学校法人国際理工学園のメンバー もっと見る
-
2001年、地元の長野にて地方公務員として就職。
地元企業、地元住民と寄り添った業務の中で、人と人との繋がりの力の大きさを実感するも、幼少期より憧れていたゲーム業界へのチャレンジをするため2年後に公務員を退職。
2年間の学生期間を経て、2005年、プログラマとしてセガに入社、念願のゲームの開発に携わる傍ら、個人活動にてゲーム業界や若者を中心とした交流会を定期的に開催。
交流会にて多くの人と接する中、夢を持ちながら諦めてしまっている人の多さに気付き、人事部に異動。主に採用と教育を担当。2年強の人事経験を経て退職、ゲーム業界に特化した人材事業と教育事業を二本柱としたユーズ株式会社を設立。代表... -
1991年生まれ。
高校までゲームは遊んでばかりだったが、好きなことを仕事にしたいと思い、大学からゲーム開発について学び始める。
株式会社セガにプログラマとして入社し、主にアーケードゲームの開発に約6年間携わる。
現在は専門学校でゲーム開発やプログラミングの講師を担当。
好きなゲームジャンルはアクション。好きな食べ物はうどん。 -
IT系学科の教員をしています。
主にプログラム演習の授業を担当しています。 -
石濱 友裕
その他
なにをやっているのか
情報・ゲーム・デザイン・建築などの学科を展開している国際理工学園
「アットホーム教育!」という教育理念のもと、
学業だけでなく、週1回の部活動や文化祭といった行事を
学生と教員も一緒になって楽しんだりと
専門学校でありながら、4年制大学の学生のように
キャンパスライフを送れるのが当校の特徴です。
のびのびと学生生活を送れるだけでなく
学生が望む業界・職種へ就職することができる
“千葉県一の専門学校”を目指しており
就職率は各科平均で“95%以上”と高い値を誇っています。
学生は高い倍率の中合格した熱心な学生ばかり。
その為、教える側も自然と指導に熱が入り
これまでの経験・知識を存分に活かせる環境です。
なぜやるのか
■学校長メッセージ■
確かな職業実践技術を持った社会人を育てる、これが私たちの使命です!
【教育理念はアットホーム教育】
本学に集う学生と教職員、互いに心が通じ合う家族だと思っています。
在学中はもちろん卒業後も永く親しくお付き合いをしたい。
それが本校のアットホーム教育です。
大規模校では得られない一体感の中、優れた技術と人として大事なことを学びながら共に成長する、これが私たちの願いです。
人間愛あふれる心の故郷となる専門学校を目指してまいります。
どうやっているのか
アットホーム教育理念の通り卒業後も学生が人生の節目でふらっと寄れる居場所のような学校です。
■学校行事の一例■
コロナ以前は毎年マレーシアへ数十人の学生と共に、ミニ留学に行きます。非日常の中で学生と共に過ごした時間は先生にとってもかけがえのない時間になります。
他にも学園祭、球技大会、スポーツ大会、ボーリング大会、合宿、Home Coming Dayなど、数々のイベントがあります。
こんなことやります
■業務内容■
定員40名の教員(担任)として、週10コマ程度の授業を担当。
学生指導や卒業制作の指導など、
学生一人ひとりとじっくり向き合いながら勤務できる環境です。
■この仕事のやりがい■
・これまでに培った知識や経験を、これからのIT業界を担っていく学生に伝えていく喜びがある
・少人数担任制で、学生との信頼関係が築きやすい
→特に2年~4年間共に過ごした学生との別れ(卒業式)には複雑な気持ちで、理由もなく涙が溢れてきました。これが教師冥利につきるということかなと大変感動しました。
・授業の出席率9割以上!やる気に満ちた学生を指導できる
■この仕事の醍醐味■
一般企業のエンジニアですと自主学習の時間がなかなか取れないと思いますが、
この仕事では指導の時間を通じて、自分自身が興味のある最新技術をインプットできます。
教員としてのスキルアップだけでなくエンジニアとしても成長できます。
■必須条件■
IT業界でのSE・プログラマ・ネットワーク技術者のいずれかの経験のある方
■歓迎条件■
何かしらの教育経験がある方(後輩指導、塾講師等)
人前で話すことが好きな方
人の成長が喜びになる方
幅広い技術知識がある方
職種未経験の方歓迎