株式会社ゲームフリークのメンバー もっと見る
-
採用担当
-
今成 達哉
経営管理部 人事・採用チーム
なにをやっているのか
当社が原作ゲームを企画・開発をしている『ポケットモンスター』シリーズは、全世界で累計販売本数約2億9,700万本(2022年3月末時点)を誇り、またゲームのみならず、カードゲームやアニメ、映画、グッズなどにも展開され、世界中で楽しまれています。
また、『ポケットモンスター』シリーズだけではなく、まったく新しいタイトルの企画・開発にも挑戦しており、これからも世界中で楽しんでいただけるゲームを作り続けていきたいと考えています。
なぜやるのか
世界を変えよう。何度でも。
というVISIONのもと
創業時から変わらない、「遊びの面白さ」の追求をしております。
ゲームには世界観やストーリー、ビジュアルなど、さまざまなファクターがありますが、
当社ではバトルの競争の遊び、タイプ相性や技など、飽きずに長い時間遊べる要素から考えることが多いです。
その上で世界観やストーリー、それに最適なビジュアルを作り込みます。
ゲーム性から考えるのは、創業時からある「多くの人々に楽しんでもらえるゲームを」という想いの表れだと考えています。
それが、どんなにゲームづくりが進化しても創業以来ずっと変わらない私たちの「DNA」です。
どうやっているのか
▼ゲームフリークで働く、6つの楽しさ
1. 世界中の人々が、夢中になる。そんなゲームを、あなたの手で。
2. 誰でも、新作オリジナルゲームを企画開発できる。「ギアプロジェクト制度」。
3. 納得のいく「面白さ」を追求。じっくり、モノづくりと向き合える。
4. 進化しつづける、開発環境。自社エンジンの開発も担う、研究開発部がある。
5. 年齢、年次、職種、関係なし。誰もが自由に、アイデアを出せる。実行できる。
6.マネジメントか、スペシャリストか。自分らしいキャリアを選択できる。
▼最高の仕事のために、最新の開発環境を。
開発マシンは数年ごとに最新のデスクトップ機種へアップデートしています。
また、オフィスと同等スペックの機材を自宅にも貸与しているため、
オフィスでも、自宅でもほぼ変わらない環境でゲーム開発に取り組むことが可能です。
※在宅とオフィスのハイブリッド勤務を取り入れております。
こんなことやります
コンシューマーゲーム開発のためのテクニカルアーティスト業務をお任せいたします。
関わっていただくプロジェクトは『ポケットモンスター』シリーズです。
キャラクターモデル制作における、下記の業務を中心に携わっていただきます。
・デザイナーワークフローやデータフローの構築
・各種DCCソフトウェアに対してのツール開発および運用サポート
・次世代表現の研究/検証
第二新卒や若手も積極的に採用しておりますので
少しでもご興味をお持ちいただけるようでしたら是非、ご応募ください。
まずは話だけでも聞いてみたい方、大歓迎です!
--------------
求める条件
・DCCソフトウェア(Maya、3dsMax等)でのモデル制作経験
・各種DCCソフトウェアのスクリプト/プラグインの制作経験
・Mayaでの高度な python ツール制作経験
(multiprocessing, pymel, Maya Python API 2.0, PySide2, Qt Designer, etc...)
・ゲーム開発全般についての幅広い知識
(開発用ツール、ゲームエンジン、アセットワークフロー等)
■第二新卒/ジュニアクラスの方は下記のご経験があればOKです!
・DCCソフトウェア(Maya、3dsMax等)でのモデル制作経験
・各種DCCソフトウェアのスクリプト/プラグインの制作経験
・ゲーム開発におけるグラフィックアセット制作全般の基礎知識