株式会社デクノバースのメンバー もっと見る
-
株式会社デクノバースの代表です。1978年8月6日生まれ、神奈川県川崎市出身。
イルカの研究をするために大学に行きましたが、大学ではほとんど勉強せずサーフィンしかしていません。
卒業後は独立を1日でも早くするために、料理の腕を磨こうとレストランに入社。その後、視点を変えて多くの経営者に会うことを目的に人材コンサルティング会社に転職。
28歳の時に幼なじみの友人4人で初めての起業。BtoBの営業支援会社株式会社イマクリエを創業。その3年後に、自分のやりたいことを100%やり切るために、株式会社デクノバースを創業して今に至る。
面白くない事業はやらない。笑顔がいい奴大好き。
うちの会社で働く... -
人の感情を思いっきり動かし、記憶に残る1日を作り上げる。
自分にしかできない仕事、デクノバースにしかできないサービスを1つでも多く作っていきたいな。
【現在】
酒井 一輝(28歳)
執行役員 / THE ROAST BEEF Producer / 人事
2015年に株式会社デクノバースに新卒社員として入社。
ブライダル、アライアンス、街コン、ケータリング、人事。
新規事業の立ち上げを中心とし、数々のサービスをブランディング。
現在はD2Cブランド、THE ROAST BEEFのプロデュースを担当してます。
【デクノバースを選んだ理由】
就活スタートと同時に、リクナビやマイナビなど大... -
【今一番伝えたい、現実】
4年目を迎え、これからプランナーとしてさらに活躍をしようと試みていた時、
新型コロナウイルスが流行。
いきなりウェディング事業からケータリング事業への移動を命じられました。
そんな中、自分の中でこのコロナウイルスを起に大きく変わったことは、
「結果にこだわる思考」が強くなったことです。
ウェディング事業部として働いている時は、
目の前のお客様のことだけを考え、
いかに効率よく、
いかにより多くのお客様にご満足頂けるパーティーを提供できるかという、
目ではなかなか見えない満足度の追求を行っておりました。
ただ最近では、
コロナウイルスの打撃をもろにくらった事... -
【1年目】
4月 - 採用チームに入る
9月 - ウェディングプランナーデビュー
11月 - 初めてデザインを任せていただく
【2年目】
4月 - 社内のクリエイティブポジションになる
9月 - 新規事業立ち上げメンバーになる
10月 - 新規事業のプロジェクトリーダーになる
2月 - D2C事業に異動
1年目はほぼウェディング。
新規営業、打ち合わせ、フィッティング、現場、資料作り。。。
そんな日が1年続き、コロナ直撃。
まず仕事内容がガラッと変わりました。
私が大好きなウェディングは9割減少。
本当に大好きで私自身もパーティーを楽しみにしていたお客様から直前にキャンセルの
ご連...
なにをやっているのか
◆プランニング事業
年間700組を超える結婚式の1.5次会、2次会のプロデュースをしています。デクノバース創業期から展開している事業で関東圏を中心に500店舗のレストランと提携し事業展開をしています。
◆ケータリング事業
フードの企画・開発・調理だけでく、会場の装飾やレイアウトも担当し、イベントのトータルコーディネートができるケータリングが評判です。
◆ウェディングドレス事業
提携している500店舗のレストランと一緒に創る、NEWモデルのドレスショップを運営しています。
◆空間装飾事業
ケータリング事業、ウェディング事業で培った、空間装飾の技術を提供しています。イベント開催時に、「会場の装飾をデザインからお願いしたい」「イメージしてる空間を作ってほしい」そんなオーダーにお応えし、パーティー空間を非日常に演出しています。
◆フードデリバリー事業開発
Uber Eatsを中心にご自宅にお届けする、フードデリバリー&テイクアウト専門業態を開発しています。2018年5月にフラッグショップとなる新店舗もオープンして、自社でも3店舗運営。
なぜやるのか
◆時間ドロボウとして、世の中をゴキゲンにする
両事業部とも、やってることは違えども、
”時間ドロボウとして、世の中をゴキゲンにする”
という想いは創業以来ずっと変わらず、
もちろんこれからも変わりません。
◆自分のために、働く
世の中をご機嫌にするためには、
”時間を忘れるくらい、働いてる時間が楽しい”
を完成させないと実現はできません。
私たちは、デクノバースで働くことにより、
「自分が楽しい」「今後の自分が豊かになる」
そんな理由で働いています。
どうやっているのか
【それぞれが自分の得意を基準に仕事をしています】
デクノバースは人が少ないから採用しているのではありません。そして、何か決まったポジションに補充をしたいわけでもありません。本物の「クラフトカンパニー(自分たちで作る、独特の会社)」でありたい私たちは、何よりも「デクノバースって面白そう」と思ってくれる人と出会いたいですし、この場所で新しいアイディアを試してみたい人のチャレンジを歓迎します!
何か得意なことをデクノバースのような雰囲気の会社で活かしたい!そんな方と是非お会いしたいと思います。経理が得意な方、クリエイティブが得意な方・・・いろいろですよね。デクノバースの社員の「得意」も様々で、それぞれが自分の得意を活かして仕事をしています。
オフィスは道玄坂にありますが、働く場所はとくに決まっていません。それも、個人の選択です。ちなみに「渋谷のオフィスにちゃんと通いたいし、渋谷周辺に住みたい・・・けど家賃が高そう・・・」。そんな方には「一人暮らし手当」などもご用意していますよ。
また「イベント会社」なだけあって、社内イベントはホントに凄いです(笑)みんなプロですから・・・!定期的に開催される催しは、友達に自慢せずにはいられません!
私たちデクノバース、いかがでしょうか?「デクノバース!何この会社、面白そう!」と直感で思った方、ぜひ「話を聞きに行きたい」ボタンからお申し込みください!
こんなことやります
【3つの魂】
1:クリエィティブ魂
→「とにかくモノをつくることが好き」
イラスト、料理など
自分のこだわりをモノに全力で注げる人
2:プロデュース魂
→人、モノ、お金、時間など、
全ての自分の身の回りにあるモノを巻き込んで
経営者のように働きたいという人
3:ゴキゲン魂
→一緒に働いている仲間を”ゴキゲン”にできる人、
楽しい空間作りが得意な人
この3つの魂、そして仕事に対する情熱がある人、
そして「本気」で自分のために動ける人。
できる仕事は幅広く、
・企画
・マーケティング
・営業
・宣伝
・制作 etc
まずは一緒に働きたいと思ってくれる人を探しています。