアが自由な発想で夢中になれるモノ・コトをつくり、世の中に新しい価値を提供できる会社にしていきます。
どうやっているのか
◆ 「夢中をつくる」ために「変化を楽しもう」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
DWARF PLANETは、以下の行動指針のもと事業を進めています!
■ 挑戦する
失敗を恐れずに、とりあえずやってみよう!
挑戦し続けることが、大きなチャンスを掴むキッカケになります。
■ 早く動く
思い立ったら誰よりも早く行動に移そう!
体験を多く積み重ねることが、他と差別化された成果を生み出します。
■ 本質を捉える
自分の頭をつかって常に考え続けよう!
本質を見極めることが、課題解決の先にある新たな意味を見出します。
■ 巻き込む
周囲を巻き込んで変化の波を起こそう!
個人では限界があることも、チームであれば可能性は無限大です。
■ 謙虚に
他者の考えを素直に受け入れ、そして感謝しよう!
世界観が広がることで、多様な価値観を表現できるコトに繋がります。
まだまだDWARF PLANETには、未熟な部分もたくさんありますが、
そこも含めて、私たちと共に変化を楽しみませんか?
「今の自分に満足ができない。けど、その一歩が踏み出せない…」
ぜひそんな方からのご連絡をお待ちしています!
こんなことやります
「エンジニアとして自分が誇れる仕事をしたい!」
「自分の開発経験とノウハウでクライアントを笑顔にしたい!」
「エンジニアとしてのキャリアアップを自らの意思で開拓したい!」
こんな風に思っている方、一度DWARF PLANETに話を聞きに来ませんか?
現在、DWARF PLANETではシステムエンジニアを募集しています!
まずは、お互いのことを知るために、一度カジュアルにお話をしましょう!
===
◆ 募集職種
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
システムエンジニア
◆ 業務概要
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
受託開発を中心に、要件定義、設計、開発、運用保守までスキル・経験に応じて開発を担当していただく予定です。
・Webシステム開発(フロント・バックエンド)
・スマホアプリ開発
・AWS等でのインフラ構築
◆技術要素
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・Java(Spring Boot)
・flutter(Dart)
・PHP(Larabel)
・JavaScript
・swift
・kotlin
◆ 求めるスキル・経験
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・Webフレームワークを用いたWebシステムの設計・開発の実務経験2年以上
・プログラミング言語によるWebシステムの設計・開発の実務経験
◆ 求める人物像
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・失敗を恐れず挑戦できる方
・思い立ったらすぐに行動できる方
・本質を捉えることができる方
・チームを巻き込むことができる方
・他人の考えを素直の受け入れる謙虚さをお持ちの方
◆ 仕事の魅力
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
プライマリ案件(2020年度実績は約7割)も扱っているため、決まった仕様に基づいて開発するだけでなく、要件定義・基本設計などクライアントが作りたいモノをカタチにするための提案から関わることができます。
技術選定やアーキテクチャ設計など、エンジニアとして自分の考えをシステムに反映できる反面、作ったものに対しての責任が大きくはなりますが、自分の頭で考えて行動してきたからこそ得られる学びや達成感・やりがいは大きいです。
◆ 今後のキャリアについて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
エンジニアとして技術の道を極めていくのも良し、PM・PMOとしてマネジメント領域を極めていくのも良し、自分がやってみたいコトを新事業として立ち上げていくのも良し。DWARF PLANETは、一人ひとりが目指したいキャリアと向き合い、一緒に考えながら全力でバックアップしています。自分が「なりたい姿」をぜひ実現させていきましょう!
◆ 働きかた
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
DWARF PLANETでは、エンジニアが活躍できる環境を、その時の状況にあわせて一緒につくっていくことを大事にしています。これまで作ってきた環境の例としては、残業を原則的になしにする、リモートワークの開発体制を整える、副業へのチャレンジを推奨する、スキルアップのための書籍代を全額支給などがあります。
これはあくまでも今の話にしかすぎないため、もっとこうしたら働きやすくなるということがあれば、すぐに教えてください。一緒に働きやすい環境を作り上げていきましょう。
===
すこしでもご興味を持っていただけましたら、まずは軽くお話してみませんか?
ぜひ、お気軽に「話を聞きにいきたい」ボタンよりエントリーしてください!