株式会社Willingsのメンバー もっと見る
-
大分出身。工業高校卒業後、オーストラリアに2年間在住。
帰国後は福岡で1年間のフリーター生活を経て、立命館アジア太平洋大学にて国際経営学を学ぶ。卒業後は都内にあるIT専門の人材会社にて外国籍人材事業を担当。その頃にインド工科大学と出会う。2018年1月11日 Willings代表就任。
<好きな言葉 その他>
人生は、できることに集中することであり、できないことを悔やむことではない
〜スティーヴン・ホーキンス〜
死なんと思えば生き、生きんと戦えば必ず死するものなり
〜上杉謙信〜
道徳なき経済は犯罪であり、経済なき道徳は寝言である
〜二宮尊徳〜 -
Work Ethic:「情熱と影響力でより多くの人を幸せにしたい。」
日本とインド(カシミール)のハーフ。
学生時代は日本とインドを行き来する事が重なり、複数の言語学習や異文化理解が深まる。
これまで人と人をつなぐ架け橋として、日本企業及びインド企業にて就業を経験。
日本企業と外国人エンジニアの絆や団結をサポートする為に、Willingsにコーディネーターとして入社。 -
心頭滅却すれば火もまた涼し
-
九州生まれ湘南育ち
学生時代は硬式野球に没頭する。
大学卒業後、上場企業の注文住宅部署に営業として配属。
現在、株式会社Willingsにてセールスコンサルタントとして奮闘中。
好きな言葉:継続は力なり、根なし草には花は咲かない
なにをやっているのか
【私たちのビジョン】
++
私たちが提供するサービスによって、
「世界水準のIT技術力×ダイバーシティ」を
日本企業の日常にする
++
私たちにしかできない唯一無二のサービスによって、新たな可能性を形にする企業のIT技術力の強化と、様々な文化背景や個性が活きる創造性豊かなチーム作りを目指しています。
【私たちのサービス】
GALK(ガルク) https://www.galk-jp.com/
現GoogleのCEOを輩出したインド最高峰の理工系大学として知られる「インド工科大学(IIT)」。
主に同校のコンピューターサイエンスを専攻する学生を厳選し、日本企業でのインターンシップを実施し採用に繋げることで、企業の技術力及びダイバーシティ強化を実現するサービスです。
【これまでの実績】
2018年以降、約70名のIIT生が弊社を通じてインターンシップを実施し、うち6割以上が現在も日本企業で活躍しています。
2020年は新型コロナウイルスの影響で、サービスの全工程をオンライン化。創意工夫のもとクライアント企業様とともに初のオンラインインターンシップに臨み、インターンシップからの採用成功率は過去最高の90%超えを記録しました。
【主なクライアント企業様】
中規模〜大手で、主業・従業問わずIT領域で事業展開をされている、または新規で事業を計画されている企業様。
資本金:5000万円以上/設立年数:11年以上/従業員数:50名以上/事業領域:IT事業 など
【今後の展開】
事業単位ですが、2023年までに以下のターゲット設定をしています。
===============================================================
〜Target 2023〜
導入企業数:170社/インターンシップ:500名/採用人数:350名/売上高:6億円
サービスリピート率:70%超/採用成功率:70%超
===============================================================
<コロナウイルスの影響>
影響が継続している間はオンラインにて高いクオリティのサービス提供に尽力し、収束後はオンライン及びオフラインの両軸で、クライアント企業様のニーズに合わせたサービス提供をしていきます。
<その他>
インド現地にて自社開発拠点の展開
オンライン派遣事業の展開
ダイバーシティコンサルティング事業の展開
なぜやるのか
【私たちのミッション】
++
「世界に誇る日本」の実現
++
私たちが提供するサービスにより、
一社でも多くの世界的企業を日本から輩出する
【ミッションに対する想い】
絶対に、子供達や未来の若者に、後進国日本を継承しない。
そのような想いを胸に、仕事をしています。
【事業を通じて解決したいこと】
①人口減少による企業の競争力低下
今後、生産/消費人口が縮小し続ける日本は、人的リソースの確保が難しくなり、さらに市場縮小により業績を伸ばすことも難しくなります。
少ない人数で豊かな創造性や高い生産性を発揮するために残された道は、タイバーシティのみだと考えています。
我々は外国籍人材というアプローチで日本のダイバーシティを押し進めていきます。
その結果、縮小する日本市場に固執することなく、世界を魅了する日本発のサービスが出てくると確信しています。
②日本のITの遅れ
日本のITを強化するためには、2つしか方法はありません。
国産のIT人材育成もしくは、海外からのIT技術力の輸入です。
私たちは後者のアプローチにより、日本のIT開発力を世界水準に引き上げることが最優先事項であると考えています。
どうやっているのか
Willingsにおける仕事の定義は、
「他者の人生を豊かにすること」
そのためにメンバー全員、以下の心得を大切にしています。
【Willings11の心得】
1.自らの意志で行動する
2.何事にも『本気で』挑戦する
3.家族に誇れる仕事をする
4.日々自分直しに専念する
5.自身の仕事に責任を持つ
6.主役意識を持つ
7.スピードと細部へのこだわりの両方を追求する
8.チームメイトに貢献する
9.できないと言わない・諦めない
10.現状を否定する習慣を持つ
11.大きな志を持つ
在籍するメンバー各々が強い意志(Will)を持ち、常に自発的(Willing)にアクションを起こし、新たな価値を社会に提供する影響力ある集団でありたい。
こんなことやります
++++++++++++++++++++++++++++++++++
私たちが提供するサービスによって、
「世界水準のIT技術力×ダイバーシティ」を
日本企業の日常にする
++++++++++++++++++++++++++++++++++
会社のビジョンのもと、日本の企業に感動、驚き、喜びを提供し、パラダイムシフトを促すために
一緒に斬新でユニークな価値を提供していく仲間を募集しています。
Willingsは2018年の1月に設立したスタートアップ企業で、今年4期目に突入しました。
大切な人生の時間を使って、本気でビジョンを共に実現する仲間を探しています。
現在、「セールスコンサルタント」として、
一社でも多くの日本企業がダイバーシティへの一歩を踏み出すことができるよう、
我々が提供するサービスの価値を伝えていただきます。
【求める人物像】
必須
・新規開拓ができる自信とその根拠
・Web業務ツール(Slackやfreeeなど)の使用経験
尚可
・異文化に触れた経験
・英語でのコミュニケーション
・IT技術に関する知識
こんな方にはベストな環境です!
・コアメンバーとして、会社を作っていくフェーズに関わりたい
・ビジョンやミッションに共感する
・英語を使って働きたい
・裁量の大きな仕事をしたい
・人生かけて本気でチャレンジがしたい
性別、年齢、国籍は問いません。
2020年3月よりメンバー全員が在宅で仕事をしていますが、
メンバーの自立心、チームの結束は強く、今後負ける気がしません。
困難を一緒に楽しみながら、
プロフェッショナルな「志」を持って一緒に高みを目指していく方をお待ちしております!
まずは是非一度、Web上でお会いしましょう!