PREVENTのメンバー もっと見る
-
名古屋大学医学部保健学科卒業後、同大学院医学系研究科へ進学。大学院では、「オンライン心臓リハビリテーションの実用化」に向けた研究に取り組む。2013年より医学研究所北野病院にて現場医療での診療業務に従事。心臓リハビリ分野でのICTの応用を自らの専門領域とし、2014年には日本心臓リハビリテーション学会のシンポジストを務めた。
その後、アカデミアの知見を社会へ還元すべく名古屋大学へ復帰し、2016年7月に株式会社PREVENTを創設し、代表取締役に就任。 -
同志社大学大学院 文化情報学研究科 卒業。
大学、大学院を通じて、統計学・データサイエンスを学ぶ。大学院では行動計量学を専攻し、トルコの文化に関する現地でのフィールドワークを実施。
卒業後は、医薬品業界の営業として勤務。
医薬品の普及はもとより、最適な医薬品が処方されるため必要な情報を医師に提供する業務に従事。
2019年より株式会社PREVENTにジョイン。
大きな医療の変革期の中で、医療×IT技術の可能性と普及の必要性を強く感じ、スピード感を持って認知度の向上とサービスの普及に努めている。 -
【現職】
脳梗塞および心筋梗塞などの大血管病の予防医療サービスを提供する名古屋大学
医学部発ベンチャーPREVENT所属
東京支社の立ち上げを担当。
【経歴】
大学院卒業後、組織開発および新規事業開発を行うコンサルティング会社に入社。
営業職として法人向け新人研修および管理職研修を担当。
入社2年目からは、中部地区に配属となり製造業をメインに組織開発およびサービスを基軸とした新規事業開発支援を担当。また、リサーチ業務にも取り組み、社内のテクノロジートレンド情報の発信および教育、クライアントの業界レポートの作成を担当する。
【プロジェクト例】
・大手自動車部品メー... -
【現在】
ヘルスケアサービスの新たな仕組みを社会実装するというビジョンに共感し、関西エリアの立ち上げ要員として、2018年10月よりPREVENTにジョイン。
現在は東海エリアのクライアントを対象に、日々営業に奔走。
入社当初は関西エリアにおける「ゼロ」からの立ち上げを行い、自社サービス普及に向けての土壌づくりから、関係性構築、リレーションを繋ぐ営業活動を意識。
業務は契約獲得までの営業から、その後顧客の事業運営上での企画、支援と幅広く顧客と接点を持ち、一パートナーとしての関わり方を重視。
今後は、データ(レセプトデータ、検診データ、その他ライフログデータ)を扱う知識を身につけ、...
なにをやっているのか
[Mystar(重症化予防支援事業)]
高血圧/脂質異常症/糖尿病の治療中の方を対象にした6ヶ月間の遠隔での医療相談サービスを健康保険組合向けに提供しています。
生活習慣改善をサポートすることで、脳梗塞や心筋梗塞といった重症疾患の再発・重症化の予防に取り組んでいます。
[Myscope(データ解析事業)]
レセプトデータや特定健診データなどの医療データ解析を行っています。名古屋大学と共同開発したアルゴリズムを用いて生活習慣病の重症化や疾病発症の予測シュミレーションを行っています。
[参考記事]
***弊社のニュースリリース***
重症化予防に特化したスマホアプリMystarをリリースしました。
http://thebridge.jp/2018/08/mystar
愛知県内14の健康保険組合さまとコンソーシアムの立ち上げについて掲載頂きました。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34631260X20C18A8L91000/
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/news/16/082811437/?ST=health
MorningPitchに弊社代表萩原が登壇しました。
http://morningpitch.com/startups/7693/
野村HD主催アクセラレータプログラム「VOYAGER」に採択されました。
http://accelerator.nomura.co.jp/index.html
経産省主催ジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト2018で優秀賞を受賞しました。
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/327442/012300158/?ST=health&P=3
なぜやるのか
「健康」は、人が笑顔で健やかな日々を送るために、最も基本的で大切な要素の一つです。
もし、その健康が損なわれたら、その人は充実した日々を送れなくなってしまうのでしょうか。
いまの世の中では、誰しもが何かしらの病気を抱えながら生きています。一方で、病気と前向きに付き合い、共に暮らしていくための支援は多くはありません。
そこで、私たちは、"一病息災の健康支援モデルを社会に"をテーマに掲げ、病気を抱える人の暮らしに寄り添い、その人にとって最適な健康づくりに積極的に取り組むことができるようサポートしていきます。
どうやっているのか
私たちは、名古屋大学医学部発のスタートアップ企業です。
「科学を社会に還元する」ことにこだわり、テックカンパニーとして「健康づくりの最適化」を日々追求しています。
チームには、医療専門スタッフをはじめ、エンジニア、デザイナー、データサイエンティスト、セールスなど、各分野のプロフェッショナルが在籍しています。それぞれの専門分野を生かしながらも、分野の枠にとらわれない新しい挑戦を続けています。
こんなことやります
「一病息災の健康支援モデルを社会に」
弊社の事業ミッションです!
病気を抱えながらも、ポジティブにうまく付きあいながら過ごしていく世の中にするために
弊社は事業を展開しております。
PREVENTの営業では、生活習慣病を抱える方向けの生活習慣支援サービスをご提案していただきます。
急成長ベンチャーで営業経験を活かして活躍してみませんか?
ご興味をお持ちいただけた方はぜひ一度お話しましょう!
【勤務地】
東京オフィス
(東京都中央区東日本橋2丁目14-1)
【業務内容】
■健康保険組合へMyscopeおよびMystarの新規営業を行う
- 新規顧客へのアプローチ
- 顧客に合わせて、MyscopeおよびMystarを提案
- セールス・マーケティング活動(提案書などの営業資料の作成、管理等)
- 顧客とのリレーションの構築
- 受注後は社内部門と調整し、活用支援
【募集要件】
■必須条件
・法人向けの営業経験(2年以上)
・ヘルスケア、予防医療に対する興味
■歓迎条件
・医療、ヘルスケア関連商材の営業経験
・無形商材の営業経験
・企業の健康保険組合や自治体の国民健康保険課などに対する営業経験もしくは知識がある方
■歓迎する人物像
・社会課題の解決を考えていきたい方!
・周りを巻き込みプロジェクトを推進できる方!
・10→100にすることを得意とする方!
【特徴】
・フレックスタイム制
・服装自由
・ビジネスチャットツール「Slack」、ドキュメント共有ツール「esa」等の各種クラウドサービスを活用
・駅チカのオフィス
前職の業界や経験はバラバラですが、全員が会社の理念に共感し入社しているメンバーです。
「世の中に影響を与えたい方」、「人のためになりたいという強い思いの方」
熱い思いを持った方お待ちしております!ぜひまずはカジュアルにお話ししましょう!
会社の注目のストーリー
TechCrunchに掲載実績あり /
3000万円以上の資金を調達済み /