株式会社ユーザベースのメンバー もっと見る
-
新卒でアパレル企業に入社。
販売等を経験後、結婚出産のため退職。
しばらくのブランクを経て、2014年5月全くの未経験から派遣社員としてユーザベースにジョイン。
その後ユーザベースの"人"と"カルチャー"に惹かれ、正社員として入社し総務・庶務業務に従事。
現在はWaku Work Teamに名前を変え、社員がわくわく働ける環境づくりを日々楽しみながら模索中。 -
公認会計士。国内大手監査法人で2年ほど会計監査業務に従事後、PwC税理士法人で8年ほど国際税務のコンサルティングマネージャーに従事。その後、家族とトルコで4年半を過ごす。帰国後はユーザベースに入社。決め手は「会社に多様性を持たせたい。制度を整えても実行する人がいないからぜひ入って欲しい。あなたが仕事に当てられる時間の中でフルコミットしてくれたらいい」と社長に言われたこと。現在は、コーポレート担当執行役員として管理業務全般を統括する2児の母。
-
新卒でアパレルメーカーに入社し営業事務を4年経験後、広告の仕事に興味を持ち転職。セールスプロモーション部でデスク・制作アシスタント・制作進行管理を担当。
その後「やっぱり服が好き」という想いでアパレル業界に戻り、レディスブランドの立ち上げ企画、生産、営業、プレス、スタイリスト事務所マネジメントと幅広く経験。
ユーザベースには友人の紹介でアルバイトとして入社。
その後、NewsPicksの社員となり2017年4月よりユーザベースのコーポレート部門へ異動。
現在、waku workチームとして総務・庶務業務を担当しながら、社員も自分もわくわく働ける環境づくりにチャレンジ中!
なにをやっているのか
「経済情報で、世界を変える」
BtoCの世界では、Google や Facebook が効率的な情報アクセスを実現しているなか、BtoBの世界では、企業データは金融情報サービスから、統計データは官公庁サイトから、決算データは各社サイトからと情報集めは非効率なままでした。
そこで「BtoBの世界で情報アクセスを効率的にしよう」と考え、「経済情報で、世界を変える」というミッションを掲げ、2008年に設立しました。
私たちは、経済情報プラットフォームとして、ビジネスパーソンの日々の意思決定を支え、世界中で愛される経済情報インフラを目指し4つのサービスを展開しています。
<SPEEDA>
http://www.uzabase.com/speeda/
SPEEDAは、ビジネスパーソンの情報収集・分析における課題を解決する最先端のプラットフォームです。世界中の企業情報、業界レポート、市場データ、ニュース、統計、M&Aなどあらゆるビジネス情報をカバーしています。
<NewsPicks>
https://newspicks.com/
NewsPicksは、経済ニュースを業界人や専門家のコメントとあわせて読むことができるサービスです。国内外100メディアのニュースのほか、NewsPicks編集部が作成するオリジナル記事も配信しています。
<INITIAL>
https://initial.inc/
INITIAL(イニシャル)は、データとストーリーからスタートアップの現在と未来を紐解く独自のコンテンツを提供。多数のメディアで引用される資金調達レポートや独自のスタートアップ成長モデルなどを公表する。
<FORCAS>
https://www.forcas.com/
FORCAS(フォーカス)は、データ分析に基づいて成約確度の高いアカウントを予測し、マーケティングと営業のリソースをそのターゲットアカウントに集中する最新マーケティング手法「ABM(アカウント・ベースド・マーケティング)」の実践を強力にサポートするマーケティングプラットフォームです。
なぜやるのか
私たちは、あらゆる経済情報を人とテクノロジーの力で整理・分析・創出することで、ビジネスパーソンの生産性を高め、創造性を解放することで、世界に変革をおこしていきたいと考えています。
経済情報を通して、世界中のビジネスパーソンの意思決定を支える、日本発のデファクトになる経済情報インフラづくりを目指しています。
どうやっているのか
「経済情報で、世界を変える」というミッションのもと、事業を拡大していくうえで多様な人材は私たちの競争力の源泉だと考えています。
個々の個性を一色に染めることはせず、それぞれの生き方を尊重しながらも、力を結集するための共通の価値観をもつために、私たちが大切にしている共通の価値観。それが「The 7 Values」です。
「The 7 Values」
https://www.uzabase.com/company/seven-rules/
1.自由主義で行こう
2.創造性がなければ意味がない
3.ユーザーの理想から始める
4.スピードで驚かす
5.迷ったら挑戦する道を選ぶ
6.渦中の友を助ける
7.異能は才能
ユーザベースでは、「スーパーフレックス制度」を導入しており、出社義務もなければ服装も自由。生産性を最大限に高められるように、自分にあった働き方を選ぶことができます。
「働き方を自分で決める、スーパーフレックス制度の紹介」
https://www.wantedly.com/companies/uzabase-inc/post_articles/82896
「ユーザー=社員の声から導入決定!ユーザベースの「保育料補助制度」」
https://www.wantedly.com/companies/uzabase-inc/post_articles/104513
【就業場所における屋内の受動喫煙対策】
・受動喫煙防止措置:有り
・対策:執務スペースでの喫煙禁止、喫煙は別途設置の喫煙専用室でのみ可とする
・特記事項1:喫煙専用室設置(オフィスビル内共用)
・特記事項2:喫煙可能区域での業務なし
こんなことやります
【私達のビジョン】
一般的な言葉で言えば「総務」という仕事かもしれません。
でも私達の名前は「Waku Work Team」です!
私達のミッションは「わくわくとスピードでみんなをHappyにする」です。
みんながわくわくして働ける環境づくりをメインに、自分たちも毎日わくわく働きたい、そんな気持ちからWaku Work Teamという名前に替えて早2年。コロナ禍におけるリモートでの新しい働き方が定着する中、一緒にさらなるわくわくを創っていっていただける仲間を募集します。
ユーザベースグループというと、「経済情報で、世界を変える」がミッション。
とても硬い印象を持たれるのでは…
もちろん仕事には誠実、まじめ。ミッション達成へ向けて全員が自走している組織ですが、そんなユーザベースの中で大事にされているカルチャーが、自由主義です。この自由主義と遊び心があるからこそ、このユーザベースグループはここまで走り続けてこれたのだと思います。そんなわたしたちの礎である、わくわくするオフィス環境やコミュニケーションをつくるのが私達の仕事です。
【こんな方とご一緒したいと思っています!】
・社内カルチャーづくりにご興味がある方
・イベントなど企画から実行まで一連の流れを推進されたご経験のある方
・新しい仕組みづくりなどご自身で考えて動ける方
【必須条件】
・バックオフィスでの業務経験(人事・労務・経理など)、またはそれに近しい業務経験
・人の役に立つ、縁の下の力持ちであることが楽しいという志向性を有している
・当社のThe 7 Valuesに共感してくださる方
・総務という枠にとらわれず、新しいことにどんどんチャレンジしていこうというお気持ちのある方
【歓迎条件】
・総務領域で幅広い業務を担当したご経験
・カフェやサービス業など接客業のご経験
・会社移転プロジェクト推進のご経験
会社の注目のストーリー
1億円以上の資金を調達済み /
TechCrunchに掲載実績あり /