ハンズラボ株式会社のメンバー もっと見る
-
元COBOLerのサーバサイドエンジニアです。
主にAWS構築とサーバーレス環境構築を得意としています。
ネットワークやDNSも嗜む程度に。
◆技術要素
AWS lambda
AWS API Gateway
AWS CloudFront
AWS CloudFormation
AWS Route53
AWS CodePipeline,CodeDeploy
Serverless Framework
Ansible
Python
bash
AWSCLI
PowerShell
LinuxServer
WindowsServer
Slack
Git
Vue.js(学習中)
Nuxt.js(学習... -
Yayoi Arikuni
ソリューションサービス事業部/エンジニアリングリーダー
なにをやっているのか
ハンズラボでは、東急ハンズの業務システム(iPad POS、ポイントシステムの他、店舗スタッフ向け業務システム全般)を開発しているほか、そのノウハウを活かして受託開発も行っています。
もともと同社のシステムは外部委託されていましたが、「より使いやすいもの、便利なものを自分たちの「手」でつくろう」という考えで当時の情報システム部門による自社開発がスタートし、2013年にハンズラボとしてスピンアウトしました。
それから7年が経ち、ハンズラボでは東急ハンズでのお客様のお買い物体験をより良いものにするべく、新人スタッフでも使いやすいUIで会計をスムーズにするiPad POS、店頭在庫をリアルタイム検索し、取り置き依頼もできるアプリなど、様々な開発を行ってきました。
便利なものはどんどん取り入れよう、という社風で、Amazon Web Services(以下AWS)も早期に導入し、今では店舗スタッフ向けの業務システムは100%AWSで開発・運用されています。
なぜやるのか
ハンズラボのミッションは「With Our Hands ほかにない価値を届けよう、私たちの手で」
小売店の売り場が変化し続けるのに合わせ、業務システムに求められること、提供できる価値も変わっていきます。日々安定運用を続けながら、新たなニーズに合わせてシステムも進化していかなくてはなりません。
ハンズラボには東急ハンズの売場スタッフからエンジニアになったメンバーも多く、小売業の業務知識を武器に現場に合ったシステムを開発してきました。しかしそれ故に内製化初期に開発したシステムでは使える技術が限られていたため、技術力が向上した現在、レガシーシステムのモダナイゼーションを進めています。
経験に根ざした小売業の業務知識と、これまでの開発で培われたノウハウとで、「ほかにない価値」を持ったリテールシステムをつくり、ユーザー、そして売り場にいるにお客様にお届けする。
それが現在のハンズラボの大きなミッションです。
どうやっているのか
技術選定はチームの裁量が大きく、目的に応じた言語・ツールを都度検討しながら導入しています。その分学ぶことは多いですが、書籍購入や資格試験は会社の補助があり、外部の勉強会やカンファレンスの参加も推奨されています。社内でも有志がTech系Tipsの共有LTを定期開催するなど、学ぶためのサポート、取り組みを行っています。
・ハンズラボエンジニアブログ
https://www.hands-lab.com/tech/
・Qiita
[https://qiita.com/organizations/hands-lab](https://qiita.com/organizations/hands-lab)
こんなことやります
「もっと新しい技術に触れたい」「もっと勉強したい」「クラウドやってみたい」そんなプログラマ、エンジニアの方はいらっしゃいませんか??
ハンズラボでは、小売・流通業向けITソリューションを展開しております。
開発大好きな方、得意な言語は問いません!
ぜひ私たちと一緒にお仕事しましょう!
【職務内容】
アプリケーションエンジニア
・受託開発を行うチームのリーダー候補として、他業種にわたる受託システムのアーキテクチャ設計などを担当していただきます。お客様の抱えている課題を技術によって解決するための職種です。
・ 業種を問わず様々なお客様とのやりとりがあるため、多角的なアプローチ方法を学ぶことができます。
・各採用する技術はエンジニアの裁量で決めることができ、最新の言語やアーキテクチャに挑戦することが可能です。
・リーダー候補として事業戦略や長期的な技術戦略を考え、かつ自身の技術的知見をアウトプットできるような動きを期待します。
【歓迎される人物像】
・アプリケーションの構築経験がある方。
・フロントからDBまでのWebアプリケーションを設計・開発した経験(目安:3年以上)
・要件に応じ適切なアーキテクチャを組める知識
・AWS を中心としたシステム開発を推し進めて行きたい方
・コンテナサービスの本番運用
・CI/CD 環境の構築・運用
・データウェアハウスの構築・運用
・システムの改善や運用改善に喜びを感じる方
・レガシーマイグレーション・リファクタリング
・パフォーマンス向上
・テスト・運用自動化 - UI/UX の知識を有する方
・業務外での活動に積極的に取り組まれている方
・個人でのプロダクト開発・技術記事の投稿
・社外勉強会・各種カンファレンスへの参加
【開発環境】
OS : Linux(AmazonLinux, AmazonLinux2)
Cloud : AWS ※別項参照
Language : Python, Bash
Framework : Django, Vue.js, Unicage(Bash), Serverless(Lambda)
Database : MySQL, PostgreSQL, DynamoDB
Service : Datadog, New Relic, Mackerel, DeepSecurity, Imperva(WAF)
CI/CD : GitHub Actions
Documents : Backlog, Notion
Others : Docker, GitHub, Slack, Zoom
[ AWS ]
コンピューティング : EC2, Elastic Beanstalk, Lambda, ECS, ECR
データベース : RDS, Redshift, DynamoDB, ElastiCache
ネットワーキング : CloudFront, Route53, API Gateway
アプリケーション統合 : SQS, SNS
ストレージ : S3
分析 : EMR, ElasticSearch Service
管理 : CloudWatch, AWS System Manager
セキュリティ : IAM
【案件例】
・AWSクラウドネイティブによる 東急ハンズポイントシステム
・500万人を超える有効会員数を持つハンズクラブシステム、ミッションクリティカルなポイントシステムを、AWSクラウドネイティブにて構築