ピクシブ株式会社のメンバー もっと見る
-
2016年11月よりピクシブ株式会社に入社し、現在執行役員を務めております。
2002年新卒で株式会社電通に入社。テレビCMのプランニングを7年担当した後、ネット広告担当に移動し、ネット広告の広告枠整備やテレビとの連携企画などを立案。電通の自社WebサービスローンチやメーカーのECサイト・メディアローンチに携わってきました。2012年以降は、テレビCMやWeb広告予算メディアプランニングとIPビジネスなどで社外との連携という2つの大きい任務を担わせていただきました。2013年頃いくつかの日本のコンテンツや美容商材を東南アジアや中国へプロモーションしていた際に、ビジネスとしてpixivを... -
梅沢 由宇紀
その他 -
Kensuke MOTEGI
なにをやっているのか
私たちピクシブは、創作プラットフォーム「pixiv」をはじめ、多数の事業を展開しています。
「pixiv」のほかにも、創作物のためのマーケットプレイス「BOOTH」、ものづくりがもっと楽しくなるグッズ制作サービス「pixiv FACTORY」、クリエイターの創作活動を応援するためのファンコミュニティ「pixiv FANBOX」、誰もが自分好みの3Dキャラクターを簡単に作成できる「VRoidプロジェクト」など10以上のプロダクトを展開しております。
なお、「pixiv」は新規海外ユーザーが7割を占めるグローバルプラットフォームへと進化を遂げております。
なぜやるのか
「創作活動がもっと楽しくなる場所を作る」
ピクシブでは、全社員がこのミッションを達成すべく、世界中のクリエイターに対して創作活動をより良くする事業を提供しています。ピクシブが全世界の創作活動の「プラットフォーム」となれるよう、進化を続けています。
どうやっているのか
■全社員がプロダクトにオーナーシップを持つ
プロダクト別・担当別で、3〜9名のチームに分かれています。多くの裁量を現場が持ち、チームごとにボトムアップに意見を出し合い、KPIの達成に向けてアクションを起こしています。優れたアイデア実現のため、職務の枠にとらわれず活動する人が多いです。
平均年齢は32歳。20~30代の社員が多いので、年齢や役職に関係なく、フラットに意見交換ができ、活躍できるのが特長です。 また、業務用チャットはオープン化されており、他のチームのメンバーから気軽に意見や協力を仰げる環境です。
クリエイターの活動をより良くする。それを実現する、強い想いが詰まったアイデアが現場から出てきて、プロダクトが生まれた事例があります。自分の想いやアイデアをぶつける社内掲示板には毎日投稿が寄せられており、「ポエム駆動開発」として推進しています。
■キャリア
責任のある仕事・ポジションで良いものを創る事によって人は成長すると考えています。入社時期に関係なく、重要な仕事を担える人にはその役割を与える。より向いている働き方があるならそのポジションを与える、というキャリア作りを進めています。
■環境
変化する社会情勢に対応し、オンライン環境下でも社員同士の繋がりが持てるよう、「全員参加のオンライン全社会議」「全員参加のオンラインお茶会」「オンライン社内勉強会」を実施し、すべての社員が活発に意見交換できる環境を作っています。
モチベーションの向上、自分たちが最も仕事しやすい環境で働けるようにするため、あえて会社支給のPCを提供していません。PCの購入資金の支給制度を提供し、個人で選んで購入したPCで作業できるようにしています。
■社内広報ブログ
https://inside.pixiv.blog/
こんなことやります
pixiv WAEN GALLERYで開催する個展やイベントの運営業務全般に関わるお仕事です。
クリエイターやパートナー企業と打ち合わせを行いながら、イベントの全行程に携わって頂きます。
【具体的には】
・個展やイベントの企画立案
・クリエイターへの提案・交渉
・グッズ企画・制作
・スケジュール管理
・SNSや公式サイトでのプロモーション業務
・展示レイアウト作成
・展示設営・撤収
・発送業務
・ECサイト運営管理
・収支報告・精算処理作業
■応募資格
・日本語でのコミュニケーション能力を有している方
■あると望ましいスキル・経験
・イベントディレクション、運営経験
・グッズ制作経験
・photoshop.Illustratorの基本操作
・クリエイターと共に何かを作り上げた経験
・イベントやギャラリーでの設営・撤収経験