ウェブリオ株式会社のメンバー もっと見る
-
石黒 紀之
コーポーレート推進部 部長 / 事業企画本部 第1企画部 リーダー -
相澤 貴俊
corporate planning division -
森 雄哉
取締役 -
笠井 薫子
コーポレート推進部 広報・採用チーム
-
高1でNPO設立、大学生起業などを経て、早稲田大学卒業後に外資系貿易会社に入社。その後、超成長人材ベンチャーの法人営業の副責任者、CA部門の責任者→上場フェーズの美容メーカーで人材戦略・人事企画・人材開発・理念浸透領域の責任者、医療法人の設立・経営責任者を経てウェブリオへ。人事部長として参画するが、入社2ヶ月で管理部門統括(人事・労務・総務・広報・情シス)と新領域の事業立上げ責任者を兼務。
25歳で挫折・人生の恩人と出逢い
人格を見直して飛躍
綺麗にいけないし器用にもいけない
カッコ良くも振る舞えないし
カリスマにもなれなけど
何事にも全力、何事にも正直に。
生まれつきのコンプレ... -
Weblioにて経営企画を中心に幅広く業務を行う。成長中のベンチャーの中で必ず出てくる、人、組織、事業、お金の課題を解決することが仕事。去年より今年、昨日より今日、成長した良くなったと思えるような会社にしたい。
-
森雄哉
ウェブリオ株式会社 創業メンバー。取締役。
1980年生まれ。立命館大学文学部卒業後、ウェブリオ株式会社の創業メンバーとして参画し、現在に至る。
マーケティング企画やマーケティング戦略、事業開発をメインに、人事や社員教育、採用、アライアンス、総務など、もろもろの事業部に関わる。 -
■Weblio株式会社
-コーポレート推進部 広報・採用チーム
■副業でSNSマーケティングのコンサル
■おせっかい屋
---------------------------------------------------------
組織人事系のコンサルティングファームのコンサルタントとしての経験を生かして、Weblioの組織としての成長に注力しています。
自分と関わりのある人達のためにできることを探すことが好きなので、
その延長で副業でコンサルやったり、人の話を聞いたり、、。
おせっかい焼くのが楽しくて気づいたらそのまま仕事になっちゃってるタイプの人間です。(いい意味で仕事を...
なにをやっているのか
ウェブリオは150%成長を目指し、
大きく5つの軸で事業を展開しています。
【ユーザー向け事業(DtoC事業)】
・オンライン辞書サイト事業
・辞書アプリ事業
・オンライン英会話事業
【学校向け事業】
・Weblioオンライン英会話(学校法人向け)
・学校向けDX
【メディア事業】
・英語学習メディア
・育毛メディア
【教室事業】
・子供向け英会話教室
【新規事業】
・人材サービス
Weblioは創業15年目ですが、
今でもベンチャーマインドを忘れていない会社です。
なぜやるのか
【インターネットを通じて人の選択肢を広げる】
これが私たちのミッションです。
人は生まれる家庭や地域、環境を選ぶことは出来ません。
どんな場所に生まれ育っても、可能性を追い求め、
幸福をつかむことができる世界を実現したいと本気で思っています。
インターネットという技術を通じて努力したい人に努力できるだけの選択肢をつくり、
成長を支援することが私たちの使命です。
どうやっているのか
①実直
②実利
③実践
この3つはWeblioの大事にしている考え方(行動規範)の一部です。
社内で『3つの実(じつ)をとる』という言葉で浸透し、
メンバー全員の口癖になっています。
『3つの実をとる』を行うことで、メンバーそれぞれが自身の可能性を広げ続けることにつながり、
ついには仕事を通じて自己実現できる人になれると考えています。
こんなことやります
フリーランスで今までWeb制作の仕事をやってきてそれなりに自由にやってきたけど、
プロジェクト単位の契約で安定したチームがないのも疲れたな。
同じチームで、同じ成果を目指して一緒に走る
そういう仲間がいるものいいかもな。
でもウェットな関係は面倒なんだよな。。
なんて思ってるそこのあなた!
ウェブリオの新規事業の立ち上げメンバーとして、一緒にHRtech事業やってみませんか??
ウェブリオは、オンライン辞書サイトの「Weblio」の運営をしているテックカンパニーです。
ウェブリオでは現在、既存事業で培ったデータベースを活かしたHRtech系の新規事業の立ち上げを行っています!!
現在は事業責任者のもと4~5名のっ少数精鋭のメンバーでうごいており、
長期的には分社化も見据え、事業内の各領域を率いていただく初期メンバーを求めています!
具体的には、
・WEBサービスサイトの構築や要件定義
・技術開発や商材開発
・アウトソーシングしているWeb制作会社のディレクション
をお任せします!
またチームの雰囲気としては、
実利に結びつかない無駄なコミュニケーションはしない超効率重視。だけど、ドライ過ぎない。
そんな雰囲気です。
〇こんな人と働きたい〇
・自分でWeb制作をしてきた経験がある人!
・Webディレクションをしたことがある人!
・0→1で商品を作る過程に関わりたい人!
・フリーランスでやってきたけど1人はもう疲れちゃった人!
ぜひ一度オンラインで話を聞きに来てみませんか??
少しでも気になった方はぜひ「話を聞きに行きたい」ボタンをぽちっとしてください!