TOONE株式会社のメンバー もっと見る
-
新しいことにチャレンジすることが好き、困難を知恵で乗り切ることが好き、外国人と汗を書きながら仕事をすることが好き、別け隔てなく人を尊敬する人と仕事することが好き、人が嫌がる仕事をする人とその仕事を一緒ににするのが好き。
-
東京都出身。日本大学芸術学部在学中からマスメディアでの活躍を目指し、2012年の卒業後は地方の放送局にアナウンサーとして就職。
2014年4月、テレビ朝日のデジタル開発部に転じ、コンテンツディレクターとしてスマートフォン向けニュースサイトの記事制作を手がける。
企画から取材・撮影、編集、記事作成、入稿まで一貫して経験。
2015年、培ったスキルを活かし、「Abema TV」の立ち上げに関わり、ニュース番組「Abema Prime」のアシスタントプロデューサーを担当。
2017年8月、SNSコミュニティプロデュース事業などを手がけるベンチャーにD2Cサービス開発担当取締役としてジョイン... -
常に新作コスメやカラーコンタクト情報を追っているマニアです。
なりたい自分に近づくためにはどうしたらよいのか、悩める女子・男子たちを助けられる人になりたいです。 -
TOONE(トーン)株式会社 人事・採用担当です。
よろしくお願いいたします。
なにをやっているのか
真のD2C(Direct to Consumer)ビジネスを追求している当社。
「あなたへ贈る」=「TO ONE」
社名には、“to one(一人ひとりへ)”という想いが込められています。
贈り物をもらったとき、それは単なるモノではなく、 「あなたへ」の思いが込められているからこそ人は喜びを感じます。
目には見えなくとも、あなたのことを知る、考えるために使った時間、 あなたの笑顔を想像すること、そのすべてが贈り物の価値を創っています。
変わりゆく時代の中でひとつ変わらないものは「人を思う」気持ちだと思います。
私たちは「あなたへ贈る」をモットーに、 パーソナライズを基軸としたそれぞれのユーザーに寄り添ったD2Cプロダクト、サービスを世の中に発信していきます。
なぜやるのか
当社はD2C業界のゲームチェンジャーになることを目指しています。
事業を立ち上げた背景は、今のD2C業界にはユーザー一人ひとりのニーズに向き合う“真のD2C”が実現できていないという問題意識が強くありました。
商品を提供する自分たちが何をつくりたいかではなく、ユーザーが真に欲しいものを届けることに価値があると思っています。
パーソナライズを基軸としたそれぞれのユーザーに寄り添ったD2Cプロダクト、サービスを世の中に発信し、すべてのひとが自分らしさに自信をもって自己表現をする機会を実現するべく、事業を推進していきます。
いま「買う理由」がない、なんとなく選ばれている全てのものに理由を持たせることで、これまでのD2Cビジネスでは実現できなかった最高の買い物体験を提供します。
どうやっているのか
当社は、各領域のエキスパート5名が集まりスタートしています。様々なバックグラウンド、得意領域を持ったメンバーが事業推進に向けて取り組んでいます。
事業のコンセプトは確立していますが、組織体制の構築はまだまだこれからです。
どんなポジションであっても、“自分の事業”という意識を持ち、あらゆることを“自分ごと”として考えて意見や提案をしています。
プロダクトに対する熱意をもって、どんな人でも巻き込みながらみんなでひとつの目標に向かって進んでいます。
少数精鋭のメンバーが毎日同じ目標に向かって取り組んでいるので、上下関係はフラットです。運営に関わる主要メンバーは、歳が離れていても気にせず円滑にコミュニケーションがとれています。
「私たちの取り組みを待っているユーザーがいる」そう信じて、日々自分たちは何のためにこのビジネスを手がけているのかという目的を常に意識して取り組んでいます。
こんなことやります
◆新鋭のD2C企業でカスタマーサポート立上げ責任者募集!◆
私たちは今までにない手法でユーザに寄り添う”真のD2C企業”を目指しています!
カスタマーサポート立上げ・運用責任者として、TOONEで新しい価値を提供しませんか?
(※2021年6月以降でのご入社を想定しております)
私たちのD2Cビジネスの根幹であるカスタマーとの重要なタッチポイントである【カスタマーサポートの立上げ・運用責任者】を募集いたします。
複数チャネルにおけるお客様とのやり取りを通し、他にはないユーザー経験を提供するサービスを起ち上げていただきます。D2C事業の立上げの創業メンバーとして、D2C事業の知識・経験を蓄積していただくことが可能です。
====================
【こんなお仕事お任せします!】
D2C事業でのカスタマーサポートの業務設計・立上げ・運用管理を行っていいただきます。
・KPI管理(選定、目標値設定、改善等)、リアルタイム監視、稼動状況把握
・品質基準目標の達成・改善策の実施、
・データ分析・活用、適正なレポーティング
・スクリプト・FAQの作成
・マニュアル・テキスト作成
・導入研修、フォロー研修、OJT
・エスカレーションルール・エスカレーション対応、クレーム対応
・モニタリング、評価・カリブレーション、フィードバック
・オペレーターのスキル設定、評価・フォロー
・トレーニングの役割・資質
・その他一般的なコールセンターのSV業務
【必須スキル】
・コールセンターにSV経験が3年以上ある方
・カスタマーサポート業務の新規立ち上げ経験のある方
【さらに歓迎いたします!】
・カスタマーサポートのファシリティ設定まで関与された方
・アパレル、化粧品、健康食品業界などでのカスタマーサポートの運営経験
・chatbot等のコミュニケーション自動化によるコスト削減・品質改善経験
【求める人物像】
・ゼロ→1を作りたい方、1→10への拡大を経験したい方
・課題を自ら見つけ解決策を実施していける方
【ご入社時期】
2021年6月〜7月を想定していますが、柔軟に対応いたします。
====================
ご興味をお持ちいただけましたら「話をききたい」よりお気軽にご応募ください!
ぜひ私たちとお話ししましょう!