ICheck株式会社のメンバー もっと見る
-
関根優作(せきね ゆうさく)
1981年、東京生まれ、千葉県柏市育ち
プロサッカーリーグの運営に従事後、
人の欲求とはどのようなものかを肌で感じたく2007年日本最大の繁華街(歌舞伎町・道玄坂 百軒店商店街)にてアンダーグラウンドな世界へ飛び込む。
2011年3月
東日本大震災復興支援活動中に俳優 映画監督である伊勢谷友介と出会い同年5月株式会社リバースプロジェクトへ入社。
その後、イベント関連プロジェクト及び食部門のプロジェクトを中心に活動、
2015年1月
社会課題を解決しながら国産農産物普及促進を目的とした日本和菜の設立準備
2016年2月
一般社団法人日本和菜設立、参画
...
なにをやっているのか
新型コロナウイルスは長期戦。
私たちの生活は新型コロナウイルスのパンデミックにより一変しました。
世界中で一人一人が、これほどまでに自身の健康と向き合う機会は、
今まであったでしょうか?
世界で、日本で、この試練とどう向き合っていくべきか。
私たちは、「I Check」というセルフヘルスケアブランドを立ち上げ、
新型コロナウイルス撲滅に向けて事業展開をしています。
I Checkは、抗原検査・抗体検査を医療機関・個人様・企業様に提供しています。
SKE48や様々な有名人が当社のアンバサダーになっていただいており、
政府や医療機関に依存せずコロナ撲滅を目指す団結力は、一層強まっております。
テレビCMやテレビ番組の制作実績や、渋谷でのポップアップストアの運営も行っております。
PCRセンターも2月下旬リリース予定ですので、さらなるセルフヘルスケア事業の拡大を図ってまいります。
“テクノロジーを通じて新しい健康のカタチを創造する。”
withコロナからafterコロナに向けて時代が大きく変化していく中、
私たちは時代の変化を敏感に捉えて、
テクノロジーを通じて人々が安心して暮らせる環境を創造してまいります。
なぜやるのか
“全ての人に健康と福祉を。”
私たちは、持続可能な社会を実現する為に、
UHC(ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ)の実現を目指し、
事業を通して社会・環境・経済へ寄与していきます。
テクノロジーを活用した、より良いサービスを安心の価格で提供して参ります。
※UHCとは
「すべての人が、適切な健康増進、予防、治療、機能回復に関するサービスを、
支払い可能な費用で受けられる」ことを意味します。
どうやっているのか
・スピード
スピードは、付加価値を生み出す最も基本的な要素です。
私たちは、お客様が要望するサービスを、より早く提供する事により他社との差別化を図ります。
ICheckが世の中の変化に迅速に対応し、市場をリードする為には、
他社が1年かかる事を1ヶ月で行うスキルが必要です。
私たちは、スピードを意識し迅速に対応していきます。
・躍動感
事業を大きく推進する為には、一人一人が生き生きと働ける、
常に自身の能力を100%出せる環境が必要です。
一人でもモチベーションに欠ける人材がいると、ウイルスのように人に移ってしまいます。
そのため、採用活動にも力を入れています。
常に顧客の期待に応えられる環境作りを行い、向上心と躍動感溢れる環境を追求します。
・柔軟性
決まったルーティン業務はシステムやAIが行う時代になりました。
柔軟で臨機応変に機転を効かせて、変化を受け入れ迅速に
適切な対応をしていく能力が必要です。
私たちは、全ての物事に柔軟性を持ち、ベストな答えを導き出します。
こんなことやります
募集職種
◆【コンテンツSEO】webライター
ライティング実務経験が2、3年以上の方。
熱い気持ちとたしかな腕で、記事コンテンツの企画、制作を行える方。
また、Adobe・illustrator・Photoshopのスキルがあれば尚歓迎いたします!
◆雇用形態
雇用形態問わずスキルによって考慮します。
◆仕事内容
≪webライター≫
★記事コンテンツの企画、設計
L編集
L内部施策の実施
Lコンテンツの効果測定や分析、改善
★SNS投稿
運用面をお願いいたします。
★その他データ入力作業
★こんな人が欲しい
・企業ミッションに共感していただける方
・自ら学んでいく姿勢をお持ちの方
・誠実さと責任感を持って、
迅速に行動できる推進力のある方
・知的好奇心に溢れてチャレンジができる人方
・コミュニケーション能力が高い方
・ポジティブで素直な考え方
・ロジカルシンキングと問題解決能力
・臨機応変な対応ができる方